![えむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠してから産後も旦那を生理的に受け付けなくなった方いらっしゃいま…
妊娠してから産後も旦那を生理的に受け付けなくなった方いらっしゃいますか?
妊娠中から色々あり、触れて欲しくもないけど子供のために手を繋いだり我慢してましたがここ最近大きい喧嘩をして何かがプツンと切れてしまい呆れて冷めてしまいました。
離婚も考えていてこの人と同じ空間にいるのも顔合わせるのも連絡取るのも無理と思ってしまいます💦
気持ち悪すぎて、、、
まだ子供も生後2週間だし、シングルマザーになるにしても今すぐは無理だし、、
この先どうしたらいいのかわからなくてしんどいです。
- えむこ(7歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
そうなったきっかけはなんですか?旦那さんに何かされたりしたのでしょうか?
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
2年半経ちました。
産後1年が一番離婚率が高いそうです。
私は産前にそれを知ったので1年は我慢!と思って過ごしてきました。
2年半経ち少しづつ協力してくれるようにはなりましたが常に離婚が頭を過ります。
今日も友人と話しましたが、パパの自覚は努力次第ですね💦
-
えむこ
産後クライシスという言葉もありますもんね…
今すぐに離婚は絶対できないので、数年は我慢してその間にシングルになる準備をしようかなと思っています…
やっぱりパパの自覚を持つのは中々難しいんですかね💦- 2月5日
![シェリーメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シェリーメイ
そうなった理由にもよりますよ。勢いで離婚してもこの先大変です。。
-
えむこ
そうですよね。勢いで離婚するつもりはないです。。
子供が可哀想なので色々考えてから答えを出します(´・ ・`)- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がそれになりました💦
不満が募って爆発、生理的に受け付けなくなり顔見るのも嫌でした。
でも離婚話をもちだしてから、目が覚めたのかすごく努力して変わってくれて私の気持ちも落ち着きました。
父親として頑張ってくれてるから...と思って夫婦としてやっていけてます。
あの時離婚しなくてよかったと心から思います。お金稼いできてくれるのも大変だし、子供もパパになついてくるとパパの必要性感じます。
まいまいさんも急いで答えださないのをオススメします(><)
-
えむこ
同じ方がいて少し安心しました。
まだ産まれたばかりで今は実家に帰ってきているので、旦那と一緒に過ごしてみてから考えようと思います。
私もゆーたんさんみたいにあの時離婚しなくて良かったと思えるようになれてたらいいな…
今は子供のために答えは出さないでおきます(´Д`;)- 2月5日
![みっつみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっつみつ
私もそんな状況に陥りました🙌🏻💦
うちの主人の場合は、明らかに子育てを他人事と思って過ごしていたものが積もりに積もったからです。
仕事が忙しいから…と思い、多めに見ていたのですが、多めに見ていたら調子に乗り出して…。1度嫌になると、どんどん嫌なところが目につくようになりますよね💦💦
私も離婚を考えました。
私は言ったらすっきりするタイプなので、年末にドカンと爆発させて年末に実家に帰りました。正月休み最終日に主人がビクビクしながら私の実家に来ていました❗️笑
その頃の私はケロッとしていたので、主人は拍子抜けしていましたが、その日から生まれ変わってくれて、家事も手伝ってくれるようになったし、娘との時間も大事にしてくれるようになりました🤗🎵
私は離婚しなくてよかったなと今は思います。
-
えむこ
ごめんなさい、返信が下に行ってしまいました💦
- 2月5日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
産後しばらくは、旦那に対してイライラしかしませんでした(´д`|||)今まで一度も喧嘩したことなかったのに…今まで気にならなかったことにイライラ…Σ(ノд<)
今ではなくなりましたが、赤ちゃん守る本能なのか(笑)旦那も敵とみなしてしまっているのか(。-∀-)
とりあえず、旦那にホルモンバランスか何かでものすごくイライラすると伝え、旦那も言葉に出さないとわからないから、やってほしいことは言葉に出していって…という約束をして乗り越えました(*´ω`*)
-
えむこ
やっぱり産後はイライラしますよね(=_=)私も付き合っていた時は気にならなかったことが今全部気になるようになってしまって...
なくなったことが羨ましいです!
私もきちんと話し合う努力をします(´・ ・`)- 2月5日
![えむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむこ
私の旦那もパパの自覚が芽生えたとかいいつつ子供用品とか一切買わないし、免許もさっさと取りに行かないし転職中だし何もかも中途半端です。
そうなんです…一度嫌になると全部が嫌になってしまって💦
そして私も言ったらスッキリするタイプなんですが、ちょっと強く言うと何でそんな言い方するん?って言い方について喧嘩になるので言うのもトラウマになってしまって💦
旦那さん変わってくれて羨ましいです!私の旦那もそうなってくれるように祈ります。笑
![mama3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama3
私もです!
