
7ヶ月の赤ちゃんがグズグズしていることに悩んでいます。同じ時期の経験を聞きたいそうです。
うちの子は7ヶ月ですが産まれてから今の今まで
楽だなって思ったことありません。
昼間は今だにご機嫌で遊んでいる時間は少なく
グズグズしている時間のが多いです。
みなさん7ヶ月くらいの時ってどうでしたか?
- かりん(8歳)
コメント

よーぽん
子育てというか…
子どもとの時間を楽しもうって気持ち
ありますか?

あゆママ
分かりますーーー!!!😭
私も新生児期〜3・4ヶ月までは起きてる間中抱っこで、腰と背中が砕けるんじゃないかと思ってました😭だからその期間は家事してませんでした笑 旦那に毎日ごはん買ってきてもらってました😅食費やばかったです😂💦
寝返りうてなくてグズられる
寝返りうってもグズられる
寝返り返りできなくてグズられる
うまく先に進めなくてグズられる
つかまり立ちしだしたけど立ったら動けなくてグズられる
昼寝は抱っこしてないと関節のパキッて音でも起きる
夜泣き→授乳は1晩で2・3回は当たり前
ひどい時は1時間毎に起きられる
まぁ何回も気が狂いそうになって夜中怒鳴ってましたよね😅💨
周りの同じ月齢の子を持つ母はスーパーポジティブ人間で悩みないってゆーし、別の友達に相談した時にはその相談内容(夜泣きとか、ストロー飲みできないとか、起きる寝るのリズムが整わないとか)経験してなくて共感してもらえず💧
え?私だけ?なんで悩みないの?なんでこんなにうまくいかないの?私が悪いの?😰って思うことだらけです💧
ほんの3週間前、夜間断乳しました。成功したらウソみたいに夜泣きがなくなって5時間以上眠れるようになりました!😭寝かしつけもただ隣で横になってしばらくすると自分で勝手に寝てくれるようになりました。寝るコツをつかんだのか、お昼寝も前より上手にできるようになりました(関節の音で起きないってだけで静かにしておかないといけないのには変わりないですが😅)。
ベビーカーも抱っこ紐もダメで外出してはグズられ、とゆーか大泣きされ、片手で抱っこ、片手でベビーカー押すとゆー地獄のような散歩&買い物が続きました💧昨日ヒップシートとやらを購入して使ってみました。抱っこが鬼クソ楽になって買い物ゆっくりできる幸せを感じました😭✨
めっちゃ長々とすみません💧「楽だ」って思う人もいれば、毎日が地獄だと感じてる人もきっとたくさんいます😓悩み共有できないこともあります💧一人ひとり違うから悩みも違う。自分なりに解決していくしかないんだなって感じてます😅💨
今日解決したのに明日は別の悩みがでてくるかもしれません💧😓でも、悩みが多い分解決した時の喜びも多いはず!誰かの心の叫びに寄り添うことができる、共感することができる!プラスになることだってあるはず!!って言い聞かせながら毎日過ごしてます👶💓
頑張りましょー!!!😭👍✨
-
かりん
泣いてます!(笑)(笑)
私も周りのママ友に相談しても
そんなに大変じゃなかったよ?とか言われたり
他の子と比べるのも違うとわかっていても
他の子を見るとみんないい子で
なんでうちだけ...と余計に考え込んでしまったりして😭
うちも1日のほとんど抱っこで家事もまともにできてません💦
そしてあおママさんと同じように
酷いと1時間〜30分起きの夜泣きで
最近もうしんどくてしんどくて😭
夜間断乳も考えているのですが
