
コメント

べべ
うけられないですね😵
だいたい311万くらいの方だと10万以下でも受けれます!
べべ
うけられないですね😵
だいたい311万くらいの方だと10万以下でも受けれます!
「医療費」に関する質問
子どもの医療費の受給者証、サイズが微妙すぎて困ってます。 100均でソフトカードケースを買おうと思ったのですが、B7だと入らなくて、B6だと大きいです… そんなことあるんでしょうか?。。。
こども医療費受給者証を使って受診したけど、1週間くらい経ってやっぱり自費で処理してくださいって受付でできますか?😂 スポーツ振興保険を使うことになってたのに忘れてました。医療証は使わないでと言われてたのに忘れ…
自分の両親が病気になった場合、高額医療費の補助が使えなくなってからの薬や治療費などみなさんどうやってまかっているのですか? また病気でなくても介護施設はかなり高いですし入れている方はどこからそんなお金が浮…
お金・保険人気の質問ランキング
ままるこ
返信ありがとうございます💡
そうですよね😖
今は夫の収入だけなので少しでも…と思って計算してみたら10万円いってなく💦
初めてなので、行くだけ行ってみようと思ったのですがやはり受けられないなら無駄足になってしまいますかね😢
べべ
確定申告の書類ならネットで国税庁のホームページから作れるのでいかなくても大丈夫ですよ😊
年またいで出産だとちょっと損した気になっちゃいますよね😵
娘の検診費用は私も残念ながら諦めました💦💦
ままるこ
そうなんですよね💦ただ、理解力が乏しいので誰かに説明してもらえたらなと思いまして😖💦
初めての妊婦検診で、そこそこ医療費がかかっていたので、ちょっと損した気分になっちゃいますね😄💦💦
主婦としては、少しでも利益があればと思ってしまいます😖
べべ
私も娘が4月生まれだったので半分くらいもったいないなと思っちゃいました😵補助券使う前結構払ってたので💦💦
去年調べてたところ病院へ通う交通費や薬局で買った薬も対象になったりするみたいだったので事前に少しサイト見ておくと来年スムーズにに行くと思います👏👏
ままるこ
そうなんですよ~!(;_;)
補助券使う前に結構支払いますもんね💦
いろいろ教えて下さってありがとうございます✨
交通費や薬局の領収書もきちんととっておきます👍