
コメント

みー
うちも同じく日勤、夜勤どちらもあります。まだ妊娠中なので、産まれたら不安いっぱいです(._.)
幸いうちは3LDKなので寝かせてあげる部屋はあるんですが、お部屋の数によっては難しいですよね(*_*;

macoco
うちの旦那も夜勤があったり
日勤でも2パターンあるので
本当にバラバラです😅💨
私は旦那を休ませるために、
スリングで抱っこしながら
掃除洗濯してました。
色々やってるうちに
スリングで寝たりしていたので、
そのまま布団で寝かし付けて
時間作ったりしてました!
-
コスモス
やっぱ道具が必要ですね(^^;)
抱っこ大好きでなかなか置かせてくれないので、検討してみます💦- 2月3日

mn☺︎
旦那は無視してリズム作っていました!(笑)
週に2〜3回夜勤だったり残業だったりです。
夜勤のときは起きてきたら見ててもらって、その他は子どもが寝てるときに家事をしていましたよ☺︎

さき
うちも不規則というか、朝から翌朝まで仕事、帰って来た日は明けなので基本寝てます!
旦那には何もさせてません😅明けで家にいる日はお風呂のみ欠かさずやってます!
家事は新生児の時から少々泣いてても放置で済ませます(笑)キリが良いところまでやったら抱っこしたり、また少し放置して家事やったりの繰り返しです!
私は…
7時起床。三男も一緒に起きたらリビングに連れていき、上2人の朝食、8時に送り出す。
8時から一応NHKつけて、見てるか分からないけど、テレビが見える位置に転がしといて家事。
掃除洗濯が終わったら自分の朝食。
その後は、家でノンビリor支援センターや買い物に出掛ける。
15時前後に上2人が帰ってくるので、おやつ出したり夕飯作ったり。
旦那がいる日もいない日も同じように動きます!
-
コスモス
やっぱ多少泣いても放置ですね(^^;)
一日中抱っこしてたら進まないですよねー(^^;)- 2月3日

しなびな
うちの旦那も夜勤遅番早番日勤不定休です。息子が寝てるすきに家事してるんですが難しいですか?1ヶ月くらいなら可動式のベビーチェアに乗せてキッチンも行けるしとにかく見えるところに連れてくるしかないです👍✨ほぼワンオペですが旦那が起きてるときは見てくれてるし息子も旦那もお互いの生活リズムでやれてますよ😄おまけで夜勤の日は夕飯いらないからラクです笑っ
-
コスモス
たしかに、夕食いらないのは楽ですよね!
ベビーチェア買ったんですか、気に入らないようで(^^;)- 2月3日
-
しなびな
すすめておいてですがうちも1度しか乗せてないです笑っ💦仕切りが多過ぎて使いずらくておまけに重いし大きいし💦私が断念💦全面フローリングなら良かった😅慣れだと思うのでまたチャレンジしてみてはどうですか😊ちゃんと座れるようになったら離乳食用に使おうと思ってます✨
- 2月3日
-
コスモス
私も今はお風呂の時しか使ってません😓
少しずつおいても泣かない時間が増えてきてるので、その時間で頑張ってみます😫- 2月3日

コスモス
無視ですね!笑
一人で寝てくれるようになったら家事も楽なんですけど💦
コスモス
妊娠中に旦那さんと話し合った方がいいかもしれないですね(^^;)
そうは言っても、ベビちゃんの性格で話し合っても上手くいかないこともありますが💦