※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misa
子育て・グッズ

川崎市在住の方が子育て中。子供の発達に不安があり、検診での状況や成長について相談したい。

川崎市で子育てしてます!

先月半ばに7ヶ月検診して、発達ゆっくりだけど問題ないから次は1歳半の検診でいいよ〜〜って言われたのに、今日の予防接種でも発達気にしてくれて、結局10ヶ月検診しましょうかってなった😭💦

首すわりも4ヶ月検診で引っかかって、一ヶ月後に再チェックしてOK。
寝返りも7ヶ月で遅かったけど、半日でマスター。今はコロコロ自由自在。

だけど、1人座りできないし、脇の下に手を入れてもぴょんぴょんしない。というか、立てなくて足がグニャってなっちゃう。
ごく稀に突っ張るけど。

ただゆっくりマイペースなんだろうなぁと思ってたけど、何か問題あるのかな。
急に不安になってきた。

コメント

こちょっぱ

うーん、丁寧に見てくれてるだけって感じがしますよ~😊
検診も予防接種も市で集団…ですかね?

うちも同じ8ヶ月ですが、ひとりすわりまだ、ズリバイまだ、つかまり立ちまだ、脇の下支えても立たない、です!
4ヶ月検診では、首すわりは完全ではありませんでした。
寝返りだけは早くて、でも今でも寝返りしかできないですが、目的地まで微調整できたりしてすごく上手なので、それでズリバイとかも必要がないのかなって勝手に思ってます😂
misaさんのお子さんも寝返りけっこう上手なのではないですか!?
違ったらごめんなさい💧
って、あ!よく読んだら、ズリバイがまだとは書かれてなかったですね💦
勝手に一緒にしちゃってすみません😢⤵⤵

母子手帳によれば、ひとりすわりは、9ヶ月になるまでに9割の子ができるようになるんですよね?
うちはもう9ヶ月まで1週間もないですが、できるようにならなければその他の1割に入るんだなって思いますけど、1割ってけっこうな確率ですよね!
10人赤ちゃんいたら1人は9ヶ月以降にできるってわけですし✨
なのであと数日は気長に待って、9ヶ月なってもできなかったら少しは心配でもするかっていう気持ちです🍀

  • misa

    misa

    コメントありがとうございます😊
    検診も予防接種も、かかりつけの小児科です!
    なので経過はすべて把握してくれてます。

    うちの子もずりバイもまだです!なんだか後ろに下がったり、お腹を軸に回転したりはしてますが😅

    寝返りはかなり上手で目的地まで辿り着いて悪さをしようとしたりしてます(笑)

    マイペースな子もいっぱいいますよね!なんだか安心しました!ありがとうございます💕

    • 2月6日
初めてのママリ✴︎

川崎市って丁寧なんですね♫♫
うちなんて3ヶ月半で検診行ったときはまだ危うかったのに大丈夫!と言われました笑

10ヶ月検診は病院でやるんですけど、
ハイハイできないって相談しても大丈夫!でした笑

周りと比べちゃったりすると焦りますよね😭💦💦

  • misa

    misa

    本来なら10ヶ月検診は、7ヶ月検診で経過観察となった子だけなんでないんです。
    なので、不安になってしまい😭

    特に周りが成長早い子が多いせいもあるんですけど、比べちゃダメですね!

    でも、ついつい比べてしまうダメな母です😅

    ずりバイやハイハイ、1人座りなどいつかはしてくれると気長に待つしかないですね。

    • 2月6日
deleted user

同じく川崎市です!もうすぐ8か月になります!

7か月検診すごく適当でした( ; ; )
うちは寝返りはできるようになりましたが、数回してからまったくしませんし、うつぶせが維持できずすぐ寝返り返りしちゃうので、ハイハイは多分遠い先の話だと思います😭笑

おすわり維持は出来ますが、自分でお座りはできないです💦

ちなみに離乳食まったく食べません( ; ; )

この子はうつぶせ嫌いなんだろーね!
力強いし、手は器用だしおすわり維持できるから大丈夫といわれました!

10か月検診のことも特に言われなかったですが、普通にやるものだと思ってました💦言われた子だけなんですかね??

  • deleted user

    退会ユーザー

    まわりは離乳食すすんでいるし、立ったりハイハイしていて焦りますが、気にするのやめました😭
    でも比べてしまいますよね💦

    • 2月6日
  • misa

    misa

    同じ川崎市なんですね!
    うちも寝返りしかしないので、ハイハイはまだまだだと思います😅
    おすわり維持できるのすごいです♡うちはやる気なしです😓
    10ヶ月検診は必要な子だけで、次は1歳半らしいです。なので、何も言われてなければないと思いますよ!

    周りをみると焦るだけですよね😭ついつい比べちゃうけど、見守るしかないですもんね😊

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行かれている病院の先生はとても親身な方ですよね!羨ましいと思いました(^^)
    私たちのように成長がゆっくりな子でも大丈夫と言われて10か月検診しない場合もあるので、あまり悩まないでくださいね( ; ; )

    うちは寝返りはここ3か月まったくしないです💦笑

    • 2月6日
  • misa

    misa

    たしかに丁寧に診てくれている方だと思います。
    予防接種で行ってるのに、成長具合を気にしてくれたりするので。

    10ヶ月検診は相談できる日として有り難く受けたいと思います♡タダですし♡

    寝返りとかは本人のやる気も大きいって言いますよね😭
    うちもマスターしたら早かったので、やる気なかったんだろうなぁと。
    早くハイハイとかみたいですね!!

    ちなみに何区にお住まいですか?

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も10か月検診受けたいぐらいですし、自ら受けるかもです💦笑

    やる気みたいですね!私も先生にそう言われました!😭

    私はあさおくですよ!
    どちらですか?

    • 2月6日
  • misa

    misa

    多分、自費でも受けれるはず?!

    やる気どうやったらうまれるんですかね?(笑)
    私もやる気なし子だったんで似ちゃったのかな🤔

    私は高津区です♡

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もおすわりしたら微動だにせず、ハイハイもまったくしない子だったみたいで我が子もそんな気がします!笑

    やはり自費なんですね😭
    10か月検診は検討してみます❤️

    • 2月7日
  • misa

    misa

    2人とも似ちゃったんですね😅

    10ヶ月にはお互い急成長してるといいですね✨✨

    • 2月7日
もちもちちくわぶ

うち、あと数日で8ヶ月ですが寝返りしません(^_^;)
7ヶ月検診でひっかかり、8ヶ月、10ヶ月にくるようにいわれています
同じ川崎市です

焦りますよね(*>д<)

  • misa

    misa

    同じ川崎市嬉しいです!

    寝返りしないと焦りますよね💦私もずっと心配してたら急にマスターしました!
    なのでハイハイとかも急にするのかなぁと気長に待ちます😭

    でも、急に不安に襲われたり焦ったりしちゃいますよね😓

    • 2月6日
テコ

同じ川崎市在住です!

ウチの子は発達ではないのですが、この間の7ヶ月検診で体重が増えてなくて10ヶ月検診に呼ばれました💦
ご飯も食べるし、おっぱいも飲んでるのにミルクをイヤがってあまり飲みません…
主人は、大丈夫~と言ってるけど次の検診も来てと言われると不安になりますよね💦

  • misa

    misa

    コメントありがとうございます😊
    次もあると不安になりますよね😓そればかり気になっちゃうし💦

    テコさんのお子さんはよく動くお子さんなんですかね?!動く子は消費カロリーもすごいから増えにくいっていいますよね🤔

    • 2月16日