
コメント

☺︎
私の息子もよくしゃっくりしてます😓

こりす
うちの子も良くでます💦
可哀想なので出たらおっぱい飲ませて
止めてあげてます!
-
はる
私もおっぱい飲ませてみましたが、おっぱい飲みながらもしゃっくりしてたので、逆にむせるかなと思って諦めました🤦♀️💦
- 2月23日
-
こりす
そうなんですね💦
病院からその方法を聞いたので
様子みながらしてあげたら
大丈夫だとは思いますが…
あとはオムツで冷えて出る事も
あるみたいなので
取り替えると止まることも
あるそうですよ!- 2月23日
-
はる
オムツ取り替えた刺激で出ることもあって😭
でも、他の方も身体を温めるといいとおっしゃってたので、やはり冷えが良くないのかもですね!
確かに私が冷え性でお腹の中も冷えてたからよくしゃっくりしてたのかもしれません‼︎
ありがとうございます😊- 2月23日

リラックマーくん
私も気になって調べたことありましたがただ止むのを待つのみでした💦
-
はる
やはりただ待つしかないんですね😭
- 2月23日

初めてのママリ🔰
私も入院中気になって助産師さんに聞きましたが、止まるのを待つしかないみたいです😅
-
はる
やはりそうですか😭
お腹にいる頃から頻度も変わらないですが、産まれたらだんだんと落ち着くと思ってましたが違いました😂- 2月23日

MIMO
赤ちゃんのしゃっくりは気にしなくても大丈夫ですよ。少しの刺激でもしゃっくり出てしまうので。
もし続くようでしたら、白湯など飲ませるといいと聞いたことあります。
-
はる
最近はそんなもんだよなぁ〜😊とか微笑ましく見てたんですが、大人よりも長いこと続く気がしてだんだん心配になりました😭
おっぱい飲ませてみましたが、おっぱい飲みながらもしてました😂- 2月23日

ままりん
うちの子もよくしゃっくりしてました(⑅˃◡˂⑅)
まだ最近もたまにしますが、、頻繁にではなくなりました♪♪
ミルク飲んでしばらくしたら出てました‼︎
ミルク飲んだ後にゲップしてますか?
ゲップが出にくいからかなーと思ってました(,,•﹏•,,)
-
はる
5ヶ月くらいからようやく落ち着いてくるんですね‼︎
ミルク飲んでげっぷした刺激で始まります😂- 2月23日
-
ままりん
自分でゲップ出せるようになってからは落ち着いた気がします♪♪
- 2月23日
-
はる
なるほど〜!
きっと自分で出せるようになるための稽古なんですね😊✨と思って見守ります💕- 2月23日

わかな
わたしが赤ちゃんの頃もしゃっくりが酷く、
息子もしゃっくりばっかしてます( 笑 )
ぐするときはとんとんしてあげますが
ただ出てるだけなら止まるまで放ってます💦
-
はる
ただ出てるだけで本人は出るので寝れないからキョロキョロしてます😂
放っておくしかなさそうですね!- 2月23日

S
娘も小さい頃からしゃっくりが多かったです!今でもちょっと大笑いしたら必ずしゃっくりが出ます😓未だに何故なのか疑問です🤔
-
はる
大人なら、横隔膜がけいれんしてるとかってよく言いますけどね😂
胎児の時は横隔膜を鍛えてるんだね、産まれたら大きな声で泣くためだね😊なんて思ってましたが、産まれてからもお腹の中となんら変わらないので、まだ出るのかと心配になってきました😭- 2月23日

むぅ
うちもいまだにしゃっくり多いです😅
皆さん同様身体が未発達だから出てしまうみたいですが、本人至ってご機嫌なので辛くはないんだなーと思ってそのままです😊
-
はる
生後半年でも続くんですね😂
本人はご機嫌で、ただしゃっくり出てるとなかなか寝れないのでかわいそうになってきて😭
放置しかなさそうですね!- 2月23日

