※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

最近、6ヶ月半の息子が奇声を発し始めて困っています。特に家事中や食事中など手が離せない時にやるので、対処法を知りたいです。

奇声について相談です!
6ヶ月半の息子なのですが、最近すぐに奇声を発します。特に私が家事をしている時や、食事中、お風呂の待機中などあまり手が離せないときが多いです。
態度的には何か訴えるような、文句でも言いたそうな雰囲気です。
キャー!!!とかなりうるさく響くのでやめさせたいのですが、これも成長と見守るしかないのでしょうか?
正直キャー!!!と連続でやられるとイライラしてしまうし、アパートなので近所の目も気になります。
何か対処法があれば教えて下さい!

コメント

ひひ

対処ではないですが、うちも最近奇声をあげるようになりました!
自分の奇声を楽しんでる時もあれば不機嫌そうなときもあります。
料理とか作ってるときに不機嫌な奇声は私もイライラしちゃいます。。
電車とかでもよく奇声をあげてる赤ちゃんっているので成長の過程かなと思っていますが。

  • あかり

    あかり

    やはり成長ですかね😊
    喜ぶべきなんでしょうけど、絶えずやられるとイライラしちゃいますよね😫

    • 2月15日
僕、たぶんドラえもん

かんむし起こしてるのかなーと🤔
鼻の下や口の周りちょっとだけでも青白くないですか?

  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    よーく見て見てください🤔

    • 2月15日
  • あかり

    あかり

    青白いのは気にならないです!青白いとかんむしなんですか?
    叫んでる時に青白いかどうか見た方がいいですかね🤔?

    • 2月15日
  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    いつというより、気付いたら青白いかな?という感じで私は発見しました!🤔
    青白い理由のほとんどは、赤ちゃんがストレス溜まってるサインだそうです!🤔
    ぐずりがひどかったり、奇声発したり、夜泣きひどかったり!🤔
    娘は全部当てはまってたので、むしきり行ったらよくなりました!🤗
    今はぐずぐずもそんなにしなくなり、1日通してもほぼ機嫌よく、奇声もほぼなくなり、なんか喋ってるような声の出し方になりました🤗

    • 2月15日
  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    この時期は歯ぐずりもあるんで、それもストレスの原因かもしれないです!🤔

    • 2月15日
  • あかり

    あかり

    なるほど🤔これからよーく見てみます!まだ夜泣きはひどくないのが救いです😂
    確かに今上の前歯が生えてきてます!下の歯と擦りあわせて歯ぎしりみたいによくしてるので、ストレスたまってるのかもですね!!
    むしきりって何をするんですか?

    • 2月15日
  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    むしきりはほとんどの整骨院で500円~800円くらいでしてくれます🤣💕
    先生がちっちゃいいがいがのマッサージ?のんでコロコロしたり、先がまんまるい棒でつんつんしたりします🤗
    この時、ストレスに効くツボや、血流が良くなる箇所をしてくれます🤣
    赤ちゃんは泣いちゃうだろうけど、3回行ったら1週間しないうちにかなり収まります!🤗💕

    • 2月15日
  • あかり

    あかり

    そうなんですか!はじめて知りました😲丁寧に教えてくださり、ありがとうございました🙇✴️
    かんむし、むしきり、など全く初耳でしたので勉強になりました!
    気にして見てみて、該当しそうでしたらアドバイス頂いたようにやってみたいと思います😊✴️

    • 2月15日
  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    グッドアンサーありがとうございます♡

    私も知らなくて母に教えてもらいました🤣
    これは昔ながらの対処法だから今のママさん達で知ってる人の方が少ないと聞きました🤗
    なので少しでもママさん達にむしきり広めたくて!🤣💕
    個人差はもちろんあるだろうけど、娘はかなり落ち着いたし、私もむしきりには助かってるんで本当おすすめです🤗❤
    ママさんもお子さんも楽になりますよきっと♡

    • 2月15日
メリー

キャーは声を出して出てる!で楽しんでるのだと思います。
この時期は仕方ないですから諦めましょう(^◇^;)
周りにはうるさくてすいませんって会った時に言えば大丈夫です!みなさんわかってくれますよ💦

  • あかり

    あかり

    叫びまくりで喉痛くないのかなーと心配になるほどです😂
    ご近所に挨拶まわりしてこようと思います!

    • 2月15日
みなとまま

同じ経験をしました!
お散歩とかしてます??
ストレスとかもあるかもです。
うちの子はキーキーに近いくらいの奇声あげるときもありました。ちょっとお外に出てあげたら収まったりしました。
アパートだと気になりますよね〜

  • あかり

    あかり

    風が強い日が多かったり、寒かったりを言い訳におさんぽ不足気味です💦
    確かに家の中だけだと飽きちゃいますよね!おでかけも増やしていきたいと思います😆

    • 2月15日
m

うちも6ヶ月頃から奇声が始まり
最近の悩みです。。本当にストレスですよね😢
思わずうるさい!と言ってしまいます。。
機嫌がいいのも束の間で
すぐにキーキーキャーキャー発します💦
楽しそうにキャーキャー言うパターンも
あるみたいですが、
うちも文句言いたげな感じです😂
私を呼んでいるかんじです!
なので家事のほとんどを
抱っこ紐で行うようになりました💦
大変ですが、キャーキャー言うほうが
ストレスなので😭
対策などは分かりませんが、
周りも結構同じ悩みの友達が多いので
成長の一つとして捉えるしかないのですかね💦
お互いストレスを溜めず
上手く乗り切れたらいいですね😭❣️

  • あかり

    あかり

    ほんとに奇声がストレスで、泣いてる方が全然かわいいです😂
    抱っこひも、試してみます!
    お互い頑張りましょうねー😭💕

    • 2月15日
れいにゃん

うちの子も奇声を発します。
声で楽しんでる時と抱っこしてー!って訴えてくるような奇声もあり結構頭にキーンってくる時があります。
ですが成長過程での奇声なら気にしないようにしますが用事は間違いなくできないですよね。

  • あかり

    あかり

    昨日くらいから奇声が増えてしまい、不安になりました。
    家事が止まりっぱなしです😭

    • 2月15日
ゆめと

うちの1歳になったばかりの息子も奇声ブームです…
半年ぐらいからたまに奇声ブームが来て、その都度体力がついてきたからか声量がアップして、1歳になる今も本当に本当にうるさいです(泣)

うちも何か訴えたい時や、怒る時などキーキー叫ぶのですが、スーパー等で叫ばれるとうるさい&恥ずかしくて「シーっだよ」とシーのポーズを見せてなだめますがもちろん効かないです(笑)

もうそういう時期だと成長を見守るしかないと諦めてますが、アパートで日中もとなると気になりますよね…

もし言えるなら、ご近所の方にそういう時期で叫んでしまう旨をお伝えして予め謝っておくと少し気が楽かもしれませんね(とは言え気がきではないとは思いますが…)

対処法ではなくてごめんなさい

  • あかり

    あかり

    体力で声量が増えるのは、かなり恐ろしいです!今でもキーンとするのに💦お風呂の待機中とか叫びまくりで、シャワーしててもうるさいです…
    しーっとやっても意味ないですよね😂
    ご近所に挨拶まわりしてこようと思います!

    • 2月15日