
コメント

ひろH∧L
こんばんは。
明治安田生命が戻り率が一番とは知りませんでした(゜m゜;)
ネットだと、ソニー生命とフコク生命がランキング上位だったので、私は今回フコク生命に入りました。
戻り率はそこまで良い訳ではありませんが(((^_^;)
幼稚園、小学校、中学、高校etc,,,少しずつお祝い金が出るので、良いかなと思いました。

びび3103
生命保険契約者保護機構というのがあるので、加入している保険会社は責任準備金の90%はかならず保証されます。
国内生保や外資系のほとんどが加入しています。
明治安田は国内三位に入る大手で、ソルベンシーマージン比率も安心できる数字です。
ちなみにこの不景気だと、どの会社も配当金はついても五年で数百円くらいしかつかないと思います。
-
びび3103
ちなみに調べたところ、このつみたて学資という商品は最近発売されたばかりみたいなので、あまり加入している人がいないかもしれないです。
- 9月21日
-
つむまる
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
配当金はあんまり期待しない方がぃいですね^_^;- 9月22日

退会ユーザー
それ気になるのであれば、加入を避けるのが一番安全ですよ。
ちなみにうちは富国です。
めいやすさん最近よく聞くので人気なんじゃないですかね(*^^*)
-
つむまる
フコクや、ゆうちょが目立つので、明治はどうなのか不安になりまして^_^;
もう少し考えてみます!- 9月22日

さきmama
私も検討中ですが、
よくしてもらってるニッセイの方に、「かんぽの学資保険がいいらしく、よく取られちゃいます」と言ってました。
-
つむまる
うちもかんぽの人には1度来てもらってかんぽにしようと思ったのですが、明治も気になり出し迷いまくってます^_^;
- 9月22日

佑
我が家も明治に加入しました!
返戻率が高いので売り止めになる前に加入しとかないと!と思って(●´ー`●)
受け取りが18歳からなので学資としてはではなく、貯蓄としてです!しかも15年だけかければ良いので、1番お金が必要になる時に支払いが減るのは助かりますね🎵
明治が潰れる時は、日本銀行もてか日本が崩壊するに値すると思います(b゚v`*)
例えば現在のギリシャみたいな感じですかね…
-
つむまる
売り止めなんてあるんですか?!知らなかったです‼︎∑(゚Д゚)
現在のギリシャにならないよう日本の企業にも頑張って欲しいですね(笑)- 9月22日
-
佑
売り止めありますよ!
売りすぎると会社の赤字になるのでw
以前は、バイオニアって商品が売り止めされ、返戻率改定したと思いますが。
顧客から言って来ない限り、営業の方からの勧誘販売は出来ない感じです(b゚v`*)
だから、早い者勝ち商品ですよ!- 9月22日

ザト
数年前に当時上位の大和生命が潰れたときにはみんな呆然としましたよね…私の親は大和生命の生命保険に加入していたので90%負担してもらえましたが、積み立て式のいわゆる『高返戻率の保険商品』の場合は90%とも何%とも定められていないので、支払った金額が返って来る保障もありません。
そのあたりは保護機構がうまく受け皿となる保険会社を見つけられれば支払った金額を保障してくれる『可能性がある』ということですが、実際は学資保険のように保護機構の保障外の商品の場合は倒産でどのように保障されるのかは未定です。
私の場合はそのリスクも考えて90%までは保護機構が保障してくれる生命保険の満期繰り上げタイプに学資保険代わりに加入したので、学資保険より高い返戻率でありながら倒産の場合も保障が残るものに加入しました。
そのあたりは良心的な保険会社さんしか教えてくれません。私は母が自営業の関係で保険代行もしていたのでたまたま知ってますが、どこの学資保険会社さんも教えてくれませんでした<(T◇Tll)>
大和生命が破綻したときにおそらくみなさん思ったと思いますが、どんなに有名で大きな保険会社も破綻の可能性があるので、不安であれば加入する保険のタイプを見直すか、加入しないで自分で貯める方が安全だと思います💡

kitty
先月、明治安田生命の学資保険に入りました。
私も会社が傾いた時のことが気になり尋ねたところ規定で9割の保証になるそうです。
確か受取金300万なら270万円だったかな。
なので、掛け金くらいは戻るのかなと。
戻り率の良さだけしか私は気にしませんでした。
-
kitty
ちなみに、ウチは払込期間10歳、年払いで戻り率121.1%でした。
- 9月22日
つむまる
戻り率は私達夫婦の年齢や支払い期間とかで計算してもらったので、他の人の年齢などでは違う学資保険の方が戻り率がぃい場合もあるのでは?^_^;
少しずつお祝い金でるタイプも良いですよね〜(´▽`)ノ