※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モアナ
子育て・グッズ

名前には思い入れがあり、漢字の意味よりも自分の気持ちを大切にしたいと悩んでいます。次の子の名前も同様に漢字の意味とリンクさせるべきか悩んでいます。

カテ迷ったので違ったらすみません。

名付けについてなんですけど、
“こういう子になって欲しいから”
“この漢字にはこういう意味があるから”
という感じで
名前を決める方が多いと思います。

そうじゃなくて、
“昔から付けたかったから”
とか
名前に思い入れはあるけど
漢字には特に意味はない(画数優先したなど)
って方いますか?

ちなみにうちの娘は漢字2文字で
名前に思い入れはあるけど、
漢字は1文字は使いたかった漢字で
もう1文字は画数を調べながら決めました。
(今でいうキラキラネームではありません)

まだ先の予定だけど、
もし2人目が女の子だったら
付けたいと思ってる名前があるのですが
それは昔から付けたいなー
と思ってた名前なので、
漢字の意味とかこういう子に…
ってわけではないんですよね(・・;

だからどうなんだろう?
と思ってしまって…
ちゃんと漢字の意味と
どういう子になって欲しいかを
リンクさせた方がいいのでしょうか?
皆さんどう思いますか?

コメント

そら

漢字に特に意味はなく、
苗字を考えて画数で名前をつけましたよ!

  • モアナ

    モアナ

    そうなんですね!
    やっぱり画数見ますよね✨

    • 3月1日
キキ

うちは響から候補を出してましたよ!
ただ産まれた時に保育器に入り元気な子になってほしいと名前を候補にない名前にしました!
2人目はつけたい漢字優先でした!
じつはこうなってほしいとか後から(悪い言い方をしてしまえばこじつけ)付けた人も多いと思いますよ💦

  • モアナ

    モアナ

    響き!なるほど!
    出産て何が起こるか分からないし、
    たしかに産まれてから考えが変わることも
    ありそうですね💡
    意味の後付けもたまに聞きますね💦

    • 3月1日
あ

自分が気に入ってて、その名前にとくに変な意味がなければいいと思いますよ(*^^*)
うちの場合、夫が入れたいという漢字が合ったので、その漢字を基準にし、もう一文字は読みや意味が気に入ったものにしました!

  • モアナ

    モアナ

    うちは旦那が全然考えてくれなかったので
    ほぼ私の独断です😅
    漢字優先の方も多いみたいですね✨

    • 3月1日
にこ

うちも響きと画数で決めましたよ〜!
最初に名前の響きで決めて、合う感じがなかったのでひらがなで付けました😊
意味聞かれたら困る感じです!笑
でも健康ですくすく育ってくれたらなという想いは変わらないのでいいかなと✨
こどもにも、パパとママが2人とも気に入った名前なんだよ~と説明するつもりです☺💕

  • モアナ

    モアナ

    画数優先の方も多いですよね◎
    そうですよね!
    元気に育ってね〜♡って想いは
    どんな名前でもありますもんね😊

    • 3月1日
マリリ

うちは音の響きと画数で決めました。

…ただ小学校で名前の由来、みたいな授業があって少し焦りました。
ちょうど、好きな漢字を使っていたのでそれを伝えました😊

  • モアナ

    モアナ

    私も小学生の時に
    名前の由来を聞いてきてください
    ってことがありました!
    なのでまだまだ先だけど
    そのうち聞かれるのかなー?
    と思ったんですよね😣
    響きと画数、やっぱり大事ですよね☺️

    • 3月1日