
コメント

あい
ネット銀行の割に金利が少し高いと思います。

ももんが
わたしはフラット35利用です‼
今、金利上がってますよね!Σ(×_×;)!
ネット銀行の割には高めですね。
ただ、フラット35は融資実行日に金利決定なのですが、、、フラットは大体、1.5ぐらいで今月推移しているようです。
ですので、35年固定1.5と聞いてもさほどびっくりしない、というか、普通な感じです( ^∀^)
3200万で元金均等返済だと、最初はちょっと支払い多めだと思いますが、試算はされましたか?
-
ねこがすきすぎる
返信ありがとうございます(^^)
なるほど!
今まだ勉強中で未熟なもので…意味わからないこと言ってたらすみません。
差し支えなければフラット35にした理由を聞いても良いですか?
やはり1.5%ってとこだけ聞くと安くはないけど高くもない感じなんですね!
シュミレーションは…35年固定で1.5%支払うのと10年固定1.0%、11年目以降2.0%(←あくまで予測)でだいたい総支払額は同じでした。
11年目以降が2.0%より低ければもちろん安くなる結果になりました。- 2月22日
-
ももんが
フラットの金利優遇が受けれて(地域の特約みたいな…)、なおかつ、フラット35のSタイプが該当する住宅だったので、普通に地銀などの固定金利で借りるより安く借りられそうだったので、フラット利用にしました(*^^*ゞ
金利は0.90%です。
わたしも元金均等返済を選びました❗家計に余裕があるうちにがっつり返す予定(できれば、無理ない程度に期間も短くしたい〜〜ですが…それは追々考える予定です( ^∀^))
正直、
うちには変動で借りる、という考え方がわたしにはなくて、
フラットか銀行の超長期固定ローンか、どちらかの選択しかなく。
金利が上がるのではないか…と、ちょっと年末感じまして。
日銀の金融緩和政策も、そろそろ潮時なのでは…?!Σ(×_×;)!とか、そういうことに、気を揉むのが耐えられず(°Д°)
保険料的に多めに支払ってる☺くらいの気持ちでフラット利用しています☀(*´ω`*)- 2月22日
-
ねこがすきすぎる
返信が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
地域の特約みたいなのがあるんですね!
しかも0.9ってすごい安い( °_° )!
賢く借りられてて羨ましいです。
金利が高いと結局蓋開けた時利子しか返せてなかったって現実があると意味無いですもんね。
旦那も日銀の金融緩和の件言ってました…うーん本当に住宅ローンの金利ってある意味株みたいなもんですよねw
元金が高いと変動より固定でいった方が良いですかね?- 2月23日
-
ももんが
金利が高いと利子しか返せてなかった……!まさに……!!(ФωФ)
わたしが恐怖だったことです。
最初は大変だけど、低金利のときに元金削りたくて、わたしは元金均等にしました。
後々の未来なんて誰もわからないし。
ただ、元金沢山あって固定で元金均等返済だと、本当に返済額が高くなるので結構最初はきついのがデメリットですよね!Σ(×_×;)!途中でやっぱり元利にした〜いと思っても、かえられるけど返済計画見直すの難しそうです…
変動で最初にガンガン繰り上げて、金利が上がるタイミングで固定に借り換える方も多いのでは?と、勝手に想像です。
わたしはそういう繊細な作業が苦手で(ミスしたらめっちゃ後悔しそうなので)、最初から最後まで固定にしちゃいました(ФωФ)- 2月23日
-
ねこがすきすぎる
まさに…!ですよねw
なんのために支払いしてたのかわからなくなりますもん。苦笑
やはり低金利のときが狙い目ですよね!
確かに未来のことなんて誰にもわからないし!
返済計画を見直すのって正直面倒だしある意味ずーっと気にしてないといけないですよね^^;
なるほど!
変動の低金利の段階で繰り上げ返済して元金をどんどん減すって手もありますね👏✨
幸い今検討してる銀行は変動~固定への移動手数料がほぼかからないのでそれも一つ視野に入れてみます!
でも、ももんがさんの金利は賢く借りられてて羨ましい限りですよ(^^)- 2月23日
-
ももんが
わたしの友人は、変動で借りて100万たまったら返す…的なやり方で返済しているみたいです。無理なく、、といっていました☆
ねこがすきすぎるあかりさんのように、○%になったら返済いくら、と、将来を考えてらっしゃる方は割りと少ないようで、
変動は安いから借ります‼的な方もいる、と銀行マンさんはおっしゃってました。
見通しって大切ですね(°Д°)✨
ちなみにうちは、控除があるので、5年は繰り上げしません。
5年過ぎたときに家計に余裕がもしあったら、少し繰り上げてもいいかな?と思っています。
繰り上げ返済の試算も、他社ですが、三井さんだったかな……、銀行さんのホームページで簡単に出来るので、暇なときにやったりしています(笑)
300万繰り上げると、当たり前ですが、すんごく額が減るんですよ〜(笑)
『え!こんな減るの!』って思いました(ФωФ)
10年過ぎたら頑張って繰り上げたいですが、きっと、子育てにもお金がかかるので、無理なく支払いたいです(*^^*)- 2月23日
-
ねこがすきすぎる
やはり自分たちにとって無理なくってのが一番ですね!
そうなんですか( °_° )!?
なかなか先のことを考えるのは大変だしこればかりは難しいですもんね…。
なるほど!
色々銀行によってもあるし借りたあとも勉強してみるのも一つの手ですね!
トータルの金額からしたら300万はまだまだと思いそうですけど全然違ってくるんですね!
子育てがある程度落ち着いたらガッツリ返せるよう頑張りたいです!笑
なんか色々丁寧に付き合ってくださって本当にありがとうございます!
助かりました!!!- 2月23日
ねこがすきすぎる
返信ありがとうございます(^^)
フラット35がないとこなんです…。
最初の固定が短ければ(3年)0.8%弱なんですが…元金が高いのに最初から1.5%は高いですよね。
もし差し支えなければアドバイスいただいてもよろしいですか?