
2歳の娘が寂しい思いをしているのか不安で、満たすべきだと焦っている。夜は娘の呼吸を確認し眠れない。どうすれば安心できるでしょうか。
初めての投稿です。
2歳の娘がいます。
私なりに愛情を注いで大切にしているつもりですが
ふと、本当は娘は寂しい思いをしているのではないかという不安に襲われます。
まだまだ足りないんじゃないか、
我慢しているのではないか、
そんなことばかり考えてしまいます。
娘の心をいっぱい満たしてあげたいと思えば思うほど
もっと何かしてあげなければ!
もっとかまってあげなければ!
まだまだこんなもんじゃ駄目だ、かわいそうだと
そんな考えに陥って焦ってしまいます。
また、夜は娘が眠っていても
ちゃんと呼吸をしているのか気になり
何度も何度も娘がちゃんと生きていることを確認しなければ安心できず
私は眠ることができません。心配しすぎるせいで眠ることを自分に許可できず
ずっと娘のことで頭がいっぱいです。
どうすれば安心できるのでしょうか
- ゆいママ
コメント

キティー
気持ちは凄くわかります。
お子さんお母さんからそう
思われて幸せですね💓
きっと愛情いっぱいに
育つと思います💓

610
優しいママですね(*´ω`*)
むしろ子供より先に寝ます(笑)
そんなに思ってくれてるんだもん娘さんにも伝わってますよ(o^^o)
でも今のままじゃママも疲れるし娘さんも窮屈に感じることがおきるかもしれないですよ。
娘さんを信じてあげてください(*´ω`*)
-
ゆいママ
ありがとうございます。
そうですね、娘を信じてあげることも大切ですよね。私が疲れてしまったら娘を守れないので
私自身のことも大切にしたいと思いました- 2月27日

怪獣ママ
娘の生存確認してた時期ありました!
何故か無性に不安になって、呼吸確認したり、あたたかいか確認したり…
実は今でもたまーにしてしまいます笑。
私も前まで完璧な母親目指さないと!って感じで、もっともっと!と息切れしそうでしたが、自分が子供の頃の親の姿を思い出してみたら、完璧じゃなくてもいいのかもと思えました(^^)
親に対して、何でそんな事言うんだろう、分からず屋ー!って思った時期もあったけど、それでも親の事は大好きだし、愛されているのもちゃんと分かって育ったなぁって思ったら、少し肩の荷が下りた気がしましたよ( ・ㅂ・)و ̑̑
-
ゆいママ
ありがとうございます。
とても参考になりました。
そうですね、完璧じゃなくてもいいんですね
もっと楽な気持ちで娘を愛し続けていきたいです- 2月27日

ワヨ
元保育士をしていたんですが、どんなに子ども達が「先生大好き」と慕ってくれていても、お母さんが迎えに来た時のあの笑顔には敵わないな〜いつもと思っていました。
それくらい、お母さんって子どもにとって特別なんだと思います。
なので、お母さんにこんなに想ってもらえるお子さんはとても幸せなんですね(*´꒳`*)
でも根を詰め過ぎないよう、ご自愛ください。
幼稚園・保育園や祖父母に子どもさんを預けて、たまには自分の時間を作る、育児を休むことはとても大事なことです。根詰めてるとそのうち育児ノイローゼになっちゃうと思います💦
寝ている乳幼児の突然死症候群が一番発祥するのは0〜1歳頃、もうそろそろ安心しても大丈夫な頃かと思います(*´ω`*)
-
ゆいママ
ありがとうございます。
育児を休むことはだめなことなんだと思っていましたが
逆に大切なことなんだと気付かせてくれて感謝します。
夜中も少し安心して私も休めるようになっていこうと思いました- 2月27日

みかん
大人との会話がしっかり成り立つようになったら、毎日、もう分かったから(^^; っていうほど「ママ大好き」と愛を伝えてくれます笑
そうなったらさすがに愛情が足りてないんじゃないかとは思わないのでは?
そこまで娘さんを大事に大切に愛情たっぷり育てているならママが大好きなはずです!
自信を持って下さい😍
-
ゆいママ
ありがとうございます。
娘がママ大好きと思ってくれたり言ってくれたりするのは親としてとても幸せなことなので
もっと会話が上手になって
そんな言葉を聞かせてくれることが増えてくるのを楽しみにしながら
自信もって育児をしていきます- 2月27日

☆★
普段ゆいママさんは食事をしっかり摂られてますか❓☺️
3食きちんと食べて夜はお風呂に入って身体を暖めて、規則正しい生活をされたら自然と眠くなるかと思います💦💦
-
ゆいママ
ありがとうございます。
そういえば食事は全く摂らないこともあったり
普段からあまり食べるほうではないかもしれないです
母である私も規則正しい生活を心がけなくてはだめですね- 2月27日
ゆいママ
ありがとうございます。
そう言ってもらえて少しホッとしました
キティー
今の世の中は年齢関係なく
愛して貰えない子供沢山いてます。
お子さんのことを
こんなに考えてくれるお母さん
が世の中にいっぱいいたら
子供達も沢山の愛情で育つのに…
って思います(*´꒳`*)
同じ2歳になる娘がいてます。
私も同じ事を考える時が
あるので、
けどそれは自分が思って
いるだけなのかな?とも思います。
将来子供がお母さんになった時
自分がどのように愛してくれて
いたかわかってくれますよ(*´꒳`*)
きっと同じように子供に
愛情育つお母さんになると思います💓
ゆいママ
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
娘は案外ちゃんと愛情を感じてくれているのかな?と思えました。
私が心配するほどのことでもなく
ちゃんと届いているのかなと思うと
うれしいですね