
コメント

Harutomama
私も抱っこして食べてました😭😭
あとは旦那が先に食べて面倒見ててもらったり😅

ゆき
そんな時期は同じく抱っこして食べるか寝ている時に早食いしてました‼︎
あとは、隙を見つけてはちょこちょこ食いでした…。
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
みなさん同じなんですね
少しホッとしました💦- 2月28日

RRR
私も抱っこしながらか、機嫌の良いときに猛スピードで食べます😂💦
ベビービョルンのバウンサーを買ってみたら気に入ったようで、少しはゆっくりご飯食べれるようになりました😊
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
やっぱりこの時期は
仕方ないですよね~
バウンサー検討中で
今度一度乗せてみて
気に入ってくれたら
買おうと思ってます(o^^o)- 2月28日

yuーーー
生後2ヶ月頃は寝ているかミルク飲むか泣くかのどれかになります(><)ですので、寝てる時にご飯を食べてました…なので、時間がバラバラでなかなか寝なかったり泣き止まない時は夜ご飯がかなり遅くなる時もありました(><)
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんベースで
やっていくしかないですね💦- 2月28日

がーこ
うちは旦那さんと交代で食べたり、結構寝てくれたり、ハイローチェアに乗せてお利口さんしててくれたりしましたが、一人の時やどうしてもダメなときは抱っこして食べてました☺
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
みなさん同じで
少し安心しました!
今だけですもんね、
もう少し頑張ります(^^)/- 2月28日

ふみ
バウンサーに乗せて、まだ自分でバインバイン出来ないので、私が足でバインバインしながら食べてます😁
手が4本欲しくなりますよね😅
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
本当に自分がもう1人
ほしいですよね(笑)
やっぱりバウンサー
活躍するんですね!
今度一度知り合いの子に
バウンサー借りてみます!- 2月28日

ママリさん
その頃はよく、左のおっぱい飲ませながら食べてました(笑)泣くので😭
-
YuATiDia
回答ありがとうございます!
一緒です!(笑)
いつぐらいから
なくなりましたか?- 2月28日

さっきぃ
そのくらいの時期はずっと片手でご飯でした。1ヶ月ちょっと実家にいたので、ギャップで大変でした。
2ヶ月過ぎてから、1週間ごとにメリーで遊ぶ時間が増えたので今は隙を見てメリーに頼り、両手で食べることができています♪多少の甘え泣きもさせています(笑)
YuATiDia
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、
いつ頃から抱っこしなくても
いけるようになりましたか?
今だけですよね?(>.<)
Harutomama
1人で遊べるようになっておもちゃを渡して遊んでるうちに食べてました😭
いまではつかまり立ちするのでお皿をひっくり返されそうでバンボに座らせてます😂
YuATiDia
その時々でまた違う悩みが
たくさん出てくるんですね(@_@)
抱っこの方が楽やったと
思うときも来るんですかね(笑)