※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりお
子育て・グッズ

果物のアレルギー検査を検討中です。検査のきっかけや果物、検査結果、医師の指示について知りたいです。

果物のアレルギー検査した方いらっしゃいますか?

うちの息子は果物嫌いです。酸味がいやなのかな?と思ってましたが…

「好き嫌いにはアレルギーが潜んでいることがある」と周りから聞いたので検査を考えているんですが、「うちの子が嫌うので」という理由だけで検査するわけにはいきませんよね?

検査した方は、
・どのようなきっかけで
・どの果物等について
・何品目検査したのか
・結果と医師の指示
を教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

食べて湿疹とか出てますか?

  • りりお

    りりお

    湿疹が出るような分量さえ食べてくれない(口に入れてすぐ出す)ためか、出てないんです

    • 2月11日
deleted user

果物のアレルギーを検査しました💦

きっかけは、手で触った際に手が腫れ、その手で顔を触ったら蕁麻疹が出て痒がったからです。

果物はメロン、スイカでした、

ウリ科のものを重点的に調べていただきました。

結果はレベル4で除去になりました💦
アレルギーは怖いので、私は症状っぽいものが出たら直ぐに相談に行くようにしています💦

  • りりお

    りりお

    詳しくありがとうございました。

    うちの子はまだ触ったことがなかったので症状が出ていないのかも??

    アレルゲンは経口より皮膚から取り入れた方が刺激が強いですもんね💦

    • 2月11日
ママリ

1歳半頃にいちご狩りに行って口の周りがかぶれて気になって調べました!
結果はなにもでなかったのですが、その際に、離乳食始める時にアレルギー検査する人が結構多いって先生から聞いたので、気になるのであればアレルギー検査お願いしてもいいと思います!
なにもないと検査してもらえない病院ですか?
ただ採血がかなり痛々しい感じがしました😅

  • りりお

    りりお

    ありがとうございます!
    口の周りのかぶれは気になりますね!
    今通っている小児科は何もないときの検査に消極です。消極な理屈も一理あるのですが。

    • 2月11日
なぁ〜お

果物のアレルギー検査ではありませんが、離乳食前に皮膚トラブルがあり、もしかしたらアレルギーもあるかもしれないと医師に言われアレルギー検査しました。結果はアレルギーはなかったのですが、初めは果物は苦手でした。味や食感など慣れてないのもあるなと感じ、時々食べさせていると、1歳頃には喜んで食べるようになりました。
食べたり、果物の汁に触れてなどで吐いたり湿疹がでたり赤くなったりなどの何かしら症状があるなら早めにアレルギー検査した方がいいと思いますが…

  • りりお

    りりお

    ありがとうございます!
    体験談ためになります!

    • 2月11日
ぴー

すみません求めていらっしゃる答えと違うと思いますが、わたし自身が果物アレルギーもちです。

アレルギーが出る果物を口に入れると、びりびりして飲み込むと喉が腫れて呼吸ができなくなるので、それがいやで息子さんが飲み込まないのかな、と思いました💡

アレルギーのでかたも人それぞれだと思うので、わたしは経口の方が強く反応が出ますよ😭わたしは食べるとまず喉の腫れ、目のかゆみと涙、湿疹の順に出ます。

  • りりお

    りりお

    ありがとうございます。ご自身のことも大変参考になります。大人だと自分の症状を説明できるので!
    そうか、もしかしたらビリビリ感があるのかもしれないですね…!

    • 2月11日
きらきら星

ご参考にまでに…
検査はしてないですが、恐らく私自身が果物アレルギーです。

私は昔からメロンやスイカを食べると口の中や喉が痒くなるから嫌いでした。それを大人になり嫌いな理由を伝えたところアレルギーかもね!と言われてました。
そして最近になり、りんごやいちご、桃も体調悪い時は痒くなります。
軽くネットで調べたところ、果物アレルギーは花粉症からくるみたいです。私は花粉症持ちなのでそれかーて感じです。私は湿疹が出るわけじゃないので、検査はしてません。体調を考えて食べてます。

病院では、異常に嫌うから検査してほしいと伝えれば検査してもらえると思いますよ。単に好き嫌いじゃない嫌がり方をするとか伝えれば、分かってもらえるのではないでしょうか^ ^

  • りりお

    りりお

    ありがとうございます!
    大人は食べ物と体調の因果関係を考えたり、摂取を控えたりできますもんね…!

    単に好き嫌いじゃない嫌がり方だと伝えるの、いいですね❗

    • 2月11日