
前回の検査で血糖値が高かったため、再検査を受けた結果、数値が高いままで管理入院は必要ないかもしれません。自宅での血糖値測定を続け、結果次第で対応することが重要です。
この前のブドウ糖50gのテストで177を叩き出したので、再検査の75gをやったところ、
HbA1c→5.5%(平均4.9%〜6.0%)
前→100(通常92未満)
60分後→208(通常180未満)
120分後→104(通常153未満)
と、2回引っかかりました。
60分後からの急降下も気になりますと言われました…。
しかし二週間食後に自宅で血糖値を測るだけでいいようでした。インスリンのことも何も言われませんでした。
管理入院はしないものなのでしょうか?
その後の結果次第ですかね?
- しん。(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ちそちゃん ⍩
私も同じ頃血糖が引っかかり、血糖測定をしていました。
負荷テストの数字をみる限り、急を要する数字ではないかなと思うので、
まずは血糖値測定で日常生活のベースを知ってから、治療方針を決定するのだと思われます🐥
何かあれば次の健診で言われると思いますよ🐥
血糖測定、地味に痛いし面倒ですよね🙄

めぐぴ
私は食前が引っかかって、栄養指導だけでOKでした(^^)入院したければしてもいいよー!って言われたので医療保険のお金欲しくて入院しましたが(笑)
自宅で測定していた血糖値が異常値とかであれば管理入院後にインスリン開始とかになると思いますよ☺️
-
しん。
管理入院って保険効くんですね!!!私も管理入院したいです。。。
なるほど。
先程、夕食2時間後に184でした…😭
うどんかな…。- 2月20日
しん。
妊娠糖尿病ではあるけれど、急を要するわけではないんですね!
すぐにでもインスリンを打たなくて赤ちゃんは大丈夫なのか不安でした。
二週間の間に何があがるのか、とか色々な食べ物に挑戦した方がいいのでしょうか?
地味に痛いです…。母が糖尿なので、指先真っ青になっていました。毎日はやりたくないですね…。
ちそちゃん ⍩
あくまでベースを知りたいので、普段の食事でよいと私は指導されました🐥
血糖値は長期的に影響を及ぼすものなので、2週間ですぐに影響がでるっていうことは心配しなくて良いそうです。
なので2週間待てない数字の人は入院になるということみたいですね。
私も家族に糖尿もちがいるので、やっぱりか…😨と思いました💦
しん。
なるほど!
一次検査はもっと前なので、二週間よりも前から血糖値高いと思うんですけど…HbA1cが平均だからですかね…🤔
今朝測ったら食前で113でした😭誤差10%でも軽く越えてますね…。どうしようもない😓
私は両親がどっちも糖尿なので、同じくやはり…と思いました。元々減塩ものばかり使って水しか飲まないし、ご飯も玄米で人よりは気を付けていたんですが全然ダメそうです💦