なかなか踏み出せず迷っている段階です💦
共感者がいてくださるだけで
本当に気持ちが楽になります!!
ありがとうございます。
あおママさんもまだまだ大変だと思いますが頑張りましょう😭
毎日おつかれさまです!- 2月1日
-
あゆママ
私も泣けてきます😂笑笑
近くに共感してもらえる人いないの辛いですよね😭💦なんか自分だけ我慢足りてないみたいに感じるし😓😓😓相談しても凹むとゆーか😅💦
夜間断乳、ほんっとにウソみたいに寝るようになりますよ!今まで何やったんよ?って👀👀👀
確かに勇気とゆーかいつやればいいか分からないですよね😅
私の場合ですが、いつも授乳して寝かしつけてたんですが、ある日寝なかったんです。旦那のサポートも期待できないど平日やったんですが、なんかその日にやらないとずっとできない気がして思いきってやってみたんです!!👀💦
寝室連れて行って、初めは常夜灯、そしてしばらくして真っ暗に。。。初日は40分泣き続けました💧めっちゃ辛かったです😭ひたすらに耐えました。私も泣きそうでした😭泣き疲れて眠ったわが子を見てまたポロリ😢その日夜中なぜか起きなかったんです。ちょっと起きたけどトントンしたら寝たんです😳でも、朝方4時位におっぱいガチゴチになりすぎて痛くて起きました😨泣きながら搾乳しました😭
3日位は寝かしつけるのも大変でしたし、夜中1時間位大泣きされて吐きそうにもなりましたが、絶対夜中はあげん!最低でも6時間はあける!と心を鬼にして耐えました。気分は修行僧でした笑 ほんとに夜寝たら絶対朝方までおっぱいあげませんでした!
1週間したら楽になりましたが、先週1週間謎の夜泣き再開💧夜中やけど電気つけておもいっきし遊ばせて、6時間あいたら授乳して、って感じでした。
今週は落ち着いてますが、来週また状況かわるかもしれません。
でも、確実に楽になります!!何より出産してから4時間以上寝たことがなかったのでそれが1番大きいです!
本当にオススメです!ぜひやってみて下さい!!
あ。でも未だに授乳以外の水分補給の仕方知らないわが子なので脱水とかビクビクしました😨💧何かしらの形で飲めるようになってから夜間断乳すればよかったと思いました、が、飲めなくても夜間断乳できました!😄
参考になれば嬉しいです🤗💕
そして、こんなダラダラと文章書くやつにグッドアンサーありがとうございます😭😭😭💓- 2月1日
-
かりん
やはりそーなんですね😭💦
でも夜間断乳はやっぱり親も気合入れてメンタルを強く持たなきゃ本当にやってられないですよね...
そう考えるとまだ心の準備ができなくて😂(笑)
でもそう聞くとやっぱりやってみようかなと思います!!
寝不足で頭痛くなることも最近頻繁にあるので😅
あおママさんのお話しすごく参考になります!!
ヒップシートもさっそく検索かけて探しちゃいました❤️(笑)- 2月1日
-
あゆママ
おはようございます☀😄
始めてしまえばかたくなにおっぱいあげなければいいだけですし(ってやってしまえば思えます😂)、「もっと早くやれば良かった〜😩」がやった感想です😂
参考になってよかったです!😫💓✨そしてかりんさんの経験もきっと誰かの為に話せる日がきますよ🤗私たち、世間の役に立ってる!😂✨
幸せ感じる5倍位しんどい事のが多いですが、3倍2倍くらいになればいいなと願う毎日です😅
ヒップシート、今のところ私にとっては神シートです💓笑- 2月1日

