
旦那が忙しくて食事を残したり捨てたりして、辛い思いをしています。どうやって気持ちを切り替えればいいでしょうか。
!旦那について!
こんばんは(^^)
旦那について悩んでます。
旦那は部活動を見ているため、ほぼ休みがなく、人付き合いも多い環境です。
それも大変な事だし、それを休みなくこなしているのには尊敬もしますし、育休中のわたしを養ってもらっている身なのですが、
付き合いのせいで、夕飯が急にいらなくなったり、せっかく夕飯を作って待っていても、こんなに食べれない。や、朝ごはんも早起きして作っているのに二日酔いで食べられない。
挙句に残したごはんを何のためらいもなく、捨てます。
それだったらわたしが食べて、まだよそっていないものを冷凍したりした方がいいと思っています。
育児の合間を見て、団欒のために頑張っているのに踏みにじられる思いでいっぱいです。
これはわたしの器が小さいのでしょうか。
そんなネチネチした自分に嫌気がさします。
どうやったらこの思いを断ち切る事ができるのでしょうか。。
- こたろう(10歳)
コメント

hungrytiger
こにゃにゃちわ(ᐛ
いやいや、普通に勿体無いですからもやもや?した気持ちになるのが当たり前かと思います!!
全然、器が小さいなんてこないですし、むしろ大きい気がします☆
せっかく作るのだから食べて欲しいってのが普通ですし、楽しく食事したいですよね|ω・`)
断ち切るには、素直な今の感情を伝えたらいいと思います←

おったまげー
こた坊さん偉いです〜。
わたしだったら旦那が悪くなくても発狂します。笑
付き合いが多い仕事だと大変ですね。
うちは自営なんで付き合いの飲みは月に1.2回です。
帰りも早いし19時前には帰ってきます。
ごはん躊躇いなく捨てるのは
ダメです!!
それは旦那さんがいけない!!
こた坊さんが、いるとこで
平気で捨てるんですか?
わたしされたことないなぁ。
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
さすがに目の前ではないです!笑
ごちそうさまって言って、いつもより早いなと思ったら捨ててました笑!
わたしの料理が至らなかったと割りきろうかな!(^^)笑- 9月22日

かなママ
結婚してずっと生活をしていくと、女性は団欒の為に頑張ろって考えていても、男性って自分のことでいっぱいいっぱいだったり、当たり前のようにご飯がでてきてると思ってる人多いとおもいます!
最初は有り難みを感じていても、やっぱり慣れって怖いですよね。
こた坊さんは本当にすごいとおもいますよ!旦那さんも付き合いとかで大変かとは思いますが、一度聞いてみてはどうですか?
ごはんはどのぐらい食べれそう?朝ごはんいる?など、自分も嫌な思いをしないように(ノw`*)
ある意味手抜きしながら、上手くいくような方向にもっていってみてはいかがですか?(ノw`*)
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
ごはん食べるかどうかとか、朝何時に出発とかも毎日聞いてますー。゚(つД`)゚。
それでも予定や都合が変わってしまうんです。。
そこにわたしがついていけなくて(´・д・)
わたし自身、体育会系だったので付き合いなどは覚悟してたのですが、わたしの体育会系の血が薄まってしまったようです。。- 9月22日

ゆき象
こたさん。
旦那さん頑張ってるし、お付き合いでの二日酔い、許してあげてください(T_T)
食べなかった、夕ご飯は冷凍で。
ごはんたべれないなら捨てないで、また自分が食べるからとそれだけ伝えてみてはどうですか?
ごはん作ったのに捨てられるのはとても悲しいですよね。
作った料理を捨てられるのは辛いから食べないならたべれないと言って置いといて、片付けるから(o^^o)と笑顔で言えば逆に効果があると思います。
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
旦那、冷凍ごはんとかダメなんですー笑
だから冷凍ごはんは、チャーハンとかに変化させて食卓に出したり工夫してます(^^)
旦那は本当に頑張ってると思います!
だけど私も認めてもらったり褒めて欲しいのかも。笑
独りよがりかな?!
ゆき象さんの言った通りに言いましたが、笑顔で言えませんでした。反省!
がんばろうっと!- 9月22日

ぽんすけ
こんばんは。
うちも仕事の付き合い(という名の遊び)で夕食やお弁当が急にいらなくなったり、捨てられたことがあります。
みんなで楽しく食べるために頑張って作ってるのに辛いですよね。
うちはじゃぁ作らなくていいとまで言われました。
ご飯いる、いらないの連絡も習慣づきません。
何度も喧嘩しました。
器が小さいなんてことありませんよ!(ーー;)
うちは食べないなら翌日のお昼に自分が食べたり、そのまま旦那の翌日の夕食として出してます。
あとは旦那の気持ちを汲んで、今日は家で食べれそう?とか何食べたい?とか聞いてましたね…。
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
え??
作らなくていいなんて言われたんですか…?!
つらすぎる。。
旦那は残り物は嫌な様で、
わたしが2日間かけて食べたこと、よくあります。笑
それを打破するべく、
残り物をアレンジしようとすると、材料費嵩むしカロリーもあがるからやめてしまいましたー!- 9月22日

