
住宅ローン控除には追加工事の契約書が必要です。外構の契約書は不要です。
住宅ローン控除や所得控除についてなのですが、
家屋の工事請負契約書のコピーが必要のようなのですが、
追加工事や変更契約があれば
その分も。と記載されています。
これは、『追加工事覚書』というもののコピーで良いのでしょうか❔
それから、外構は関係ないですよね?外構の工事請負契約書などは
提出しませんよね??
- a(6歳, 8歳)
コメント

ばなな
追加工事覚書しか作成していないなら、覚書の写しでいいと思います!!
領収書があれば念のため持参すれば良いと思います。
外構は、建物の工事の請負先と同じでしょうか?同じところで建物価格の10%程度の金額であれば、取得費に加算できますよ。
ただ、住宅控除自体が取得費かローン残高どちらか低い方の1%なので、ローン残高の方が低いのであれば、外構を加算しなくてもいいのかなと思います。
a
コメントありがとうございます😊
色々書類探しているのですが追加工事覚書とかいうのがあったので
これの事なのかなーと思って質問させていただきましたました(><)領収書とかはないと思います。
請負先と同じなのか
ちょっと分からないのですが、多分違うんだと思います。ハウスメーカーから紹介された外構会社さんに
外構を頼みました!
取得費とは何でしょうか??
a
何度もすみません😭
住宅ローン控除で
土地の登記事項証明書と
建物(家屋)の登記事項証明書を提出しますよね?!
それは1枚ずつで2枚でしたか?
それとも1枚に土地と建物どちらも記載されているのでしょうか??(><)
ばなな
そうなのですね😅
契約書がないなら、覚書でいいと思ったんですが、ハウスメーカーに確認する方が早いかもしれないですね💦
請負先が違うなら、外構分は厳しいかもしれないですね。
取得費とは、家をいくらで建てたかという消費税込みの金額のことです。ちなみに、登記代等の諸費用は含まないです。
登記は、土地と建物は別になるので2部ですね😃