※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

娘が夜中に起きていることに気づけず、夢と現実の区別がつかない状況です。朝早く起きることもあり、娘の夜中の行動に不安を感じています。寝る時間や原因について心配しています。

ここ2日娘が夜起きてることに気づけないとゆうか‥気づいて体は布団かけたりしてるのは覚えてるんですが、その記憶が夢なのか現実なのかわからなくなってます😭

今日は覚えてるのは布団をかけて起きてた娘が急にまた寝て、布団かけ直してってした記憶はありますが、夢見たいな感じで覚えていてなんか前と違います😅
娘は起きても泣かずにふつうに起床ってゆう状態なので、機嫌よく喋り出しますかもぞもぞ動き出します😭
けどまだ暗いのであまりにも早かったらまた寝ます😭

そして朝起きて私は6時半に起きたんですが、娘は先に起きていて、旦那は俺が最後に覚えてるのは5時半に喋ってたと😂
私の記憶の急に寝たとゆうのは5時半以降なのかわか、ないのですが、これは改善できないでしょうか😭?
1時間ぐらい朝寝は娘と一緒に寝てますし、夜は12時には寝ます😭
娘は夜泣きはないので、寝れてるんですが他に原因があるんですかね💦?
慣れてしまったのでしょうか😭

コメント

ママリ

ママさん、お疲れ様じゃないですか?🧐

多分みなさんあるあるというか、わたしも新生児の3時間授乳のときは疲れと眠すぎて、よく夜中の授乳はアラームかけても、アラームとめてオムツ替えて授乳してって夢で一通りお世話してて、夢と現実の区別がつかなくて、あれ?授乳したっけ?さっき夢?とかごっちゃになってました😂
娘が泣いても同じように…

疲れとか体調悪いとか、寝不足とかないですか?

一回旦那さんに見てもらってちょっと寝てみては?🧐

  • れい

    れい

    あるあるなんですね🤣💗笑
    よかったです😂笑

    それが逆にそんなに疲れてないんです🤣娘は1人でずーっと遊んでくれますし、離乳食もよく食べるし、朝も昼も夜も添い寝ですっと寝る時の方が多いし😅笑
    精神的にはこれでもストレスとか感じてるんですかね😳?
    体調も元気で寝不足もないです😂

    不思議です😂

    • 2月2日
あー

朝寝をやめたらいいのではないですか?5時の起きたタイミングで起こして昼寝したらいいのでは?あと夜は離乳食、ミルクをいっぱいあげてお腹いっぱいだと朝まで起きなかったり・・・。日中の運動が少ないとか(>_<)

  • れい

    れい

    朝寝と昼寝とします😆
    最近夕寝がなくなり、夜はすっと寝ます😂

    夜から朝の6時半まで寝ることも普通にあるので難しくて💦

    まだ二回食なので朝夕に離乳食をあげていて夜は飲むだけミルクあげてます💦
    家で目一杯動いてるので大丈夫だと思うんですが、支援センターとかまだ怖くて😂

    • 2月2日
  • あー

    あー

    ママさんは家事に育児で疲れていますがお子さんの方は遊び足りないというイメージを感じました(>_<)7ヶ月なら夜泣きはあっても夜起きるというのは珍しい感じがしました。夜泣きで寝れないってゆうのは私もあったんですが・・・。日中にもう少し活動広げていいと思います。支援センター、平日昼間は小さいお子さんばかりですよ?2~3歳までの(^^♪

    • 2月3日
  • れい

    れい

    なるほど💦
    支援センターが怖いのはインフルエンザとかです😱

    • 2月3日
あきらプリン

育児疲れでわないでしょうか?
私もここ数日、死ぬように寝てわふと起きて上の子のタオルケットをかけ直してるのが夢なのか現実なのかサッパリ分かってないですから笑

  • れい

    れい

    逆に疲れてないんです😭
    すごくいい子で離乳食もよく食べるし、眠い時とお腹空いた時以外泣かないでずーっと1人で遊んでるこです🤣
    寝不足もないとおもうんですが、意外と疲れてるんですかね😂?

    • 2月2日
  • あきらプリン

    あきらプリン

    疲れてないって言う人程ヤバイって我が旦那さん言ってました!私も外に出てないから疲れてないって思ってるんですけれど、実際そうでわないのかもしれないです⭐️
    我が子もれいさんのお子さんと同じなんですが、意外と毎日一緒に居るから精神的にきている可能性があると思います^o^

    • 2月2日
  • れい

    れい

    そうなんですね😂🌟
    旦那の忙しい時期が終わったらリフレッシュしたいと思います😊
    ありがとうございます😭🌟

    • 2月2日
こってぃ

ありました、そういう時期。7ヶ月も身体張って頑張って来たんですもん。息子は、気付いたら1人で遊んでたりしましたよ💦
とにかく、危ない物を手の届くところに置かない、それを徹底しました。緊急だと子供は泣くので、大丈夫だと思います。

  • れい

    れい

    一応周りには私がいて、隣は壁なので大丈夫だと思います🌟
    たしかになんかあったら泣きますよね😂

    • 2月2日