うぅ
ご飯を謝りもせず捨てるなんて最低ですね!
稼いでるのは旦那さんかもしれませんが、作ってるのはこた坊さんですし、食材や作ってるかたに失礼です。
食べる前にどのぐらい食べるか聞いてよそう。いらないなら冷凍する。とりあえず手っ取り早いでしょうか?
こた坊さんは器小さくないですよ!普通のことです(^^)
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
残してもいいけど、
⚫︎捨てる
⚫︎謝らない
っていうのがイライラしてしまった原因かもです。
外で本当に頑張ってるとは思いますが、夫婦といえど、親しき中にも礼儀あり。っていうのを忘れないでもらいたかったなー!- 9月22日
-
うぅ
当然のことです!私だってイライラしますよ!
お父さんがそんなだとお子さんも真似しちゃいますよね( ̄0 ̄;- 9月22日
-
こたろう
そう言ってもらえるとなんか気持ちがラクになりました(^^)
反面教師と思っときます!笑- 9月22日

退会ユーザー
皿の食べ残しはともかく、手をつけてないものは捨てたらアカンでしょう。
翌日私が食べるから、手をつけない場合だけは捨てないでって言うところからはじめてはどうでしょう?
たぶん逆パターンがないと理解してもらえないと思いますが。。
作ってもらったことありますか?
もし全然聞いてくれなかったら、今度作らせて、体調悪いからやっぱり要らないって言って手をつけずか大量に残して捨ててみるといいでしょう。
怒られたら、
「あなたが夜ご飯、その日食べられないもの捨ててるから、私的には勿体ないしちょっと嫌だったけど、そこは価値観だからあなたに合わせてすぐ食べられないのは捨てなきゃいけないかなって思って。」って言えばいいです。やり返したと言っては怒らせるだけなのでやめた方がいいです(笑)あくまで「あなたの価値観に譲った」と言うのです(笑)
-
こたろう
お返事ありがとうございます!
むしろ手をつけてても、一言声かけて欲しかったなあと!
旦那の包丁持ってる姿見たことないです(^^)笑
まあ苦手な事もあるよねって長年逃がしといてあげたんですけど、
それが仇となってしまったのかな?(´・д・)
それは妙案ですね笑
わたしの貧乏癖のせいで、やはり捨てられないので、しっかり怒るようにわたしも努力します(^^)!- 9月22日
こたろう
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね?!
その時に、実家でもそうしてたの?と聞いたら、そうしてたらしいです。
どんだけー??笑
それ以上は、なんかイライラ通り越して言葉が出ませんでした。笑
そしたら溜め込んじゃいました!
またつぎやられたら、噛み付いてやろうと思います!
話聞いていただきありがとうございました!
hungrytiger
いえいえ、こちらこそですっ☆
え゛〜ぇえ((;゚Д゚)
まぢっすか、、、
あたしは「食べ物残したら、作ってくれた人に失礼でしょっ!!食べれたくても食べれない子がいるのにっ!!」っていう感じで小さい頃から言われてきたので思わず声出るほどびっくり(゚Д゚)
漠然と違いすぎて、怒ればいいのか、笑えばいいのかさえもわからないぐらいですよ←
こたろう
びっくりですよね!笑
ほんとかよ!みたいな*\(^o^)/*
まあ、絶対うそですね。
とっさの自己防衛かと!
わたしもそうです!
子どもがそれ真似したらどーするの?っていう。
話聞いてもらえてちょいスッキリしました!(^^)
hungrytiger
嘘なんですねw
さすが、見破っちゃうあたりが妻ですね←
ですよね、やっぱり捨てるのはいかがなものなのっ?!ですよね(´・ω・`)
真似されたらさいやくですし、ほんと失礼です´д`;
いえいえ、全然、全然☆
あたしもお話出来て楽しいです(^q^)
こたろう
おはようございます!
お子さん、3ヶ月なんですね♡
うちも3ヶ月なんですーʕ•̫͡•ʔ♬✧
親近感湧きました*\(^o^)/*笑
hungrytiger
おはよぉですっ|ω・`)☆
グッドアンサーありがとですっ♪゛
ほんとなんとか3ヶ月です、、、w
あらっ!3ヶ月なんですかっ!!
嬉しいなぁ、なんだかお友達が出来たみたいで(っ´ω`c)