
33W4Dの検診で赤ちゃんが2500グラム弱。成長が早く、頭も大きい。体重+2キロ、低血圧、貧血、悪阻が続く。大きかった赤ちゃんは出産時も大きいことが多い?出産が心配。
先日、33W4Dの検診で赤ちゃんが2500グラム弱でした。
先生も何回も計り直してくれて
「大きくなったね。」
って。
成長の枠からはみ出てました……
頭に関しては9.8
誤差もあるだろうけど、ここまで大きいとはビックリしてしまいました。
30wでは1880グラムだったのにな。
私自身体重は+2キロ、血圧はかなり低め、貧血、終わらない悪阻。
大きめだった方やっぱり出産時も大きかったですかー??
出産が怖くなってきました 涙
- ありえるっこ(7歳, 11歳)
コメント

🌷*゚
羨ましい…
私は1人目も2人目も小さいです。
昨日の健診(30w1d)で1200グラムくらいだね〜小さいながらちゃんと成長してるよ〜と言われましたが成長曲線ギリギリ😭
赤ちゃんが大きかろうと小さかろうと出産は怖い💦
赤ちゃんの小さい私でさえ今から出産めちゃくちゃ怖いですもん…
回答になってなくてすみません🙇💦

🌷*゚
うちも上の子が3月生まれです!
下の子は予定日は4月なんですけど経産婦だしどうなることやら…と言った感じ😣
うちも上の子は好き嫌いはあまりないのに今日は食べたくない!とかご飯まずい!と食べない日が週の半分…
唯一食べるのは幼稚園に持っていくお昼のお弁当のみ😨
一日一食に近い状態でよく動くものだから体重が増えなくて困りものです。
肌にハリがなくシワシワですよ〜😱
うちの子は宇宙人と言うのがピッタリなくらい宇宙人みたいな顔でした(笑)
妹の子が4200グラム超えて出てきたのでほぼ倍の重さで抱っこさせてもらった時は安定感すごいけどおっぱい大変そうだなぁと思ってました😅
前回の健診で増えすぎてしっかり管理してねと怒られてしまったので今回はお散歩など頑張ったら少し減ってしまい注意され…
妊娠後期の体重管理は難しいですね😭
臨月はもう少しで〜と言う気持ちの余裕なのか生んでからはゆっくりご飯も食べられないと言う気持ちからなのか増えますよね😖
体重管理も頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありえるっこ
出産はみんな怖いですよね。
大きすぎても、小さくても心配。
元気に産まれてくれるのが一番ですよね‼
上の子は3000グラム超えで産まれてきたので、大きめになりやすいのかな?
お互い元気な子産みたいですね。
🌷*゚
そうですね😊
生まれて大きな声で元気に泣いてくれたらそれでいい!
でも、それまでも心配だし怖い…
3000グラム超えの赤ちゃん羨ましいです😢
私は1人目がギリギリ2500グラムで今回も40週までお腹にいてくれたら上の子と同じくらいと言われているのですが今の段階で1200グラムしかないのにあと10週で1300グラム増えるのかな?と不安いっぱいです…
お互い不安因子は真逆ですが元気な子が生まれてくるといいですね😂
ありえるっこ
元気に泣いてくれるのが一番ですよね。
そして健康に育ってくれる。
上の子は今頭は大きめですが、身体はガリガリです。
私は逆に3000グラム以下の赤ちゃんが羨ましいです。
無い物ねだりしちゃいますね。
お互いあと1ヶ月位、赤ちゃんにお腹の中で頑張って栄養吸って貰いましょう‼
🌷*゚
その通りです👍
上のお子さん同い年なんですね😲
うちの上の子も成長曲線内ですが細くてあばらが浮き出ています😢
食べさせてないようなくらい…
2500グラムだと周りの子と一回り近く大きさが違って抱っこした時の安定感もなく言い方が悪いですが壊れちゃいそうですよ😭
同じ病室のママ達からは軽くていいなぁと言われましたがこちらとしては周りのママさんの子達の赤ちゃんらしい姿が羨ましかったです😣
本当にお互い無い物ねだりですね(笑)
ママはしっかり食べて体重が増えるのに赤ちゃんは成長がゆっくりだよ〰😨💦
ここからの成長を期待です!!
ありえるっこ
本当だぁ。
上の子も同じ年ですね。
男の子。
3月生まれです。
今回も予定では3月生まれの男の子です。
食べさせてるのに食が細くてなかなか太らないですよね。
よく動くから……余計にガリガリに。
でも元気だから(о´∀`о)
2500グラムだと見た目可愛くていーなーって思うけど、抱っこ大変なんですね。
入院してる時、4000グラムこえた人は抱くのおもーい、授乳大変って言ってました。
確かに大変そうでした💦💦
体重はある程度赤ちゃんの為にも出産にも増えた方がいいよって、この前助産師さんに言われてしまいました。
臨月はぐーんと増えるから私も気を付けなきゃです、、、