※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sugar-moon
子育て・グッズ

子供が保育園でお友達を噛む状況に困惑している女性。3回目の噛みつきでショックを受け、保育士が現場を見ていないことに疑問を持つ。相手親に直接謝罪すべきか悩んでおり、園の対応に不満も。

昨日、今日と続けて、子供が保育園でお友達を噛んでしまいました…。
実は先月にも一度あり、これで3回目になります。
1月から保育園が変わったこと、イヤイヤ期真っ只中で自己主張が強いこともありますが、一度だけならともかく、三度めなので、かなりショックを受けています。

一度目はお友達とおもちゃの取り合いをしていて手を噛んだみたいなのですが、昨日今日は、なぜ噛んだのかよくわからないとのことでした。
三回とも、保育士さんはその現場を見ていないそうで、相手の子が泣いて気がついたそうです。
一度目は、誰がガブしたの?と聞くと、その子がうちの子の名前を言った、とのことでした。
1〜2歳にありがちな、言葉がうまく出ずにイライラして噛むとか、そういう感じではなさそう、と先生は仰っていました。

一度目は、翌日に主人が保育園に送って行った時に先生に謝っていたところ、たまたま噛まれた子も登園してきて、直接謝罪したと言っていました。
ですが今日、私がお迎えに行った時、昨日と今日は同じ子を噛んだらしく、その子の親に直接謝ってほしいと言われました。
行き帰りの時間がかぶらないようであれば、一筆書いて頂いたらいいので、とのことでした。

今日は予防接種がありお昼寝の時間に迎えに行ったので、うちが一番早いお迎えで、2日連続噛まれたことは、まだ親御さんはご存知なかったと思います。
なので、ものすごく怒っていらしたとかではなく、園の方針がそうなのかな?と思うのですが…。

正直、困惑しています。
もちろん我が子が悪いことは百も承知ですし、その子にも、親御さんにも、本当に申し訳なく思っています。
ですが、何があってそうなったのかもよくわからず、噛んだ現場を保育士さんも見ていない状況なのが、なんとなく腑に落ちないというか…。
状況的に、うちの子が噛んだと保育士さんが判断されたのなら、きっとそれはそうなんだろうとは思います。
そこを疑ってる訳ではないのですが、なにかモヤモヤしてしまって…。

もちろん偶然会えば謝りたいとは思いますが、他の園でトラブルがあった時に、相手の名前を言ったり、お互いを引き合わせたり、まして一筆書くというのを聞いたことがないので、本当にそうすべきなのか、判断できずにいます。

前の園に比べて、毎日の送迎時に先生に直接引き渡しも出て来てもらえなかったり、風邪気味なのでお散歩せず室内で遊ばせてほしいとノートに書いても、うちではそれは出来ないと言われたりで、園に対して、あれ?と思うことが少しあるのも、そんな風に思う原因なのかもしれません。

同じように噛んでしまったお子さんをお持ちの方、噛まれてしまったお子さんをお持ちの方、保育士さんなど、何かご意見を頂ければ有難いです。

コメント

かなめ

うちの子もこの前噛まれました。先生に帰りにすみませんでした、と謝られました。
友達の子も何回か噛まれたらしく、一回目は相手の名前は伝えられず先生に謝られたそうです。二回目は噛んだ子の名前を伝えられたそうです。そして、電話がかかってきたと言ってました。
私の上の子のときは一回目でも噛んだ子の親御さんには誰を噛んだか伝えたらしく、電話がかかってきました。

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます。
    電話がかかってくる場合もあるのですね!
    今は個人情報が厳しい時代なので、電話番号を教えたりすることにちょっとびっくりしました。
    でも、噛まれた子の親御さんからしたら、きちんと謝られた方がスッキリするんですよね、きっと。
    ありがとうございました。

    • 2月22日
  • かなめ

    かなめ

    緊急連絡網をみてかけてきたりとか、もともと知り合いで電話番号しってたりとかするので✨
    だから、わざわざ先生が教えてるわけではないのですが😃
    まぁ、お互いさまやしねぇ💦って感じで終わります☺

    • 2月22日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    なるほど、連絡網が存在するんですね!
    元々番号知ってたら、それが一番謝りやすいしいいですよね!
    うちの園にもその制度があればなぁ…と思っちゃいました。
    一筆って、改まって文章に書くのが気が重くなってしまって…。

    • 2月22日
  • かなめ

    かなめ

    一筆って難しいですよね💦
    連絡網って滅多に使わないですけどね😁
    まだ一回しかまわってきたことないので(笑)

    • 2月23日
MHK

うちの上の子も小さい時噛み魔でした。3回どころではなかったですよ💧1歳の頃だったと思います。保育士さんには今はまだ思うように言葉が出ないから仕方ないのよって言われて、本当にいつの間にか治りました。
噛んだ時は連絡ノートに「今日もちょっとだけイラッとしてお友達をかじっちゃいました」みたいな記載がありましたが、「誰を」とかは一切書いていず、私は保育士さんにはひたすら謝りましたが、噛んだ子(多分複数いたと思います💧)の親御さんに謝ったりはしてません。(もちろん申し訳ない気持ちはありましたが)
逆にうちの子が噛まれて帰ってくることも何度もありましたが、「誰に」噛まれたのかは一度も聞いたことがなく、謝られたこともないです。
保育園ではよくあることなのかなーと私もあまり気にしていなかったし、謝られてない!と思ったこともないです。