しょっちゅう離婚という言葉が頭をよぎります(^_^;)
子供の事を1番に考えると離婚に踏み切れないのが現状ですが、このままではいつか離婚しそうです…
-
えむこ
同じですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そうなんです、まさに今私もその状態です...- 2月5日
-
mama3
精神的にしんどいですよね(泣)
ママリでも似たような方、居るのでみんな頑張ってるんだなーって、いつも持ちこたえてます(笑)- 2月5日
-
えむこ
精神的にかなりしんどいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
生理的に無理な人と同じ空間にいるのってこんなに辛いんですね…
この投稿して共感してくださる人が沢山いて気持ちが楽になりました😭- 2月5日
![lee :)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lee :)
今、まさに私がその状態で、同じ方いるんだなぁとビックリしました。
子供は7ヶ月です。
臨月から無理になり、産前産後の細かい事を思い出してはイライラし、
帰ってくるのも嫌、むしろ仕事も休まないでほしい(家に居ないで欲しい)、理解して欲しくもないし、言う事すべて腹がたつし、理解できない。
LINEがくるのも気持ち悪いし、トーク開くのも嫌(笑)子供も抱かないで欲しいし、お金だけ持って帰ってきてほしい(笑)
居ても居なくても気持ち悪くて、実家に甘えてしょっちゅう帰っています。
常にシングルマザーを検索していて、別居も離婚も考えています。
多分もう無理なのかなぁとも思っています。
私のワガママですし、産後クライシスっていう言葉も知ってはいるんですけどね。
本当に本当にしんどいですよね。。
とにかく貯金、手当や離婚のために必要なことを調べることから始めてます。お互い、離婚せずに子供とみんなで仲良く暮らせるのが一番なんですけどね💦
-
えむこ
まっっったく同じすぎて直接お話したいくらい共感です!!!
旦那は私と昔みたいに戻りたいって言ってますが、私ももう理解して欲しくもないしとにかく関わって欲しくなくて(笑)
LINEもめっちゃわかります。子供に触って欲しくないのもわかります!!
そして私も産前からしょっちゅう実家に帰ってきてます(笑)
全部一緒で気持ちが楽になりました。
頭では離婚しない方が丸く収まるのはわかってるけど、そんなの無理なほど拒否反応が半端ないんですよね(笑)
私もシンママになれるように色々調べ始めています。- 2月5日
-
lee :)
私も同じすぎて本当に話したいくらいです(笑)周りでもここまで嫌な人いないんですよね。
旦那は昔みたいに戻りたいんですよねー。わかります。でもそういう話する事すら気持ち悪いなーって感じてほんと、そこに居て顔見るのすら嫌なんですよ(笑)
妊娠前は楽しかったのになぁ。。
もう赤ちゃんだけでいいんですよね、旦那いらない(笑)もう家庭内別居みたいになってますうち。喋ってないです。
実家に帰りまくるの、甘える所があるうちは甘えましょーって思います(笑)赤ちゃんいるし、頑張ってるし私。って思ってます☺︎笑
そりゃ父親居た方がいいのもわかってるんですけどね、自分に経済力があればとっくに離婚してます。
イライラしすぎないようにお互い穏やかに過ごせるように頑張りましょー😭💦- 2月5日
-
えむこ
そうなんです!周りに同じ人がいなくて私おかしいのかな?って思ったりすることもありました(´Д`;)
昨日も私の親と旦那と話し合いしたんですけど話し方すら気持ち悪くて(笑)夫婦カウンセリングに行きたいとか言われてもう何もかもが無理です…顔見るのすら嫌のわかります(笑)
妊娠前は私も旦那の事大好きでした。
喋ってないですか~私もそっち帰ったら家庭内別居でいいならそっちに帰るって話しました!