キスケ
うちの長男もでしたが(胎児の時から)、いつからか気にならなくなりましたよ~
今はほとんどしないです。大丈夫ですよ!
-
はる
これも個性と受け取るしかないですね😂
本人はぐずらないのですがあまりにも長いので心配になりました😭
ありがとうございます😊- 2月23日

ぴ子
うちの娘もです〜😭
胎動が安定期入る日に確認、それから産まれるまで多くて毎日少なくて2日1回はしゃっくりしてる様な子でしたが産まれてからも多い多い…😭
しかもなぜかなかなかゲップしてくれないので余計なのかなー😭
心配になりますよね( ;o; )
-
はる
うちの子も1日に何回もします😂
むしろ、授乳のたびにします😭笑
げっぷの刺激でするときもあるし、確かにしゃっくり上手?なのに、げっぷはへたっぴです😂- 2月23日
-
ぴ子
わかりますわかります!うちのも授乳の度にしてます😂(笑)
ゲップが上手に出た時は無いですが、ゲップ出ないし諦めて寝かせるとしゃっくりが始まります😭本人はご機嫌なんですけどね…(笑)
下手したらお腹にいる時も胎動よりしゃっくりの方が多かったくらいなので心配ですが止まるのを見守る毎日です👼🏻- 2月23日
-
はる
うちの子も胎動よりしゃっくりのが多かったですー😂
同じですね‼︎仲間がいて嬉しいです✨笑
本人ご機嫌なので見守るしかないですね😊
みなさん同じようで安心しました💕- 2月23日

kt.etママ
うちの子もよく一定のリズムでピクッピクッとお腹の中でしゃっくりしてました☺️生まれてからもめちゃくちゃしゃっくりします!助産師さんからは大人と違って苦しいわけではないから気にしなくて大丈夫と言われていました😊いまだに授乳後などしゃっくりしますが特に気にせず気付くと止まってます☺️
-
はる
胎児の頃からお腹の中で胎動よりしゃっくりの方が多かった⁉︎くらいです😂笑
しゃっくり中はご機嫌ですが、しゃっくりがあんまり長いから、そのために寝れずにもがいてます😭笑
気にしないようにするしかないですね!- 2月23日

やまふー
赤ちゃんのしゃっくりはどうしても止めて上げたいですよね😅
姪っ子が10月に産まれてしゃっくりしてるの見たら可愛いけど、どことなく可哀想に見えます💧
ネットで調べた事があるんですけど、母乳orミルクを飲ませる、オムツを交換する、身体を温めてあげる、縦抱きで背中を軽くトントンorさするをしたら止まりますよ!
-
はる
そうなんです!かわいいけど、あんまり長いからかわいそうで😭その分寝れないし😭
母乳かミルクは試したけどダメでした😂
オムツ交換も効果なく、むしろオムツ交換の刺激で出ることもあります😂
縦抱き背中トントンさするも余計ひどくなっているようで✖️😂
残すは身体を温める!!これやってみます!!✨- 2月23日
-
やまふー
お風呂上がりとかは1番気を付けて下さいね!
最近は暖かくなってきましたけど、まだまだ寒さは続くので寝る時とかは暑いかな?ってくらいで赤ちゃんを温めてあげてください!- 2月23日
-
はる
お風呂上がり、いまおへそのお掃除で少し時間かかって震えてることもあるので、気をつけてたくさんあっためてあげようと思います!!
ありがとうございます😊- 2月23日

らら
上の子がよくなってましたねー!!
おっぱいや縦抱きでも直らないんです?あとは、部屋の電気とかのちょっとした光の刺激とか?
-
はる
おっぱい、縦抱きでも直りません😂
光の刺激を入れてあげるんですか?急に明るくするとかですか?
試してみます!!✨- 2月23日
-
らら
すこし暗い寝室から、電気ついてるリビングに行くとか?
大人も考えたり、刺激があったら止まるからきかないかなーとおもって🤣- 2月23日
-
はる
大人みたいに「わっ!!!!」とか脅かすわけにもいかないですしね😂
光の刺激で「ん?」って思わせる作戦してみます😊- 2月23日
はる
2ヶ月になってもまだするんですね😂