
コメント

退会ユーザー
産前がいいと思います❗️産後、自分のことは後回しになり、ズルズルと日にちが伸びてしまうと思います。子供って結構お金かかりますし…

mayuka
つわりなどで体調が悪くなければ、安定期に入りお腹が目立ってくる前に挙式を挙げる方が多いと思いますよ☺️
わたしの姉もそうでした!!
産後は子育てでバタバタして挙式どころじゃないと思います😂
産後だとしたら子供がある程度大きくなるまで待つことになるかと。。🤔
-
ちゃん
今のところ悪阻もなく過ごせています💠
母も祖母もなかったとのことなので、私もないのでは…と期待しています笑😛
話し合って、少しお腹は出るけど6月に挙げることになりました。
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

uni105
私は7ヶ月のときに挙げました!お腹の膨らみも小さめで、お腹が圧迫されないようなドレス、また家族だけを呼んで式と写真撮影のみで、そんなに負担のないようにしました。
産後のいつくらいを考えているかによりますが、金銭面に関しては産前でも産後でもかかるもんはかかります。
ただ、身体的に産後しばらくしてからじゃないと、お母さんも赤ちゃんもしんどいと思いますし、そうなると挙式ができるのは何年かあとになってしまうと思います💦
-
ちゃん
7ヶ月であげられたんですね💒
私も話し合って、6ヶ月で挙げることになりました。
挙式と披露宴両方やる予定ですが、近親者だけののびのびした式にしたいと思っています🌱😇
準備中に大変なことってありましたか?- 2月21日
-
uni105
本来ならば、旦那と私だけで式とフォトがしたかったのですが、私の両親がどうしても見たいとのことで(一人娘だったので)、見学ならいいと言って招いたよりも勝手に来てもらった感じでした😅笑
旅行も兼ねてリゾート婚にして、ビーチでフォトウェディング、貯金もなかったのでお金もかけられなかったので最低限のプランにして、式中にやりたいことも特になかったので大変なことは全くなかったです!
ウェルカムボードやメニュー表などをハンドメイドでされる方もいらっしゃいますが、凄いなぁと思いますし、そのようなことが好きな人だったら大変とは思わないんだろうなぁと思います☺️私は面倒くさがりな上、雑なので向いてないし、したいとも思わなかったのでやりませんでしたが🤣
お腹が出てくると思うので、ウェストが締まるドレスは選びませんでしたが、それでも可愛いドレスを着ることができました😊💕
打ち合わせ等で式場に出向かないと行けないと思いますが、これはやりたい、これは無くてもいい等、ある程度決めてから行かれると打ち合わせもスムーズに済み、良いかと思います✨
お身体にご負担のないよう、ご夫婦にとって思い出に残る式になりますように😊💕- 2月21日
-
uni105
フォトはお腹に手を当てたりてマタニティフォトチックなことも出来たし、よかったですよ😊💕
- 2月21日

退会ユーザー
産前が良いと思います!!
私も悩んだ結果産まれる前にしてよかったと思っています💪23wで、お腹も出て来てたのでドレスは大きいサイズになりましたが、着ることもできるし、結婚式バタバタで、子供が産まれてからも可愛いし良いとは思いますがこれで、子供が産まれてからの結婚式だったらもっとバタバタで大変だったねって話しています😓
-
ちゃん
23wであげられたんですね💒
私も23wくらいで挙げることになりました!
ドレスも心配ですが、悩みすぎてたので選びやすくなったと思おうと思います✨
アドバイスしていただきありがとうございました✡️- 2月21日

ゆま
病院で働いてる者ですが、切迫早産などの入院で結婚式をキャンセルせざるを得ない人をたくさん見ています。
招待客がたくさんいるのであれば、産後の方が確実なのでは。と私は思います(^^)
産前産後でメリット、デメリットがあると思います。ご夫婦主役のお祝いの席が上手くいくことを願っています!
-
ちゃん
主人と話し合って、産前に挙げることにしました。
職場にも切迫流産で入院中の先輩がいるので、いろんなことが心配ですが…
なにもなく過ごせるよう祈るばかりです。
アドバイスしていただきありがとうございました✡️- 2月21日

menya
自分の身だしなみに気をつけて最大限綺麗に式を挙げれるのは産前だと思います💓産後もお金はかかると思うので金銭面ではむしろ産後の方が気にして削る部分が多くなるかも😅
お子様が大きくなるまでなどどんどん先延ばしになってやらない人を両親の友人などで見てきました😅
お子様が大きくなってからの式にしない限り、気がかりで式どころではないと思います😔
-
ちゃん
最大限綺麗に!
人生で一番可愛くいれるのは結婚式だと聞きました💠
主人と話し合って、産前に挙げることにしました。
子供がうまれたときに自慢できるよう最大限頑張りたいと思います!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日
-
menya
ぜひ楽しんでください💓お子様がうまれてからだと自分の見た目よりお子様優先になってしまうと思うので、ナツさんのお綺麗なところをたくさん思い出に残してもらうといいと思います☺💕
- 2月21日