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます。
    うちも同じく、保育士さんにはまだ仕方ないし、そのうちしなくなりますよ、と言われました!
    早くその日が来ることを願うばかりです…。
    私の周囲の子供たちが行ってる保育園や、保育士の友達から聞く話だと、MHKさんのパターンばかりだったので、今回の園の対応に疑問を感じましたが、そういう対応ばかりじゃないんだなーと、初めて知りました。

    • 2月22日
明希

息子も10ヶ月くらいの時に1才クラスの子を噛んでしまったことがありました。
その子が息子の口元に手を出してきたので噛んでしまったようですが、お迎えの時に相手の名前を言われ相手に謝るように言われました。
なので相手の親が迎えにくる時間帯を聞いて調整しました。


職場のママさんで他の保育園に通っている人は、噛んだりのトラブルではなかったんですが一筆書いたりしたこともあるそうですよ。

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます!
    トラブルの場合の対応は園によってかなり異なるんだなぁと、質問させてもらって初めて知りました。
    ありがとうございました。

    • 2月22日
ちゃる

うちの子も、噛んだり叩いたりしているみたいですが、誰をとかは先生は言いません… なので、先生にすいません😭と言っています…
入ったばかりの時に
顎に歯形が残るほど噛まれて帰ってきたことがありますが…誰が!とかはなかったです、ただ、担任の先生と主任?みたいな人にめっちゃ謝られましたね…

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます!
    うちの子も、噛まれてはないですが、お友達に突き飛ばされて転んで頭打った、とかはありました。
    それは前の園だったのですが、謝られたりもなかったですし、それを不思議にも思わず、保育園だもんなーくらいに思っていました。
    今回質問させてもらって初めて、トラブルと時の対応が園によって全然違うと知りました!
    ありがとうございました。

    • 2月22日
りゅう

娘の園は、何かをした場合もされた場合も相手の名前は絶対に言いません。
親同士がトラブルになるからだそうです。
その代わりに園長と担任が謝罪してきます。
した場合もされた場合も、現場を見きれていなくて申し訳ありません。その場にいたらこのような事は起こらなかったと言われます。
親としては、した場合は相手に謝罪したいし名前を知りたいんですけどね…

  • sugar-moon

    sugar-moon

    コメントありがとうございます。
    りゅうさんのお子さんの園は、そこは徹底されてるんですね!
    周囲から聞く限り、親同士がトラブルになるのを防ぐために名前は教えないと思っていたので、申し訳ないと思いつつも、相手の子の名前を知ろうとも思いませんでした。
    親としては謝罪したいから知りたい、という言葉にハッとしました。
    ありがとうございました!

    • 2月22日
ゆか

元保育士です。
たしかにその月齢だとまだ言葉では伝えられず噛むことは多いです。
また家庭環境やお母様の妊娠などが原因のこともあります。
集団生活で特に1.2歳児は予想外の行動に出ることが多く、いつも周囲を気にして見てはいますが目が届いてないことも正直あります。
見てないときに歯型がついてるようなトラブルがあるとまずは何で噛まれたのか周囲を見渡します。噛んだ子は自分が悪いと思ってることが多いので表情や行動で分かったりしますから。
または自分で感情のコントロールをするために自分を自分で噛んだりもあります。
しかし、噛むというトラブルがおこったら保育士のほうから噛まれた子の親御さんに謝ります。お友達の名前は出しません。
また一筆かいてくださいなんて言いません。

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、1〜2歳は特に大変ですし、保育士さんが全てを見切れる訳じゃないのももちろんわかっています。
    ただ、2日連続して同じ子を噛んだことから、どうして噛んだのかな、なにか理由があるんじゃないのかな、という気がしてしまうところもあります。
    その状況が保育士さんもまったくわからないようで、噛んだ方の親が自分の子を心配なんておかしな話かもしれませんが、何か嫌な思いをしてないかな、と思ってしまうのでモヤモヤするのかもしれません。

    • 2月22日
ダッフィー

保育士です😊

噛みつきが多い月齢ですよね💦
噛みつきは本来、保育士が止めなくてはいけないものです。でも、わたしも止められなくて、親御さんに謝ったこと何度かあります…


わたしが居た園は、基本はお互いに名前は出さずに「お友達が…」って形で事情を説明していました。
謝りたいから、誰を噛んだか教えて欲しい、と言われても伏せていました。

ある程度になると「○○ちゃんがやった」と言うようになり、保護者同士で謝ったりしているのを見かけたことはありますが、みなさんお互い様と思っているので、トラブルになったりもしていないです。

年度始めのクラス懇談会などで、月齢的に噛みつきやひっかきが多いことを皆さんにも周知してもらっているので、尚更でしょうか。

なので保育士のほうから「謝ってください」などと言うのはどうなのかな🤔って思います💦
送迎の時間が重なって会えたら、謝る形でいいのではないでしょうか😌

  • sugar-moon

    sugar-moon

    返信ありがとうございます。
    保育士さんがすべてを見ていて、すべてを止められるはずなんてないのは当然のことだと思います!
    でも、2日連続で同じ子を噛んだということで、何か理由があるんじゃないかと思ったりしてしまって、それがまったく分からないことにモヤモヤしてしまっているのかもしれません…。

    うちは1歳児クラスですが、ほとんどの子は2歳なので、おうちで親御さんに名前を出して話したりもするだろうから、謝罪をして下さいって感じでした。
    少し前まではクラスでも噛みつきが多かったらしく、うちも年末に入園説明を受ける際、保育士も気をつけますが知っておいて下さい、と言われました。
    前の園では一度も噛んだことはなかったので、誰かがしているのを見たのかな?とも思ったのですが、年明けからは落ち着いているそうです。

    自分の子がしたことなので、謝らなきゃな、とは思っているので、チャンスをうかがってみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月22日