
家でのストレスがたまり、娘との関係に悩んでいます。支援を求めるのが難しい状況で、自分を責めています。励ましをください。
雪で家にいることが多くて、ストレスたまりまくりです。
娘が、リカちゃん人形で遊ぼうって言っても、無気力でなんにもする気おこりません。
なんかちょっと距離起きたくて仕方ありません。
支援センター、NPO法人の一時預かりの先生、のことを、旦那、実母知ってるので、あまり相談しにくいです。
あの人の嫁はーあの人の娘はーって思われるのがいやで😭
毎日毎日引きこもりの生活、無趣味、やから毎日が充実してないのかな?とか。
無気力でなんもしてあげれてないから、娘もたいくつやろな。すぐ怒ってしまうから私の顔色うかがう娘がかわいそうです。
こんなダメダメなママわたしくらいしかいないのではないか?と思ってしまいます。
私にエールをおくってください😣🙏
- にゃにゃ(10歳)
コメント

ぷさん
支援センターの先生方にはいつもお世話になってる私です
旦那様や実母様の知り合いだから、、とは思いますが、支援センターの先生と仲良くなると、結構気楽ですよ。
それに、先生たちでなく、一緒に通っている(?)お母さんたちも、仲良くなってくると相談しあえると思います。
全然だめだめじゃないですから!
たまに愚痴ったり、悩みを話ししたり、ママもストレス発散しなかくちゃ
!疲れるのに更に疲れちゃいますよー!
にゃにゃ
1歳までは結構行ってたけど、いまは支援センターに全く行ってなくて😖
三歳の子でも行ってもまだ遊べますかね??
躁鬱かな?とか思ってしまうくらい、気分の浮き沈みが激しいです😭
ぷさん
全然!私なんて三人いましたが、図々しくもずーと幼稚園入るまで通いまくってました笑
てか、現役でお世話になっています💧
今一番下で通っていますが、幼稚園や小学校の長期休みには、いい迷惑なのを承知で一緒に連れてってます💧
先生たちも、長男次男を、おーー久しぶりーー!(長男次男は覚えいない爆)と言ってくださっています笑
最近はちょっと子供(末っ子)体調崩したり、一家インフルエンザ全滅やらで、全然行けてませんが、インフルエンザとか落ち着いてから、また通う気満々です笑
にゃにゃ
ちょっとわたしの精神限界きたらお世話になってみます!