お金・保険 医療費控除について質問です。昨年出産し、10万円超えるため控除を考えています。主人の所得が多いため、主人の書類でOKですか? 医療費控除について質問です。1度もしたことがなく、無知なため、教えてください😭 昨年出産をしたので、10万円を超えるため、医療費控除をしようと思っています。 所得が主人の方が多いので、主人のでした方がいいと友人にいわれたのですが、その際必要な書類は明細書とリストを作ればその2つでいいのでしょうか? 最終更新:2018年2月18日 お気に入り 3 出産 医療費 医療費控除 主人 なっちゃん(8歳) コメント まめ 明細書、源泉徴収、印鑑、通帳、マイナンバー、ご主人様の身分証明のコピーが必要ですよ! 2月18日 まめ マイナンバーは、家族分です! 2月18日 まめ 通帳は、ご主人様の名義です! 2月18日 なっちゃん さっそくの返信ありがとうございます😭 的確ですごくわかりやすいです!! ちなみに子どもの任意の予防接種代も含めても大丈夫かわかるでしょうか? 2月18日 まめ ご主人様で申告する場合が上記にあげたものです。 子供の予防接種、任意は含まれないようです! 2月18日 なっちゃん またまたありがとうございます😭✨ 主人ので申告します! 任意の予防接種は含まれないのですね。 わかりやすく教えていただき、助かりました! 2月18日 まめ つい先日、確定申告の説明会みたいなところで、会場にいる税理士さんにやってもらったので、 大丈夫だとおもいます! ただ、私は主婦なので、給与がないので主人の源泉徴収のみでした! 奥さんの方でも給与があるのであれば源泉徴収が必要みたいなこといってたようなきがします。確実でなくすみません。 あと、任意で各自で入ってる保険会社ってありますか? 2月18日 なっちゃん 行動が早くてすごいですねー!! うちはやっと重い腰を上げたという感じです。笑 今育休中ですが、元々正社員で働いていました。 念のために私の源泉徴収票も持っていきます! 任意で入っている保険あります! 年末調整を職場に提出しました。 提出していれば、今回の申告には必要ないのでしょうか? 2月18日 まめ 自分でやるのが大変で、期間内の説明会にいけば税理士さんがやってくれるので、こんなに楽なことはないので🙆 めっちゃ混んでましたが😅 年末調整で出しているのであればなしで大丈夫ですよ! そうですね、念のため奥さんの源泉徴収持っていった方が一度で済むかと思います! あと、任意で入っている保険会社から、出産などで適応され、返金されたとかありますか? もし、そういう返金などがあればそれも引いた額になりますので、その保険会社から届いた明細書みたいなのもあると思うので、それも持参するといいですよ! 2月18日 なっちゃん 混んでる中に子連れで行くのがなんとも大変そうだなぁ…と思い、書類作って提出だけしに行こうと思っていました😂 でもやってもらえたらホント楽ですね〜 念のために自分の源泉徴収票も持っていきます! 普通分娩で保険会社からおりたものとかないのです💦その場合は関係なさそうですね😂 2月18日 まめ そうなんですね! あとは、会社から出産するのに手当金とか出ましたか? そういうのも、マイナスになりますよ! 2月18日 なっちゃん 手当金出ました! それは振込だったのですが、それは通帳のコピーが必要なのですかね? 聞いてばかりですみません😭 2月18日 まめ 明細書は、手紙でとといてませんか? 2月18日 なっちゃん 届いてなかったです😭 なので差し引きの額を入力してみました💦 2月18日 まめ そうですか… そしたら、通帳コピーを持参した方がいいかもしれないです。 あと、その通帳も持っていった方がいいかもしれないです! 2月18日 なっちゃん わざわざ答えてもらって、本当すみません😭 そしてありがとうございます✨ 通帳コピーして、通帳も持っていきます!! 2月18日 まめ あと、予備で私は主人の健康診断の結果を持参してました! 2月18日 なっちゃん 健康診断の結果…! 思ってもいませんでした💦 ちなみに使いましたか?? 2月18日 まめ 私は使わなかったのですが、何かの紙に書いてあったので持参しました🙆 2月18日 まめ 私が持参した書類は 主人の源泉徴収 主人の健康診断結果 一番新しい物 私の任意で入っている保険会社から返金があった為、金額の書いてある書類 会社から出産金の書いてある書類 主人名義の通帳 印鑑 医療費領収書 マイナンバー家族分 主人の身分証コピー 免許証 私の身分証 免許証 電卓 ボールペン だったきがします。 参考になればと思います🙆 2月18日 なっちゃん わー!!細かく教えてくださり、ありがとうございます😭✨ 何から何まで手取り足取り…わからないことがわからない状態で真っ暗だったのですが、だいぶ先に進みました😂 ありがとうございました!! 近々まめさんに教えていただいたものを持参して行ってみようと思います! 2月18日 まめ 少しでもお役にたてたのなら、良かったです! 私も今回初めて確定申告したので…😅 もし、この他に足りないものがあったら、すみません。。。 2月18日 なっちゃん 初めてだとホントわからないですよね💦 こんなに細かく教えていただけるとは思っていませんでした😭✨ 本当にありがとうございました😊 2月18日 まめ とんでもないです! あと混んでいるので、自分でやって提出とかでも、訂正あればまた時間もかかるので、朝イチで会場いかれるといいとおもいますよ! 2月18日 なっちゃん やっぱり訂正ってこともありますよねー😂 たぶん訂正が必要だと思います💦 まめさんが言うように、朝イチで会場行ってみます!! 2月18日 まめ 相談できる日とがあればその日に行った方が楽ですよ👍 2月18日 なっちゃん ありがとうございます! 相談できる日に行ってみます!! 2月18日 まめ ただ、税理士さんつきなので、混んでます😅 みなさん、かなり早くからきて、スタンバイしてます。 1日何人までと制限されてるので、受付時間はあてにしないほうがいいです。 早く行けるなら、早く会場へいったほうが確実でしたよ🙆 2月18日 おすすめのママリまとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まめ
マイナンバーは、家族分です!
