※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
子育て・グッズ

最近うつ伏せの練習していますが、授乳後1〜2時間空けて機嫌のいい時に行っています。助産師に首すわりのために勧められたけれど、ミルクを吐き戻すので心配です。

最近うつ伏せの練習しています。
授乳してからだいたい1時間〜2時間はあけて、機嫌のいい時にしているのですが、だいたいミルクを吐き戻します😅
助産師訪問の時に「そろそろ首すわりのためにうつ伏せ練習してあげてね」と言われたのでしているのですが、ミルク吐き戻すので毎回ドキドキしながらやってます💦

コメント

もも

うちもよくダバーっと吐き出してました笑
タオル敷いてうつ伏せさせてましたよー😊👏

  • あさ

    あさ

    授乳してから時間がたっていたのに結構な量吐き出してビックリします😅
    私も対策で大きめのガーゼ引いてます😊

    • 2月20日
けなもん

無理しなくて大丈夫ですよ!
うちは授乳ごとに吐き戻しがあるコだったのでうつ伏せ練習は3回もしてないです😫💦
首すわりはおそかったですが練習しなかったのが原因とは思ってないですし、無理にして吐いて掃除して〜ってストレスあるくらいならしなくてOKですよ🙆

  • あさ

    あさ

    助産師さんに言われたのでやらなくちゃ!って義務感でやってましたが、確かに毎回ドキドキハラハラするぐらいなら無理にやらないでいいですよね😅

    • 2月20日
。

うちは吐き戻しが多かったので
うつ伏せ練習させていません😱

首は3ヶ月検診ではもう座ってました🙌🏻

  • あさ

    あさ

    うつ伏せしたからといって特別首すわりが早いわけでもないなら無理してすることないですよね😅

    • 2月20日
sooooooo

よだれも一緒にたらーって吐いてました😂
うつ伏せの練習も子供が嫌がるならしなくて大丈夫みたいです😉👍✨
子供のやる気次第ですね😆💪✨

  • あさ

    あさ

    ゲボッと吐いた瞬間に疲れて吐いたミルクの上に顔がベシャッとなるので顔がビシャビシャになります😂
    うちの子はあんまりうつ伏せが好きじゃないみたいなので無理せずやってみたいと思います😅

    • 2月20日
くりもなか

縦抱きで抱っこするのはどうですか?

娘が変わった子で横抱きだと泣いちゃうのでずっと縦抱きだったんですが、結構首強い気がします💪
いろんな意見があるとは思いますが、うつ伏せ練習は全然させていなくても、かなり首据わってますよ(*´꒳`*)
一つの手段としてよろしければ👐

  • あさ

    あさ

    確かに縦抱きだと首の筋肉鍛えられそうですね😊✨
    縦抱き多めでいってみようと思います😍

    • 2月20日