みたらし
産後は打合せもあるし、準備も子供をみながらとなると大変だと思いますよ💦
結婚式挙げるのは女の子の憧れですよね👧✨
-
みたらし
追加で産後だと抜け毛や肌荒れなど授乳することで栄養が赤ちゃんにとられるので産前で自分の状態が整ってる時にできればいいですね!
- 2月19日
-
ちゃん
子どもを連れての打ち合わせ、準備…私も出来るのか不安でした😖
主人と話し合って、産前に挙げれることになったので夢が叶いそうです🎶
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

ゆゆ
わたしはつわりがないのであれば産前がいいのでは、と思います。
お腹を締め付けてしまうようなドレスは着られないのでドレスの制限はありますが、赤ちゃんがいての結婚式は大変じゃないかなー??と😣
各家庭によって考え方は色々なのでなんともいえませんが、
赤ちゃんが生まれてからだと金銭面はどんどんかかるばかりなので、
なかなかあげづらくなるかもしれません。。
どんどん先延ばしになる可能性もあるかもしれないなとも思います。
ただもし産前であれば安定期に入るくらいの時期にできるといいかなとも思います。お腹もそこまで目立たないし、体調も比較的いい時期なので、、
わたしも結婚式はあげてよかった!と思っているので、是非ともいい結婚式をあげてくださいね💕
-
ちゃん
今のところ悪阻もなく過ごせています💠
主人の友人が産後に挙げていたので、産後推しでしたが産前に挙げれることになりました!
挙げてよかったと思える式にできるよう準備頑張ります!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

ちょこ
産前がいいですよー!体調にもよりますが、あたしも結婚式の準備中に授かり6ヶ月の時に式を挙げました^ ^
前撮りや準備は大変なこともありましたが、幸せでしたね!
式当日はポコポコ動く胎動を感じられて可愛かったですよ^ ^
初産なら6ヶ月の頃でもさほどお腹は目立ちませんがドレスの形は限定されました(^^;
産後だと落ち着くのは一体いつになるやら〜〜なのでもし体調が大丈夫であれば産前おススメします!
-
ちゃん
6ヶ月のときに式を挙げられたんですね💒
胎動を感じながらの式って素敵です!
主人と話し合って、産前に挙げることにしました✨
初産なので、お腹が目立たないと嬉しいですが
とりあえず体調がいいのだけが救いです!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

退会ユーザー
こんばんは🌟初めまして!
私は、もう2年前になりますが...
9月に結婚式を予定していましたが1月に妊娠がわかり産前産後どうしようか悩みました。
私も、産後がいいなと思っていましたが、親は産む前の方が良いと言っていました。
悩んだ結果、時期を早めて妊娠6ヶ月頃の5月に式を挙げました!!
妊娠しながら準備をするのはとても大変ですが私は産む前に挙げておいて良かったなと思っています!
私の場合産んだら、楽しいこともありますが、育児だけで精一杯だなと思いました。。
でも、産んでからだったらリングガールやボーイをやってもらえるので、それはいいなと思います!!子どもが一歳を過ぎた頃から後でも良かったのかなとも思い始めました笑
答えになっていなくてすみません😣💦
お身体大切にして、旦那さんと相談して2人の良いと思う方で出来れば良いと思います😌
-
ちゃん
はじめまして!
同じ境遇の方がいらっしゃって心強いです😂
主人と話し合って、産前に挙げることにしました✨
産前産後ともいいところ、悪いところありますよね
いい式にしたいと思います!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

K
私も産前派です。
昔結婚式のお手伝いをしていましたが子連れでの結婚式よりも圧倒的にマタニティ婚が多かったです。
お子様連れの結婚式もかわいいし素敵ですが、産後はしばらく子育てに追われて子連れで打ち合わせに行くことだけでも一苦労だと思います。
打ち合わせもだいたい長丁場ですし。。
妊娠8ヶ月までならドレスも対応しているものが多いと思います。
素敵な結婚式になりますように。
-
ちゃん
主人と話し合って、産前に挙げることにしました✨
やはり子連れでの打ち合わせ、準備…大変ですよね😵😵
ゲストの方々に来てよかったと思ってもらえる式にしたいと思います!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

