※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーめ
お金・保険

年収400〜500くらいの家庭の方に質問です。市民税所得割額って部分はどの階層にあたりますか?

年収400〜500くらいの家庭の方に質問です。
市民税所得割額って部分はどの階層にあたりますか?

コメント

ぽん

この表が参考になるかなと思います!(ノω`*)ノ

  • ゆーめ

    ゆーめ

    うわー!ありがとうございます😭♡

    • 2月22日
  • ゆーめ

    ゆーめ

    あ、ちなみに私がアップした表って、日額ですよね?!6,000×20日預けたら12万とかになるんですけど🙀年収381万とかでも12万ておかしいですよね?!(・_・;でも月額6,000の訳ないですよね、、わかりますか?!

    • 2月22日
  • ぽん

    ぽん

    1日の単発保育だと6000円はありえそうです!
    月○日以上だと別の表ないですか😣?
    私の住んでるところだと年収500万で5万くらいなので400万くらいなら平均的な市だと3〜4万ぐらいな気がします💦
    どんなに保育料高い地域でも認可で10万超えは聞いたことないです!笑

    • 2月22日
  • ぽん

    ぽん

    それかもしくは市が潤っていてすごく保育料安い地域とかですかね?
    この表だと年収600万で37000円なのでそう考えると日額では高すぎるので月額のような気がします!(*/▽\*)

    • 2月22日
  • ゆーめ

    ゆーめ

    市はトヨタ自動車で潤ってるのかもしれないです!私は3歳からのところの見てたんですがら3歳からでそんなに安いことあるのかなーって。
    でも前住んでた県は、住民税が300円かかったのに、ここに引っ越してから150円なので保育料やすい可能性ありますね🙏そしたらありがたい🤣

    • 2月22日
  • ぽん

    ぽん

    それなら多分市が潤ってるんですよー😍!羨ましすぎます!うち3歳以降安くなっても4万とかです😢しかもゴミ袋は有料だし本当住むところによりますね😣

    • 2月22日
  • ゆーめ

    ゆーめ

    今ここの過去の質問いろいろ調べたら豊田市は3歳1万くらいで4歳からは1万もしないって書いてあったからさっきの画像はやっぱり月額なんだと確信しました!ですよね!私が前住んでた地域もそんなもんだったのでそのくらいするものだと思ってましたΣ(・□・;)今びっくりしています! w 保育園入れたらフルタイムじゃないと追いつかないと思っていたけど1万ならパートでも大丈夫ですね❣️

    • 2月22日