退会ユーザー
離乳食をよく食べてくれて
夜ぐっすり寝てくれるだけでも
楽な子だなぁって思います🙋🏻
哺乳瓶拒否と後追いが辛いです。
-
かりん
私の楽の基準が変なんですかね😭
夜泣きと昼間のグズグズでしんどくて、、、
うちは混合なのでミルクもおっぱいも飲んでくれて離乳食も食べてくれるので
それだけでもいい子と思わなくてはいけないですね😞- 2月1日

トキ
人によって楽だなと思う度合いが違うと思いますが。。
抱っこしてあげたり、そばにいてあげたり、構ってあげてもグズグズしちゃうんですか😢?
-
かりん
そうですよね!
同じ体勢が飽きちゃうみたいで
抱っこしてても数分でグズグズ
遊んでても数分でグズグズって感じです😓- 2月1日

てぃーだ
敏感な子なんですかね…
ぐずぐずなったら、部屋を変えてみる、とか外を見せる、とかしてました。
お出かけ出来たらいいですけど、今は寒いですもんね~
-
かりん
敏感というかワガママというか飽き性というか...
景色が変わらなかったり
身動きが取れないのが大っ嫌いで
お出かけしていれば少しはマシなのですが
家や車でずっと遊んでいることが嫌いみたいで😓
たしかに部屋を変えると少し落ち着いたりします!- 2月1日

mamari
昼間は私がちゃんとそばに居るかを確認しながら、1人で遊んだりしてます。夕方になると、後追いがかなり酷く、家事は出来ません(*´◒`*)
赤ちゃんの要求が少しずつ分かり出す時期だと思うし、喋りかけたら喃語で返してくる(たまたま)ので、可愛いな。と思うのですが💦
お昼寝はしてくれますか?
-
かりん
お昼寝も隣にいないとあまりしてくれません😭
やっぱり家事できないですよね...
うちもそうです😭- 2月1日

とん
子育てに、楽ー!って思う人は、あんまりいないかなあと思います😊どの時期も手がかかります😱もちろん、子供によって、育てやすい子、育てづらい子は、いると思いますが😣
7カ月の時。。
ズリバイで部屋中動き回ってたかなあと思います😊
-
かりん
そうですよねー😭周りのママ友はみんな楽と言っていて...
身動きが取れるようになると変わるんですかね💦- 2月1日

ワンス
夜泣きがあったら、お母さんしんどいと思います。昼間も体うまくやすめられないですしね😱💦
うちの子は、動くのが早かったので、七ヶ月頃には少しつかまり立ちしてたり、体動かすのが嬉しくて、五カ月頃まではよくグズグズいったましたが、体動かせるようになってからは泣かなくなりましたよ〜
かりんさんのお子さんも、しっかり動きだすようになれば変わるかもです。
あと、うちの子はおっぱい星人で離乳食あまり食べませんでしたー!なのでしっかり離乳食たべるだけでもすごいとおもいます
-
かりん
昼も夜もだとなかなかしんどくて余裕が持てなくなります😭
うちはまだハイハイもズリバイもできなくて
寝返りしかできないのでそれもあってのグズグズなんですかね😱?
ありがとうございます😭- 2月1日
-
ワンス
多分、体自由に動かさなくて泣いてるのかなー?とわたしはおもいました😄💦うちの子は活発なので、動きだしてから泣いてた理由がわかりました😄💦うちの子も動けないころはうつ伏せでギャンなきしてました💦
寝不足って、心身ともに追い込まれるとおもいます💦
旦那さんがみてくれる時に、たまにお昼寝できたらよいですね😃- 2月1日
-
かりん
それはあるかもしれないです💦
抱っこして飛行機にして激しい遊びをしたり、
歩行器に入れておくと少し長くご機嫌だったりするので...😓
昼間もワンオペなのでなかなか
ずっと相手してるのも抱っこしてるのもしんどくて😭
そうですね😊
ありがとうございます!- 2月1日

