
コメント

さゆき
一万円にお供えのもの持って行きます

YJM
私も1万円にお供え持っていきます!
-
AI
コメントありがとうございます😊
お供えものはどういう物がいいでしょうか?- 2月16日

退会ユーザー
わたしは香典だけ持っていきます!
-
AI
コメントありがとうございます😊
そうなんですか!
何故だか教えてもらえますか?😓- 2月16日
-
退会ユーザー
地域によって違うかもしれませんが、、。
うちの地域では13回忌であれば、お供え物を持って行くなら5000円、1万円包むならお供え物はいらないという感じです💦
法要のあと会食がない場合ですが。- 2月16日
-
AI
そうなんですね!
確認してみた方が良さそうですね😓
ありがとうございます😊- 2月16日

ケロッピ
法事の香典は、その後の会食などの食事代に当てられたりするものです^ ^
なので、1人参加なら5000円、夫婦2人参加なら10000円、子供も参加するならお供え物を少し豪華に、という感じかなと思います。
もちろん、多いに越したことはないんですけどね。苦笑
夫婦2人の場合の、お供え物を持っていくかどうかは、これは気持ちの問題なので、お金の余裕が全然ない(>_<)とかじゃなければ、何か持っていくといいと思いますよ^ ^
お茶やお菓子が一般的ですが、食べ物関係ならなんでもいいかなと思います。
亡くなってる関係のことなので、後に残るものは、あまりよくないと思いますから、タオルとかそういうギフトじゃない方がいいと思います^ ^
-
AI
コメントありがとうございます😊
- 2月16日
AI
コメントありがとうございます😊
お供えものはどういう物がいいでしょうか?
さゆき
おまんじゅうやカステラなどですかね?あとはお祖父様が生前好きだったものを持っていくとか!
AI
小袋に分けてある方がいいですかね?
主人も何が好きだったか覚えてなさそうであてにならずです😓
さゆき
小袋タイプがいいと思います!
男の人そうですよね(;• ㅅ • )💦
AI
そうですよね😭
私はお会いした事ないので主人が頼りなのに本当困ります😓
最後食べる方の好みでも大丈夫ですかね?😓
祖母の初盆の時に小袋に入ったかりんとうをお供えて持っていったのですがどうでしょうか?😓
さゆき
かりんとういいと思います(((∩'ω'∩)))
AI
かりんとうにしようと思います!