
コメント

みな
医療事務とかどうですか?
高卒で子どもがいて、シングルマザーの友達が資格取得して働いてます!

退会ユーザー
どういう仕事したいかにもよるかとは思いますが…、
需要がある&再就職に有利で学校通わず取れるのが宅地建築士だとよく聞きます!(国家資格?)
整理収納アドバイザー、今人気ですが1日2日受講などでとれます!
併せて取るならインテリアコーディネーターですかね。
マイクロオフィススペシャリストとかもパソコンもともとお使いなら簡単だと思います!事務系の仕事に向いてます。
-
もちもっち
こういう仕事をしたい!というのがまだなくて、幅広く知って検討したいなと思い質問しました😊
宅地建築士、初めて聞きました!
調べてみます✨
整理収納アドバイザーやインテリアコーディネーターは就職の際役に立ちますか??
マイクロオフィススペシャリストは聞いたことはありますが、詳しくみたことはなかったので調べてみます😳- 2月12日
-
退会ユーザー
整理収納アドバイザーは上の方の級を取得するとセミナー講師とかも出来るみたいです(^^)
インテリア系のお店には需要あるみたいです。
あとは宅建も整理収納もインテリアコーディネーターも…ハウスメーカーへの就職なら役立ちます!(笑)
宅建は不動産とかにも入れるしです。
マイクロオフィススペシャリストは常に最新の資格取っていかないと、中々就職の際役立つ…とまでは行かないかもしれませんが、パソコンの知識があれば簡単に取れるので持っていればそれだけパソコンスキルのある証明にはなるかなーと思います。- 2月12日
-
もちもっち
確かにハウスメーカーではすべての資格を活かせそうですね!
でも不動産業は激務なイメージですがそんなこともないんですかね??
講師とかもできるんですね🤔✨
パソコンはしばらく離れてましたが頑張ればとれそうです!- 2月12日
-
退会ユーザー
主人がハウスメーカーで、
不動産は身内が働いてて聞いた限りですが会社によるみたいです(^^)
前転勤あるところで働いてましたが他県への人事異動が出で別の不動産会社に転職しました。
転勤が県南とか県西とかのエリア内限りらしく帰宅も定時で上がってるって言ってました。
あとはどちらも、パートもあるらしいです!
まぁ、どの分野でも会社によって違うところはありますので就活の際に企業情報をよく調べるしかないかなーとは思います。- 2月12日
-
もちもっち
詳しくありがとうございます!
子どもが小さいうちは定時で上がれるところがいいですね✨
パートもあるのは助かります🤔
旦那が転勤族なので就職が困難と思い資格を…とも思ってるので頑張って資格取りたいと思います💡- 2月12日
もちもっち
ありがとうございます!
医療事務なら通信で取れそうですね!
どこの通信で取得しても一緒なんですかね?