そうですよね。向こう帰っても頻繁に実家に戻ってくる予定です(笑)
私も経済力さっさと身に付けてお別れしたいです(=_=)
育児大変だし、本当にお互い頑張りましょうね😭!- 2月5日
![ぴにゃこ✾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴにゃこ✾
わあ~!同じです!(笑)
もう毎日毎日喧嘩で限界すぎて「シングル」で検索して辿り着きました(笑)
妊娠した直後からだいぶ旦那の悪い所が目について、ベタベタしてくる旦那にしょうがなく手は繋いだり、、
それも嫌で「手汗やばいから」と断ってましたが😂笑
仕事から帰って来てほしくないし、休みに家にいるって考えただけで前日から吐き気と高熱がでました(笑)
子供の為にとは思ってますがどうしてもこの先旦那と生活していくのが気持ち悪くて、私も離婚を常に考えてます😂
話し合い(というか喧嘩(笑))もしますが、「いじわる」と旦那が拗ねて話にならず、一方的に制圧するばかり😅
今のところ、旦那に言われた事や旦那への不満、離婚要因を携帯のメモに細かく残したり、
母や姉に旦那への不満や離婚も考えてるって現状を話したりしてます(笑)
メモに残すのは、いざ離婚する時に揉めたらその内容が多少証拠になるみたいなので!笑
私はまだ22歳なんですが、全然年上なのに精神年齢が中学生並の旦那にイライラしかしないので、最近は「無」の表情とテンションで対応して乗りきってます。笑
ちなみに今日は一言も会話しませんでした😂
むしろその方が楽です。(笑)
同じ様な方がいて嬉しいです😂
長文失礼しました😫笑
-
えむこ
シングルでたどり着いたんですね!笑
本当同じですね!
ベタベタしてくるの本当に嫌ですよね、、鳥肌立ちます(笑)
わかりますー!私も旦那が実家に来ると思うだけでご飯が喉を通らない...
吐き気と高熱辛いですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私も今後また一緒に住んだらそうなりそう(笑)
話し合いにならない旦那めんどくさいですよね。私の旦那もあー言えばこーいうから話し合いもクソもないです!
母と妹に私も愚痴りまくってます(笑)そうなんですね!私もこれからメモに残します!ココ最近は電話の時ボイスレコーダーで録音してます( ̄∀ ̄)
私の旦那も8歳上なんですけど、精神年齢低すぎてイライラします!無になりますよね~無でしか話せないですよね!!会話するとイライラするからしない方が楽なのもわかります(笑)
私もめっちゃ嬉しいです😂
こちらこそ長文失礼しました💦- 2月6日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
私も同じでした😂2年くらいして普通になっていきました☝️でも今でもうざいときはあります(笑)
たぶん産後だからだと思います🙌産後ホルモンはもちろん、生活も赤ちゃん中心になりますし、夫は使えないバイト以外ですし、イライラと不安がたくさんですよね💦
でもママを1年したらいろいろと楽になってきますよ💕余裕も生まれてきます💡
離婚なんていつでも出来るので今は赤ちゃんとの生活を楽しみましょう❤️
ご主人に育児本などで産後の女性を知ってもらうことも大切です☝️スマホでも調べられるので勇気がいるかもですが話して見てもいいかも😊
えむこ
旦那は家事をしてくれたりはするのですが、今転職中だったり、出生届けを出しに行くのをインフルにかかってる私に押し付けようとしたり、妊娠中に起きた小さい事が色々つもってしまった感じです。
一番は考え方が全く違いすぎてお互い分かり合えないのが喧嘩の原因です。。
ちぃ
つもり積もったものを解消するのは時間が要りますね...。
考え方の違いというのも少しずつ擦り合わせ行くよりほかないですが、それは"好き"や"愛してる"などの感情があってこそだと思いますので、それが枯渇してしまってるというのであれは、苦しいかもしれませんね...。産後2週間とのこと、見切りをつけるのはまだまだ早いですが、親御さんを頼れるのでしたら相談なさってみてはいかがでしょうか?それがもし出来ない状態でしたら、保健師さんなどに相談されるのも手かもしれません。
えむこ
そうなんですよね…後は相手が少し変わってくれれば…
まさにその通りで、愛情があれば嫌な所も受け入れるのですが…残念ながら冷めてしまったので嫌な所はイライラでしかなくて( ˃ ⌑ ˂ഃ )
一応親にも相談して昨日話し合いしたんですけど結構向こうも自分の考えを譲らないので何も解決しませんでした(笑)
ちぃ
お子さんのことは愛せてますか?可愛いですか?たまに、旦那さんが無理になったがゆえに、その血をひいた我が子も愛せないというお母さんがいますので。
お子さんに愛情を持てているのであれば、まだ希望はあるかと思います。
大きくなるにつれ、男の子はお父さんに似てくると聞きますし、実際うちの息子は旦那にそっくりです😅まだ2歳ですけど💧
親御さんも譲ってくれないんですね😅難しいですね...。
旦那さんをお子さん...と同じように見れますかね?💦長男くんとでもいいましょうか...💦子ども相手と思えばイライラも半減するかな?とは思うのですが、いかがでしょうか?😅
えむこ
はい、子供は可愛くて仕方ないです!(笑)子供に罪はないですからね。
旦那に似たとしても中身は絶対似させないようにします…(笑)
あ、親というのは私の両親です!私の両親と話しても向こうは向こうの考えを譲らないみたいです💦
そうですね、、当分は旦那を精神年齢の低い子供だと思って割り切って接せるしかないですかね💦
頑張って努力してみます!