※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
お金・保険

家族手当の条件で年収103万以下の場合、手当をもらわずに働いた方が得な年収はどのくらいでしょうか?

連投すいません😭
家族手当月10000円がもらえる条件が年収103万以下の場合、税金など色々引かれても手当をもらわないで働いた方が特になる年収ってだいたいわかりますか?😭

コメント

べごさん@年度末進行中

おはようございます☺
扶養内、扶養外のどちらか…って悩みますよね。
ご参考までに、おおまかですがだいたいの目安になれば...
○家族手当が月10.000×12=120.000円
○社会保険もしくは国保(いずれも年金込)月約30.000×12=360.000円
これだけで、年間480.000円がマイナスになります。

◎103万円以内で家族手当を支給されると年間103万円+120.000=115万円
扶養内の115万円を且つ上回り、保険料年金、住民税を支払ってマイナスにならないと思う扶養外の年間収入は
だいたい170万円以上ではないかな...と思います。

  • ままちゃん

    ままちゃん

    細かくありがとうございます😭✨
    103万以上130万以下は、所得税、住民税、雇用保険?、社会保険が引かれるのでしょうか?
    家族手当なしの、120万くらいって損しますよね?😢

    • 2月16日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    103万円以上130万円以内でしたら、控除されるものは、所得税、住民税、雇用保険のみです。130万円以内は旦那様の社会保険の扶養のままですので。
    そうですね...120万円ですと、103万円に家族手当12万円をプラスした115万円と大差はないかなぁと思います。微妙なところですが...

    • 2月16日