![ままるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![べべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べべ
うけられないですね😵
だいたい311万くらいの方だと10万以下でも受けれます!
べべ
うけられないですね😵
だいたい311万くらいの方だと10万以下でも受けれます!
「医療費」に関する質問
シングルマザーで、実家暮らしから市営などに住まれた方。 実は、住民票上は別で暮らしていていることになっていて、本当には両親とわたしと子供2人ですが、税の対策と母子手当のために父と母の家の世帯主にわたしがなっ…
子供の保険を解約しようかと悩んでいます。 月千円の、保険なのですが使うことはほぼ無く何年と過ごしてきました。次男は発達障害グレーでまだ診断はありません。もしかするとこの先、診断されたり、注意散漫でケガをした…
オンライン診療出来るアプリでおすすめは どれですかね??教えて頂きたいです! あと料金なんかも知りたいです… 大人も子供も見てもらえたらありがたいです😭 あと、私の住んでるところが子供は高校生まで 医療費がタダ…
お金・保険人気の質問ランキング
ままるこ
返信ありがとうございます💡
そうですよね😖
今は夫の収入だけなので少しでも…と思って計算してみたら10万円いってなく💦
初めてなので、行くだけ行ってみようと思ったのですがやはり受けられないなら無駄足になってしまいますかね😢
べべ
確定申告の書類ならネットで国税庁のホームページから作れるのでいかなくても大丈夫ですよ😊
年またいで出産だとちょっと損した気になっちゃいますよね😵
娘の検診費用は私も残念ながら諦めました💦💦
ままるこ
そうなんですよね💦ただ、理解力が乏しいので誰かに説明してもらえたらなと思いまして😖💦
初めての妊婦検診で、そこそこ医療費がかかっていたので、ちょっと損した気分になっちゃいますね😄💦💦
主婦としては、少しでも利益があればと思ってしまいます😖
べべ
私も娘が4月生まれだったので半分くらいもったいないなと思っちゃいました😵補助券使う前結構払ってたので💦💦
去年調べてたところ病院へ通う交通費や薬局で買った薬も対象になったりするみたいだったので事前に少しサイト見ておくと来年スムーズにに行くと思います👏👏
ままるこ
そうなんですよ~!(;_;)
補助券使う前に結構支払いますもんね💦
いろいろ教えて下さってありがとうございます✨
交通費や薬局の領収書もきちんととっておきます👍