※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちょ
子育て・グッズ

2歳児の外遊びや散歩を楽しく進める方法について相談。子供の成長を大切にしつつ、注意ばかりでなく楽しい時間を過ごしたいがうまくいかず悩んでいる。どうすればいいか。

2歳児とお外遊びやお散歩を上手にするには(もしくは、うまく歩いて進むようになるには)どうしたらいいのでしょうか(;_;)
ごめんなさい簡潔にまとめられず、長文です…💦

いま好奇心旺盛で吸収率抜群な時期。
ここで母親として もっと大きな心で子供の個性や興味・好奇心を伸ばしてあげたいのですが、
危ない事ダメなことは注意しなきゃですが、なんだかコッチの都合で「お向かいさんに入っちゃダメ 道路に出たらダメ、お買い物または子育てサロンに行くのだから歩いて進んで、もうお昼の時間だから帰るよ お店のものは触らないよ 勝手に行かないよママから離れないで」と全て子供のやりたいことなすことを妨げてしまいます。外に出たらあれダメこれダメしか言えず…躾って何なんでしょうか。
私のやることはこの子の成長の妨害でしかないのかとおもうと、情けなくて申し訳なくて…今日午前中の児童会館からの帰り道に 雪道を歩いて息子の手を無理やり引っ張りながら つい泣けてきてしまいました。ほんとにダメ親です、こういうのを毒親というのでしょうか?
私が幼すぎて親になりきれず、感情コントロール出来なさすぎて、わが子の育児すらまともにできない、本当に申し訳なくて仕方が無いです。

昨夜 息子が寝てから夜中まで過去の質問&回答を読み漁り
今日こそは気持ちの余裕を持って、今この子の興味や好奇心、個性を潰さないように、注意ばかりではなくそうしないように他に気を引けるように言葉がけを気をつけようとしましたが全然出来ませんでした。
無理やり、「今日はソリに乗るかママと手を繋ぐかどっちかだよ!」と決め、歩くことはいつもよりも出来たけど、ちょっと止まって雪山登ったり遊んだり、少しは目を瞑りましたがすぐ手を引っ張って「行くよ!」と。歩く練習どころか強制過ぎて息子の顔が楽しくなさすぎて無理やりすぎて無表情になってくる息子に申し訳すぎて涙が出てきます。

せっかくの今しかないこの時間を、楽しく有意義に過ごして子供の成長に繋げてあげるにはどうしたらよいのでしょうか(;_;)
読みずらい文で申し訳ありません(><)


コメント