あんぱんまん
産前にしました!
神前式→4ヶ月
海外挙式、披露宴→5ヶ月
つわりがひどく、どうなるかと思いましたが、なんとか。。
つわりが落ち着く5、6ヶ月ぐらいがいいのでは🤗
今はマタニティードレスもたくさんあるし!マタニティープランなんかもありますしね!
子供がいると、結局伸び伸びになるかなと_:(´ཀ`」 ∠)
-
ちゃん
素敵!海外挙式までされたんですね💒
主人と話し合って、産前に挙げることにしました!
ドレスも一から選び直しになりそうですが、楽しんで準備をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

Pico-Poco.mam
結婚式の準備をし始めてから妊娠が分かりました。しかも双子となって予定していた月よりも半年ほど早めて産前に挙げました😄安定期に入り5ヶ月後半でした。ドレスは限られてしまいますが、産後では準備よりも育児に時間がとられてしまわれるかと思います。
ご主人には産後は思っている以上に動けない、時間はほぼ無いに近い、赤ちゃんにかかるお金事情などを説明し、産前のまだ余裕がある時に挙げるメリットを伝えてみてはどうでしょうか??
-
ちゃん
半年も早められたんですね!
準備大変ではなかったですか??
主人と話し合って、産前に挙げることになりました💠
いろんなことが一斉に動き始めて戸惑っていますが頑張りたいと思います☀️
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日
-
Pico-Poco.mam
産前に挙げられるんですね🙌おめでとうございます✨
準備は、家族だけの挙式と食事会みたいな感じだったのでプランの中に入っている事しかしませんでした😅
合間に休憩を入れながら準備から楽しんで下さい😄
素晴らしいお式に🙆✨✨- 2月21日

さママ
わたしは妊娠がわかった時点で産後にと決めて居ました☺️💐
親としては産前がいいなぁ。と言っていましたが、わたしも金銭面と今は時間に余裕がないので、赤ちゃんと一緒にパパママ婚をしたいと思っています✨
産前産後どちらにもメリットデメリットがあると思いますが、旦那さんと相談していい方向に進むことが一番だと思います❤️
-
ちゃん
妊娠が決まった時点で決められてたんですね!私は優柔不断で…
赤ちゃんと一緒にパパママ婚も素敵ですよね💠💠
私は主人と話し合って、産前に挙げることにしました!
こちらで相談してよかったです。
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

あんず
私はまだ産んでいないので子育ての大変さはわかっていませんが…仕事で数々の結婚式を見ていて、子どもさんを抱いての結婚式はいつ見ても素敵で特別で温かい気持ちをもらえて凄く素敵だなと思います☺️
ここからは自分が結婚式をしての感想ですが、当日より打ち合わせの方が大変なので つわりの時期とかぶったり 産後お子さんを連れては大変かもしれないのでそのあたりを考慮された方が良い気はします!(打ち合わせは式の3ヶ月前からが密になります)
でも、当日は自分がどんな状況であれプロが綺麗に仕上げてくださるので大丈夫ですよ😊
-
ちゃん
やはり打ち合わせ大変なんですね
自分のこともろくにできないので、子どもを連れての打ち合わせ、準備不安でした😖
主人と話し合って、産前に挙げることにしました!
プロが綺麗に仕上げてくださるのは心強いですね💠💠
いい式にしたいと思います!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

あさ
以前ウエディングプランナーをしていましたが、安定期に入ってから挙式を挙げた方がいいかなと思います!
お子様と3人での挙式ももちろんステキですが、なにかと産まれてからでは挙式の準備をする時間がないと担当していた新郎新婦さんが結構いらっしゃいましたよ‼︎
-
ちゃん
子どもを連れての打ち合わせや準備はやはり大変なんですね😢
今でもアワアワしています
主人と話し合って、産前に挙げることにしました!
どうなるか不安ですが、準備頑張りたいと思います❗
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日

退会ユーザー
今週末結婚式を挙げます✨
準備大変だし、産んだらなあなあになって結局できない気がするので産前にすることにしました💓私はもう8ヶ月寸前なのでもう少し早めがいいと思いますが、女の子としてちやほや(笑)される最後の機会かなー!とも思います!子どもがいたらどうしても花嫁主役ですが子どもが目立つ気がしますし💦
-
ちゃん
今週末式を挙げられるとのこと💕
おめでとうございます💒
こどもに主役をとられたらなんか悔しい気もしますね笑😛
私も女の子としてちやほやされたい(笑)ので主人と話し合って、産前に挙げることにしました!
素敵な式になりますように✴️お天気いいといいですね!
アドバイスありがとうございました✡️- 2月21日
ちゃん
ズルズルとやらないのではと私も不安でした😭
話し合って、産前に挙げることにしました!
ありがとうございました✡️