
子宮の痛みで受診し、卵巣出血が見つかる。旦那の無理解に悩み、友人の結婚式も心配。安静が難しく、旦那の対応に不満。安静の具体的な方法が知りたい。
1週間程前から立っていると子宮の痛みがあり先日産婦人科へ受診したところ、右の卵巣で出血があると言われました。
元々子宮頸がんの検診で異形成があることが分かり今はていきてにがんセンターに通ってます。
担当医からは「なるべく安静に1週間過ごして」と言われましたが、旦那は協力的ではなく結局いつも通りの家事育児です。
旦那は「夕ご飯はいらないからお弁当はよろしく」と。
それじゃ立っての作業だし安静も何もないじゃないかと。
洗濯物も大量に置いていくだけで一言も俺がやるよとは言いませんでした。
毎日家事育児を痛みに耐えながらやり、しんどい時はうずくまって痛みが引くのを待ってまた家事育児。
旦那にとって私の身体は心配もなんもないのでしょうか。
この間義母さんがガンで入院する前に旦那は「ズボンの裾上げ今日中にやって」と任せるほど人の気持ちがわからない人でした。正直ドン引きしました。後で説教しましたが。
1週間後に友人の結婚式があり、担当医からは1週間安静にして痛みが引いたり出血がなければ行ってもいいとのことですが、このままだと悪化しそうで怖いです。
近くに実家があるので昼間は実家で安静にしてますが、自宅に帰れば安静になどできません。
実家の母は私や娘のご飯を持たせて私の負担を減らしてくれたり、娘をお風呂に入れてくれます。
旦那は帰りが遅いのでお風呂には入れられないので。
一応「大丈夫?」とは聞いてきますが、痛みが強い時は大丈夫ではないですし、卵巣出血を調べたと言ってますが結局何も変わりません。きっと旦那は私が倒れて入院するまでは分からないのだと思います。
正直安静ってどこまで安静にしていれば良いのか分からないのですが、同じような方がいましたら教えてください。
すいません、あまりにも旦那の思いやりのなさで悲しくなり書かせて貰いました。
- もち(4歳2ヶ月, 8歳)

もち
補足です。
一昨日痛みに耐えながらもお弁当を作ったのですが、その前日にお弁当だけだと足りないからおにぎりも付けてと言われてましたが、そこまで出来る余裕がなくお弁当だけを作りそれを見た旦那は一言「おにぎりは?」と。
なんかもう虚しくなりました。

退会ユーザー
辛いですね…
体調が心配です。
安静 って難しいですよね。
病状にもよりますが、本当ならトイレや風呂以外はゴロゴロしていたいところですが
子どもがいるとそういう訳にはいかないので
最低限の子どもの世話と家事 になるのかなと思いました!
もう実家にお世話になるのはどうでしょうか?
そんな思いやりのない旦那さんの世話したくないですよね…
-
もち
コメントありがとうございます。
体調が悪い時は気持ち的にも沈んで仕舞います。
安静って難しいですよね、子供がいると横になってるのも難しいですし😢
やっぱりそうですよね、最低限の家事育児ですよね。普段と変わらないと安静の意味無いですよね…
実家に行きたいですが、実家だと娘が寝ないもので…むしろ旦那が実家帰ってほしいですが義母さんの体調もあり難しいですし😢
思いやりがなさすぎて…なのに自分は37.0度で寝込むのになんなんでしょうね。- 2月11日
コメント