
一週間後に一ヶ月健診があります。赤ちゃんが夜中になかなか寝てくれず、寝かしつけるのが大変です。座って寝るのがつらく、朝ご飯の準備も大変です。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
あと一週間で一ヶ月健診です。
よるなかなか寝てくれなくて
やっと寝たと思うと30ふんでおきてしまう。
だっこしてゆらゆらしてると
寝てくれるけど
眠りが浅いのかすぐおきてしまいます。
座ったまま寝るのが辛いので
なんとか布団に寝かして私も布団で眠りたいって思ってしまうけど
みなさんも抱っこして座ったまま寝るのがふつうなんですかね?
そうしないと起きちゃうから
22時ぐらいから8時ぐらいまでそんな感じなので
今は実家ですが
旦那との家に戻ったときに
朝御飯どうしようかとおもってます。
泣いててもあさごはんつくるしかないですよね?
こういう方いますか?
アドバイスください!!
- たか(7歳)

ポンコツ
どうしても寝ないときは
添い寝やお腹の上で横にして
一緒に寝てました!
なかなかぐっすりは
寝れてないですが😅
横になるだけでも違いますよー

mama☆
私も新生児の頃、抱っこしたままソファーで座って仮眠したり、バウンサー乗せてみたり、おひな巻きしてみたり、おくるみのまま寝かせてみたり…あらゆる事を試しました😂
泣いてしまうとほっとけない性格で家事そっちのけでした💦アドバイスになってなくてごめんなさい😫

ぽにょにょ
おくるみは試しましたか??おくるみに包んでから授乳なりユラユラで寝かしつけをして、寝たらおくるみに包んだまま布団におけませんか?うちは寝返りとかするまでは昼も夜もおくるみに包んで寝かしてました!
家事するときは目を離さないようにしたがら多少泣いてても家事するか、バナナとトーストとかすぐに食べれる朝ごはんにするかですかね?

べに(22)
よく座ったまま寝てました🤣
きついですよね😭
あとは横抱きしたまま
ゆーっくり上の方にもっていき腕枕状態で
横になって寝てました😅

まままま
分かります、私の息子も新生児のころ
なかなか寝てくれず、眠りが浅すぎて
すぐ起きるし、モロー反射でも
何度も何度も起きて、まとめて寝てくれる日なかったです😨
かなりしんどいですよね、、、
私は色々試してみて、効果があったのが
ガーゼおくるみで、おひな巻きにしたことで
おくるみ使い始めた日から
30分とかで起きてくることが
かなり減りました!!💗
よかったら試してみてください!😳

花束❁¨̮
お疲れ様です。
背中スイッチ入ってるんですね。うちもたまにありますよ。横抱きしたり、縦抱き抱っこしてるとよーく寝るのに、ベッドに移動させた途端お目目がパッチリ♡笑
お母さんも寝不足になっちゃうから参りますよね。わかります。
バウンサーや、ゆらゆら揺れるハイローチェアはお持ちですか?ウチはコンビのネムリラを使ってるんですが、ココではまーよく寝ます😳👏
あとは添い寝すると安心するのか比較的寝てくれてました。
朝ごはんはもうコーンフレークで良くないですか!?笑
子供優先なんで!🤣いまは仕方ないですよね…
家事の時間に寝てくれるようになったらちゃんと作ってあげれば良いですよー今だけですもん!

あい
うちも今週1か月検診です。
1人目ですが出産後は実家に頼らず自宅にいます。
眠りが浅いみたいで、置いたら起きます。しょうがないので眠った後暫く抱っこしてから置いてます。夜中にギャン泣きし続けたら近所迷惑だろうし…
ついに首も腰も痛くてしょうがないので、旦那に座椅子買ってきてもらいました笑
-
たか
えーすごいですね!
私は実家でも辛いのに
すごい!- 2月5日

さみり
新生児の時は抱っこしたまま座椅子で寝てました💦
夏だったのでよかったですが、寒い時期は大変ですよね💦
朝ごはんは作れる時は作る、できない時はパンなど手のかからないものにしてもらうなどしてあげれば良いと思います(^ ^)
今だけですので、赤ちゃんを優先してあげてください(^ ^)

なのはな
授乳してうとうとして、ベットに寝かしてしばらくしたら泣くの繰り返しですよね😰
ソファ~でうとうとしちゃいます。
ご飯は旦那さんが作ってくれます。
お子さま優先だし、たかさんも睡眠とれてないので、旦那さんが勝手に自分で食べるか作ってもらったりはできませんか?
あと、今試し中なのですがドライヤーの音聞かせると泣き止んだりします。
参考までに💫
-
たか
ありがとうございます。
- 2月5日
コメント