
コメント

退会ユーザー
初めましてᙏ̤̫✩°。⋆
昼間だったら気にしないで
音たてます!!!
夜だったら静かにしますよ*Ü*

舞菜
テレビは音量下げてます。生活音は大きい音だけはたてないようにしますが、普通に家事とかやってます。新生児の頃は近くでテレビ見てても起きないのに、最近は昼寝がものすごく短いので、気を使っちゃいます^^;
-
れあMOM
TVは私だけの時はつけず2ヶ月ぶりくらいに旦那が今日は🏠にいてTVつけてます😅
音量は5で小さくしてます💨
旦那と小さい声で話すだけでも私がちょっと動くだけでもピクッてなるので家事もできず😣- 9月19日

えりりりり*
生活音を聞かせても寝れるようにしないと後々大変になりますよ〜。
私はテレビは見なくても平気な人なので、テレビは消しますが、後はガチャガチャやってます。笑
娘と息子が一緒に寝てくれた時は、ここぞとばかりに、洗い物と片付け、ご飯の準備です☻
掃除機はさすがに可哀想かなと思いますが、たまにかけます。
いつものことなので、二人とも起きません。笑
-
れあMOM
置くと起きるので抱っこしたままなんです😣
なので家事は基本起きてる時なんですが今日は旦那がいるのでいつもできない家事をしようと思ったのですが動き始めるので😣
でも生活音があっても寝れるようにならないとですよね⤵
まず置いても起きないようにしないとなにも始まりませんよね😅
どうした布団で寝てくれるんだろう😥- 9月19日
-
えりりりり*
もうお昼寝は抱っこで寝るものだと癖づいてるのかも知れません…。
今からでもお布団で寝れないと、中々大変かと思います。
うちは添い乳もしますが、添い寝して腕まくらのように抱え込み寝かしつけたりしてますよ☻
寝たらゆっくり腕を抜いてそのまま寝かせます☆- 9月19日
-
れあMOM
夜は寝てくれるんですが昼は抱っこなんです
- 9月19日
-
えりりりり*
そういう赤ちゃんも多いと思いますよ〜。
まずは入眠をお布団でできるように、上に書いた事試してみてください♪- 9月19日
-
れあMOM
夜は1人で布団で寝てくれます☺
昼間がなかなか😅- 9月19日

はーちゃん(^ω^)
普通に子供が寝たら、ゲームします😊
音量下げてれば、起きないです!
後は家事やったり、自分も寝たり😁
掃除機は、子供が起きてる時間にさっさとやりますよ😄
-
れあMOM
今旦那ゲームしてます😅
TVの音では起きないのですが話し声などて動き始めます
基本お腹の上でラッコ状態か抱っこで寝るので置くと起きるので家事は起きて1人で遊んでる時にやるんですが今日は久しぶりに旦那がいるのでいつもできない家事をしようと思ったのですがちょっと無理っぽくて😥- 9月19日

ミッフィー(・×・)
うちは小さい頃からうるさいところで寝かせていたので、あまりに大きい音じゃなければ起きません😊
いまはベッドでお昼寝してくれるので頭元にラジオを置いて寝てる時は少し大きめの音で流してます😊
夜は極力静かにしてます。
-
れあMOM
やっぱり生活音があるとこで寝かせたほうがいいんですね😅
でも置くと泣いて起きるので抱っこしたままなんです😣
まずは1人で布団で寝れるようにですね😥- 9月19日
-
ミッフィー(・×・)
置いたら泣きますよねー。笑
うちもそうでした。
大変ですよね😭
首が座ったらおんぶが出来るので、おんぶで家のこと色々してました😔
抱っこよりは動きやすいですよ🎶
うちの子は添い乳で寝かせてて、夜に頻繁に起きるようになって、6ヶ月の時にトントンで寝かせるようにしたんですけど、そしたら昼間もベッドで寝てくれるようになりました😝
最近はうつ伏せで遊んでいて、気付いたら寝てることが何度かありました。
早くベッドで寝てくれるといいですね😊😊- 9月19日
-
れあMOM
もう少しです
がんばります☺- 9月19日

ジェラトン
うちのこはガチャガチャ音を立てても起きないので、気にしないで家事したり、テレビみたりしてます(^^)/
-
れあMOM
羨ましいです☺
- 9月19日

みっこ姉
ウチの子も眠りが浅いのか、すぐ起きます。。
ずっとテレビは付けっぱなしなのでテレビの音では起きませんが、離れて食器洗ったりご飯の支度したりと家事をするとその音はダメみたいで(><)
テレビの音の方が大きいのに不思議です。。
3〜4ヶ月ぐらいまでは抱っこじゃないと寝なかったので抱いたまま一緒に寝てました。
今は一緒に横になって寝てます。。
-
れあMOM
同じですね
保育園に行くまで1人で布団で寝れるようになればと思ってます- 9月19日

退会ユーザー
うちも赤ちゃんの頃から物音1つでビクッと起きちゃうクセがついてて、今でもお昼寝の時は家事など出来ず仕方ないので(←という言い訳?笑)、毎日一緒に寝てます笑
でも他のママさんの回答を見てると赤ちゃんのうちに物音に慣れさしといたら良かったです(T^T)
-
れあMOM
なぜ慣らしたらいいと思われたんですか⁉
- 9月19日
-
退会ユーザー
いつもお昼寝してる間に晩ご飯準備出来たらな〜と思ってまして(T^T)子どもあやしながら料理って大変じゃないですか⁈
- 9月19日
-
れあMOM
起きて1人で遊んでる時に作っちゃうので大変と思った事がないんです☺
- 9月19日

茶色のバスクラ吹き
うちも、最近は深く寝てくれるので、ミシンとかやってますよー!!
テレビもつけっぱです。
むしろ、消した方が音に敏感かも。
-
れあMOM
なるほど静かなほうが逆にって考えですね
- 9月19日
れあMOM
起きないですか⁉
お昼寝してて旦那と小さい声で話すだけでもピクッて動き始めるんです💦
トントンするとまた静かになるんですがまたお話したりちょっとでも私が動くとピクッてなります💨
退会ユーザー
うちの息子君は眠りが
浅いか深いかによりますが
お昼寝時間が決まってくると
起きなくりましたよ*Ü*✩°。
れあMOM
お昼寝する時間はいつもだいたい同じくらいです
今日は2ヶ月ぶりくらいに旦那が🏠にいて旦那と話すだけで動き始めるのでなにか対処方はないかと思いまして😅