
6ヶ月の息子が大量に嘔吐し、お腹の風邪の可能性があるため様子見中。離乳食は中止し、母乳を少しずつあげています。胃腸炎の可能性や離乳食の再開時期について不安があります。
6ヶ月の息子ですが、
一昨日19時頃1時間かけて3回大量に嘔吐しました。
2回嘔吐したところで#8000に電話し、もう一度嘔吐あったら救急へ…とのことで3回目の嘔吐があったので救急にいきました。
医師からはお腹の風邪の可能性もあるので嘔吐止めの薬は出さず様子見とのことで昨日朝に小児科受診しました。
かかりつけの医師からもお腹の風邪の可能性がありそうとのことでした。
受診後おっぱいをいつも通りあげその後も夕方までに3回くらいおっぱいをあげましたが嘔吐もなかったので、
夕方離乳食をあげ始めたら3口くらいで嘔吐がありました。
かかりつけの小児科に電話したところ離乳食は中止、母乳もあまり多くあげずこまめに少しずつあげて様子を見るように言われました。
今日は離乳食は2回ともお休みしようと思います。
●お腹の風邪?というのがよくわからないのですが、胃腸炎みたいなものなのでしょうか?
ちなみに家族で胃腸炎のような症状の人はいないです。
●熱や下痢はなく、吐いた後も比較的元気です。母乳も夜間二回、朝一回よく飲み吐いてません。
いつまで離乳食はお休みすればいいのでしょうか?
大量に嘔吐されるのも初めてで不安です。
同じような症状を過去に経験されている方、アドバイスお願いします。
- てんてん
コメント

あーか
・咳の風邪、鼻の風邪と種類があるように胃腸がやられるタイプの風邪があります(・ω・)/
胃腸炎みたいなものではありますが、誰かから移るとかとはまた違うものだと思います。
・かかりつけ医の指示にもよりますが、私なら嘔吐下痢が完全になくなってから2日くらい様子見てから離乳食再開します!
治りかけのところにあげてしまうとまたそれが刺激になって嘔吐しちゃってもかわいそうなので。。

hana
ちなみに離乳食では初めてのものを食べたりはしてないですか?
息子はアレルギー反応で3回続けて嘔吐しましたが、湿疹など他の症状がなかったため小児科で最初は胃腸炎かな?と言われました💦
お腹にくる風邪、というのもあり感染性のウイルスが原因などではないですが嘔吐を伴う場合もあるようです。
-
てんてん
コメントありがとうございます。かかりつけ医師からはアレルギーは考えにくいとのことで上に書きませんでしたが、実は一昨日初めてきな粉を小さじ1/4をおかゆに混ぜて食べさせました。豆腐は以前食べ問題なかったと医師には伝えました。
もしアレルギーだとするとアレルギーの原因となるものか排出されるまで吐くんですかね?
まみさんは、その後どのようにアレルギーだと診断されたのですか?
2日間は離乳食お休みしようと思っています。
救急の小児科医からはアレルギーの可能性があるって言われたので…なんだかアレルギー反応というのも私の中では濃厚になってきました😅💦💦- 2月3日
-
hana
息子は胃腸炎と診断されましたがその3回以降は嘔吐も下痢もなし、機嫌もよく、家族にもうつることなかったので、もしやアレルギーでは?と内心思っていました。
また同じように卵白をあげた際に全く同じように2時間半後に3回続けて嘔吐したので、受診してもこれはアレルギーだろうと診断されました。
血液検査では反応なし、成分を直接肌につけるプリックテストをしたところ卵黄卵白ともにアレルギー反応ありだと判明しました。
胃腸炎だともっと嘔吐や下痢が続くと思うので、嘔吐がその3回のみでそのほか異変がないのならアレルギーの可能性もあると思います(>_<)- 2月3日
-
てんてん
お返事ありがとうございます!!息子さんまた嘔吐があったんですねー。
息子もここ2日間離乳食中止して母乳のみで過ごしていますが嘔吐は全くありませんし、家族も具合悪いようなことはありません。
かかりつけ医にアレルギーの可能性は低いと言われたためこちらからまた問うのは気がひけるのでしばらくはきな粉を食べずに様子見てみます。
明日から離乳食再開してみようと思います。
まみさん、ご丁寧にありがとうございました!!- 2月4日
-
hana
気になるなら、またきな粉食べさせてみて同じようになるかどうか確認してみるのが1番確かだと思います(>_<)
ちなみに最初に受診したところは少し頼りないなと感じてしまったため、アレルギー専門医のいる小児科に行くようにしました(>_<)💦- 2月4日
てんてん
コメントありがとうございます!お腹の風邪とはそういうことなんですね、参考になります!!
土日なので小児科も午後からお休みになるので2日間は離乳食あげずに様子みようと思います、ありがとうございました!