
コメント

ゆんゆん
マッサージはお腹もそうですが全身のベビーマッサージと運動させてあげるのも血流が良くなって良いですよ。
母乳なら水分と食物繊維も意識してます。

ゆじゅあ
3〜5日以上でなければ便秘ですが
1日なら問題ないですよ!
だんだん大人と同じようにうんちも1日一回や2日に1回などに落ち着いてくるので!
綿棒は毎日やるとそれでしかうんちできなくなるので2〜3日に一回程度をお勧めします。
-
ちか
そうなんですね💀
気張って泣いちゃってたりして可哀想だと思ってました!
ありがとうございます❤︎*。- 3月1日
-
ゆじゅあ
踏ん張るのも赤ちゃんの運動だと思えば大丈夫ですよ🙆♀️
これから自分でうんちできるための準備運動ですね!!!- 3月1日

りん
うちの子も便秘で困ってます😭
普通に1週間出ない時もあり
病院に通っていて薬を毎日飲んでます😭
浣腸もしてもらってました😭
足の体操とかどうですか?
まだ1ヶ月だからあまり激しくできないと思いますが
足を曲げてお腹に圧をかけるといいと聞きました!
自転車を漕ぐみたいな体操とか!
1番は小児科で相談したほうがいいんですがね😂
-
ちか
6ヶ月だと足の体操も激しくやってますか?
あんまり激しいと関節とか気になっちゃって😂- 3月1日
-
りん
うちの子は3ヶ月頃から便秘になり始めました(><)
その頃から「いっちにっ♪いっちにっ♪」
と赤ちゃんと楽しみながら足を動かして体操してました(^^)
1ヶ月だと関節とか気になりますね(><)
無理ない程度なら大丈夫と思います!- 3月1日

退会ユーザー
ミルクを使ってるなら変えましょう!
-
ちか
やってみます!
- 3月1日

なっぴ
よく小児科で浣腸してもらってました😭その時綿棒での刺激のやり方も観て覚えてました!
-
ちか
退院時やり方教えてもらいました🙋
- 3月1日

カーカンママ
ウチの子は便秘だったり軟便で背中漏れしたりって感じでとうぶん安定しなかったです。マッサージや綿棒浣腸は3日でなかったら4日目にやってた感じです。あまり頻繁にやるとクセがつきそれ無しでは自力で出しにくくなると聞いた事があって~😅 そのうち離乳食が始まると💩の質も変わってくるかと思います! とってる水分が少ないと便秘になりやすいと思いますよ!
-
ちか
ガンガン水分取ろうと思います!
- 3月1日

あやこ
うちの娘も便秘でしょっちゅう綿棒浣腸してましたが、ミルクを変えて、のの字マッサージと足の運動(自転車こぎ)をしていたら1日1~2回出るようになりました。初めの頃にもマッサージや運動はしていたのですが、助産師さんがやってくれているのを見ていたら自分のやり方が甘かったのが分かったので、助産師さんやお医者さんに一度相談してみてはいかがでしょうか?
-
ちか
この間の1ヶ月検診で見ていただいたんですが、様子見と言われてしまいました😱
- 3月1日
-
ちか
ちなみにミルクわなにからなにに変えたんですか?
- 3月1日
-
あやこ
ほほえみ から アイクレオ に変えました~
- 3月1日

ゆちょぼ
うちは退院して最初から2日に1回しか出ませんよ〜(*´꒳`*)3日空いた時初めて綿棒クリクリしたくらいです🙄💦
新生児の頃はうんこ出したくて泣くのも2日おきにあり、出すときは気張って出してましたが最近は出したくて泣くのは無くなりましたが未だ2日1回ペースは変わりません😓💦でも気張るし出そうとするとき特有の変顔するのでわかりやすいです🤗
オムツ頻繁じゃないしすぐ替えれるので楽ですよ。量は多くてたまに漏れたり、替えてる最中に第2波飛ばされたりありましたけど🙄💧
5日とか出ないなら便秘かもしれませんが、1日2日なら便秘にはならないです😄みなさんの言うように何回も綿棒浣腸はおススメしません😫
お腹をのの字で大きく優しくさすったり、泣いてない時に足を持ってあんよの運動をさせたりすると腸の動きが良くなるといいます🤗
-
ちか
そうなんですね😲
新生児のうちはいっぱい出て当たり前だと思ってました…
マッサージとか頑張ります- 3月1日

みづママ
低月齢の赤ちゃんって、自分で出そうとする時になぜか力むと逆に肛門が締まってしまって上手く排便が出来ないんだよ~って助産師さんに聞きました。
なぜだろ~不思議ですよね、あんなに軟便なのに…笑
もし母乳なら、ママが便秘だと赤ちゃんも便秘になるらしいですよ!?
私も母乳に水分とられてたのか??1度酷い便秘になって、やっと出したと思ったらトイレ詰まって大惨事になった事があります…爆
とりあえず、綿棒カンチョーする前に、のの字マッサージやベビーマッサージなどで腸の動きを活発にしてあげて下さい。
カンチョー…癖になったら…笑
-
ちか
そんなことあるんですね😂
すごいエピソードですね😂😂
笑ってしまいました笑
マッサージとか頑張ります!- 3月1日

とちまるみふく
うちの子も1ヶ月過ぎて急に便秘になりました!森永の育児日誌に書いていたものを参考に載せておきますね😊
ちか
全身マッサージは知らなかったのでやってみます!!
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و