まめ
通帳は、ご主人様の名義です!
なっちゃん
さっそくの返信ありがとうございます😭
的確ですごくわかりやすいです!!
ちなみに子どもの任意の予防接種代も含めても大丈夫かわかるでしょうか?
まめ
ご主人様で申告する場合が上記にあげたものです。
子供の予防接種、任意は含まれないようです!
なっちゃん
またまたありがとうございます😭✨
主人ので申告します!
任意の予防接種は含まれないのですね。
わかりやすく教えていただき、助かりました!
まめ
つい先日、確定申告の説明会みたいなところで、会場にいる税理士さんにやってもらったので、
大丈夫だとおもいます!
ただ、私は主婦なので、給与がないので主人の源泉徴収のみでした!
奥さんの方でも給与があるのであれば源泉徴収が必要みたいなこといってたようなきがします。確実でなくすみません。
あと、任意で各自で入ってる保険会社ってありますか?
なっちゃん
行動が早くてすごいですねー!!
うちはやっと重い腰を上げたという感じです。笑
今育休中ですが、元々正社員で働いていました。
念のために私の源泉徴収票も持っていきます!
任意で入っている保険あります!
年末調整を職場に提出しました。
提出していれば、今回の申告には必要ないのでしょうか?
まめ
自分でやるのが大変で、期間内の説明会にいけば税理士さんがやってくれるので、こんなに楽なことはないので🙆
めっちゃ混んでましたが😅
年末調整で出しているのであればなしで大丈夫ですよ!
そうですね、念のため奥さんの源泉徴収持っていった方が一度で済むかと思います!
あと、任意で入っている保険会社から、出産などで適応され、返金されたとかありますか?
もし、そういう返金などがあればそれも引いた額になりますので、その保険会社から届いた明細書みたいなのもあると思うので、それも持参するといいですよ!
なっちゃん
混んでる中に子連れで行くのがなんとも大変そうだなぁ…と思い、書類作って提出だけしに行こうと思っていました😂
でもやってもらえたらホント楽ですね〜
念のために自分の源泉徴収票も持っていきます!
普通分娩で保険会社からおりたものとかないのです💦その場合は関係なさそうですね😂
まめ
そうなんですね!
あとは、会社から出産するのに手当金とか出ましたか?
そういうのも、マイナスになりますよ!
なっちゃん
手当金出ました!
それは振込だったのですが、それは通帳のコピーが必要なのですかね?
聞いてばかりですみません😭
まめ
明細書は、手紙でとといてませんか?
なっちゃん
届いてなかったです😭
なので差し引きの額を入力してみました💦
まめ
そうですか…
そしたら、通帳コピーを持参した方がいいかもしれないです。
あと、その通帳も持っていった方がいいかもしれないです!
なっちゃん
わざわざ答えてもらって、本当すみません😭
そしてありがとうございます✨
通帳コピーして、通帳も持っていきます!!
まめ
あと、予備で私は主人の健康診断の結果を持参してました!
なっちゃん
健康診断の結果…!
思ってもいませんでした💦
ちなみに使いましたか??
まめ
私は使わなかったのですが、何かの紙に書いてあったので持参しました🙆
まめ
私が持参した書類は
主人の源泉徴収
主人の健康診断結果 一番新しい物
私の任意で入っている保険会社から返金があった為、金額の書いてある書類
会社から出産金の書いてある書類
主人名義の通帳
印鑑
医療費領収書
マイナンバー家族分
主人の身分証コピー 免許証
私の身分証 免許証
電卓
ボールペン
だったきがします。
参考になればと思います🙆
なっちゃん
わー!!細かく教えてくださり、ありがとうございます😭✨
何から何まで手取り足取り…わからないことがわからない状態で真っ暗だったのですが、だいぶ先に進みました😂
ありがとうございました!!
近々まめさんに教えていただいたものを持参して行ってみようと思います!
まめ
少しでもお役にたてたのなら、良かったです!
私も今回初めて確定申告したので…😅
もし、この他に足りないものがあったら、すみません。。。
なっちゃん
初めてだとホントわからないですよね💦
こんなに細かく教えていただけるとは思っていませんでした😭✨
本当にありがとうございました😊
まめ
とんでもないです!
あと混んでいるので、自分でやって提出とかでも、訂正あればまた時間もかかるので、朝イチで会場いかれるといいとおもいますよ!
なっちゃん
やっぱり訂正ってこともありますよねー😂
たぶん訂正が必要だと思います💦
まめさんが言うように、朝イチで会場行ってみます!!
まめ
相談できる日とがあればその日に行った方が楽ですよ👍
なっちゃん
ありがとうございます!
相談できる日に行ってみます!!
まめ
ただ、税理士さんつきなので、混んでます😅
みなさん、かなり早くからきて、スタンバイしてます。
1日何人までと制限されてるので、受付時間はあてにしないほうがいいです。
早く行けるなら、早く会場へいったほうが確実でしたよ🙆