※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
子育て・グッズ

1歳の息子が窓を叩くので注意しても効果がなく、早く理解させたいが、叱るべきか悩んでいます。

明日で1歳になる息子が、窓をバンバン叩きます(´>_<`)危ないよ〜、割れたら痛い痛いだよ!と叱るというより説得するような形で言いながら遠ざけるのですが効果なし‥
やる前や途中に私や旦那の顔を見るようになり、注意して遠ざけるために近づくと喜んで窓を叩きます(´-_-。`)

古い集合住宅で2階は別の方が入っていて響くと思うのでなるべく早く理解してほしいのですが。。

こちらをチラチラ見るので、いっそのことかまわないでいるとしばらくへばりついてるだけですが、また叩きます(´>_<`)

1歳くらいなら叱るのではなく目を見て真剣に注意するといいと聞いてそうしてるのですが、やはりしっかり叱る方が早いでしょうか。。

コメント

おーちゃん。。。

保育士してました。
きっとパパ、ママの反応を喜んでいるんでしょうね。
バンバン叩けば、ママが反応してくれるから、繰り返しやるんでしょうね。
一歳になられるということなので、説得するような伝え方でいいと思います。まだ叱っても理解できる月齢じゃないので。
お子さん、今何か叩いて
音を出す子とが楽しい時期なんだと思うので、叩いて音が出るおもちゃを用意してあげたらいいんじゃないかなーと思います。タンバリンとか、、、
思う存分叩かして、すごーい!!上手~!と満面の笑顔で誉めてあげると、またママの喜ぶ表情を見たさにそのおもちゃを叩いて遊ぶんじゃないかなーと思います。

さくちゃん

元保育士さん!!
心強くなります(ˆoˆ)!!

引き続き説得する形で教えていきます!わからない子に勢いよく叱るのも可哀想だし、疲れるので‥(´>_<`)笑

この間、誕生日プレゼントでいろいろおもちゃ買いましたが、大きな太鼓とタンバリンも買いました(*^^*)!!まだ買って3日ほどであまり遊び慣れてないようなので、積極的に遊ばせてあげて私もめいっぱい褒めてみます\(ˆoˆ)/!

徐々に、窓を叩いて楽しい!よりおもちゃを叩いて、楽しい!に変わってもらえるといいですが‥

頑張ってみます!
ありがとうございました!