おてんばやんちゃ娘
同じ感じでただたた辛かったです。
可愛いけど大変すぎる!
ってずっと思ってました!
いまだに楽だなとは思わないですが、
今は大変だけど可愛すぎるー♡って感じです。
-
かりん
共感者がいてくださるだけで
なんだか楽になれます😭
娘さんはいつから落ち着き始めましたか?😌
いつでも大変なのは大変ですよね😭!- 2月1日
-
おてんばやんちゃ娘
他の方のコメント読みました!
夜泣きは大変ですよね💦
かりんさんは睡眠は取れてますか?
1歳くらいから落ちつきはじめました(^^)
コミャニケーションが取れるようになってからさだいぶ、違いますよ!
今はイヤイヤで大変です笑- 2月1日
-
かりん
昼間はワンオペ、夜は夜泣きで私自身も睡眠取れてないのでどうしても
ここに愚痴のように書いてしまって反省してます😓
そうなんですね😳
永遠には続かないと思って頑張るしかないですね😭
イヤイヤ期もつらいですよね😭
おてんばやんちゃ娘さんも
毎日おつかれさまです!!- 2月1日
-
おてんばやんちゃ娘
睡眠大事です!
取れないと辛いですよね💦
うちも主人がいつも23時帰宅なので、1人でつらーーってずっと思ってました!
1歳で断乳しました!
夜、私自身が眠れるようになってから心にすこーし余裕ができるようになったかな。
と思います(^^)
いや、いいんですよ!
たくさん愚痴りましょー♡
お互いお疲れさまです✨- 2月1日
-
かりん
睡眠時間がないだけで
心の余裕も全くなくなります😭
うちもそんな感じなのでとってもよくわかります😭
毎日1分でも早く帰ってきてーって思ってます(笑)
やっぱり断乳すると夜よく寝るんですね😳
ありがとうございます😭😭😭❣️- 2月1日

退会ユーザー
昼間もぐずぐずもせず
朝までぐっすり寝てくれて
離乳食もよく食べるので
本当に手のかからない子です 😊
かりん
あります!
きなこ
横から申し訳ありません💦
どうしてそんなコメントになるのですか❓
「楽だと思った事がない(ずっと大変だと思う)」と書いてらっしゃるだけで、「楽しくない」とか育児に関してそこまでネガティブだったり投げやりな事は書いてらっしゃらないと思うのですが💦
「うちの子ずっと大変に感じるけど、同じ月齢の子のママさんたちはどう感じているのかな❓」という意図の質問だと思ったので…
そんなに上からな物言いしなくてもいいのでは💦
お気を悪くされたら申し訳ありません。
かりん
きなこさんありがとうございます😊!
きっと楽しむ気持ちがあればもっと違うと言いたいのかなと思ってます(笑)
可愛い時は本当に本当に可愛くてしょうがないのですが
昼間もグズグズ、夜も夜泣きだとどうしても育児を楽しむって余裕がなくなってしまって💦
きなこ
なんだかすみません💦
私も変な事言って💦
可愛いのと、大変なのはまた別問題だと私も思ってます😭
宇宙一可愛いけど、大変なもんは大変だー‼️と😱笑
毎日お疲れ様です😭✨
大変な今を懐かしく思い出せるくらいになるまでお互い頑張りましょうー😭‼️
かりん
いえいえ!私も正直、楽しもうとは思っているんだけどな...と思ってたので
代弁していただいて嬉しかったです😊
そうなんですよね💦
産前耳にタコができるくらい言われていた、可愛いだけじゃやってけないってこういうことだー!と身に染みて感じています。(笑)
お互いおつかれさまです😌
きなこさんもまだまだ大変な時期かと思いますが、頑張りましょうね😭💓
よーぽん
「楽しんでるつもり」と「楽しむ」は違うし
自分は笑顔にしてるつもりでも
意外と真顔で接してる人が多いので
聞いただけです。
周りに子育て大変だよとか
大変なんだろうな
って思ったり、大変って言いながら育ててると
子どもは大人の気持ちなんてお見通しだから
大人の思うように育ってくれるんです。
可愛い けど 大変
なのか
大変 だけど 可愛い
は
子どもの育ち方が違いますよ。
かりん
私はまだ未熟なので
楽しもうとは思っているけどそこまでの余裕が持てません😳
でも楽だよと周りに言ったから
楽になることもないと思いますし
大変って言いながら育てても
こんな世の中ですから、言いながらもしっかり育ててるだけマシなのかななんて思います。
大変だからと言って投げ出すわけではないので!
正直今の時期は可愛いよりも大変のが大きいですし
それは変わりませんし、変えられるとも思いません🙏🏻
よーぽんさんの言ってることは間違ってはいないと思いますが
理想論なのかなと思います。
それができていれば虐待なんてとうになくっているはずです。