※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな *
子育て・グッズ

子供が泣き虫で臆病な性格だが、旦那は厳しくしたいと言う。性格を見守りたいが、どう思いますか?

うちの子供は泣き虫なようで
怖いときなどすぐ泣いちゃいます💦
おもちゃを取られたりした時は
泣きもせず怒りもせず身を引きます😂

ちょっと臆病な性格があるのですが
旦那が厳しくしないと!と言ってます。
みなさんはどう思いますか?
私はこの子の性格もあるだろうし
もちろん厳しい時もあって良いですが
見守ってあげたい気持ちがあります😣
ちなみにもうすぐ3歳です。

コメント

とん

お母さんが一番そばで見ていて、一番理解してあげていると思うので、まあさんが思うのであれば見守ってあげてもいいと思います😆

甘やかすのと守ってあげるのは訳が違いますし、一概に全て厳しくしてしまったら意見を出すのにびくびくしてしまう子になってしまいそうで、私もまあさんと同じく見守ると思います😊

  • はな *

    はな *


    ありがとうございます😣
    本当にそうですよね。厳しくするときも必要ですが家族はいつでも安心できる居場所にしてあげたいです。
    子育てって難しいですね💦

    • 2月23日
m*

厳しくしたところで意味はないと思います。
お友達をたたいたり、おもちゃを奪い取ったりしてるなら厳しくするべきですが、別に他人に害を与えているわけじゃないのだから、見守ってあげるべきだと思います😊でも、されて嫌だったという気持ちをお友達に伝えれるようになる事も大切な事です。だけどそれは保育園なり幼稚園になってたくさんの友達とかかわりながら身につくものなので、今はお子さんの気持ちを理解し、共感するぐらいでもいいと思います⭐︎

  • はな *

    はな *


    ありがとうございます😣
    本当ですね。害は与えていない、旦那にも伝えようかと思います💦
    これからたくさん関わっていく中で身についてもきますよね✨

    • 2月23日
あゆ

うちの上がそんな性格ですが 見守ってきましたよ。
やり返してこい!とかはっきり言ってこい!で言えるならもうすでにしてるでしょう。
それがお子さんの性格なのでしょうし他の子に危害を加えてるわけでもないから 受け入れてあげた方がいいかなと思います
ただお子さんが嫌な思いを伝えたいのに伝え方がわかってないとなるとまた変わるからその時には やめて!とか怖いよとか言っていいんだよと教えてあげるのは必要かなと思います☺️

厳しくするのもいいし 突き放すことも必要な時もあるだろうけど それで強くなる子もいれば 怯えて親の顔色ばかり伺ってしまうようになる子もいます。
はたしてお子さんにはどちらが合うのかなと思いますよ☺️

  • はな *

    はな *


    ありがとうございます😭
    ここは見守ってあげていいですよね。
    きっと旦那はもっと強くなってほしいと思って言っているんでしょうけど…
    子育ては難しいものですね(´._.`)

    • 2月23日