
育児や家事で限界を感じ、夜泣きにブチ切れた女性。旦那の無視や子供のわがままに疲れ、怒りをぶつけたが、理解してほしいとの気持ちを伝えたい。
毎日ワンオペ育児に夜泣きに耐えてたけど
限界がきてブチ切れた
そもそも寝てくれず1時過ぎにようやく寝て
私も寝ようと思ったら泣いてを3~4回。
もちろん旦那は無視。
ご飯も毎食邪魔され横取りされ
トイレも我慢すること多くて膀胱炎。
ちょっと何かしようとするとグズグズ。
ご飯作ったらお菓子がいい!果物がいい!と
食べてもらえず、、
もう疲れました。胃が痛いです。
泣いてる娘にうるさいと怒鳴りつけ
布団を叩いてしまいました。
旦那は私に怒り、別室で寝てと言われ
今は別室にいます。
別室に行けと言われ、
私には育児向いてないよね
私がダメやけんこんな上手くいかないんや
こんなに夜泣きされるんや
私が全部悪いんや
って言ってしまったけど無視。
嘘でもいいから
そんなことないよ、頑張ってるよ
って言って欲しかった
まだまだ頑張らないとと思うけど辛い
こんなママに育てられて
こんな妻で
2人に謝らないと
ごめんなさい、今は批判に耐えられそうにないのでご遠慮ください、すみません
- ちゃんぽん(9歳)
コメント

みいまま
夜泣き辛いですね⤵︎
うちは断乳してから朝まで寝てくれるのでその点マシですが
ワンオペで怒鳴る事もたまにあります。
頑張らなきゃと思うし
頑張ってるから弱音なかなか吐けなくて⤵︎
爆発した時こそストレスのピークだって分かって欲しいですよね…
もちろん怒鳴ったりの後は後悔してる訳だし
そんな時は責めるより労って欲しいですよね(´•ω•̥`)
年齢近い娘の育児してるのでごはんに時間かかったりとかトイレのタイミングとかよけ分かります!!
頑張ってますよ!!
謝るより娘さんは後でギューッってしてあげるだけでも気持ちは伝わるはずです( ¨̮ )
ご主人には辛かった事、疲れたって事伝えられるといいですね(´•ω•̥`)
あまり自分を責めちゃだめですよ*̣̩⋆̩

ミー
そんなに自分を責めなくていいですよ。
頑張って向き合ってるからこその感情だと思います。
ホントにダメな母親は最初っから子供の事をほったらかしで、そんな感情も生まれないです。
ちゃんぽんさんは我が子が大事だからこそ、寝かしつけ頑張ったり、トイレだってそこまで我慢できるんです。
だから、自分を責めないで、頑張ってる自分を誉めてあげて下さい😌
いっぱいいっぱいになった時は今日みたいに旦那さんに頼ればいいんですよ。
2人の子供なんだから✨✨
ただ、旦那さんも別室に行ってって…
辛かったですね😢
頑張ってる時に言われたら余計自分の不甲斐なさを感じてしまうのに…
今日は辛さがまだあるかもしれないかど、間違いなくちゃんぽんさんは頑張ってる、子供とちゃんと向き合ってる、間違ってなかんかないですよ💡
落ち着いたらまたゆっくり寝てくださいね🎵
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
娘が大好きで大好きで仕方ないはずなのに、上手くいかないとすぐ怒っちゃう自分が嫌で最近ずっと悩んでましたが今日のでより一層自分のことが嫌いになってました。
ですがそのお言葉で報われる気持ちです。
旦那は泣きながら私を探しに歩き回ってる娘に、ママ居らんよって言いながら寝室に連れて行ってました…
朝どんな顔して会えば良いのか…
皆さんからのコメントを読んだら優しい言葉にまた涙が出てしまいました。落ち着いたら寝ようと思います。
ありがとうございます。- 1月30日
-
ミー
コメント入れた後、私の娘も夜泣きしてあやしてる間に寝落ちしちゃいました😅
ベストアンサーに選んで頂いててビックリ✨
あれから少しは落ち着きましたか?
可愛いのに腹が立ってしまう事、ちゃんぽんさんだけゃないですよ!
私も、もう!!って言いながら布団に転がして放置してしまう事あります。
でもその後すぐ後悔します💨
世の中の我が子が大好きなママはみーんな同じ気持ちで頑張ってるんです!
好きだからこその感情。
ちゃんぽんさんは独りじゃないし、仲間はたくさんいます😌
気負いせずに一緒に子育て楽しみましょう⤴️
もう自分を責めちゃダメですよ🙅
娘ちゃんにチューしまくってくっつきまくって大好きな気持ちしっかり伝えてあげて下さいね❤️- 1月30日
-
ちゃんぽん
はい!ありがとうございます。
お陰様で落ち着きました(><)!
私も何をやってもダメな時は泣きつかれて寝てくれ〜って思いながら放置してます💦
でもママ〜って泣いてる娘を見るとやはり心が痛いです…
今日はたくさんおっぱい吸わせてたくさんチューしました☺️ こんなママでも「ママ好き!」って言ってくれる娘に感謝です(´;ω;`)- 1月31日

もつ鍋
頑張ってますよ!
がんばりすぎなくらい(ヽ´ω`)
てきとーにするときはてきとーにしてくださいねっ
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
自分の中では適当にやってたつもりでしたが、私しか出来ないと思うと気になってしまう所がありました、、
すぐいっぱいいっぱいになる自分が本当に嫌になります。- 1月30日

はぴー
読んでいて本当に胸が痛くなりした。
毎日毎日本当にお疲れ様です。
私も新生児の時からワンオペで旦那に何度も何度も同じセリフを吐いてきました。
そして毎回無視されていました(笑)
本当にムカつきますよね、あれ。
ムカつくというか、否定もされない、やっぱり私の努力は見られてないんだという絶望感。
毎日毎日本当にお母さんは凄いと思います。
落ち着いた時に旦那様にゆっくり話してみてください。
男の人って口下手なので話してみないと伝わらない事も多いですからねm(__)m
日中も、夜中も、一日中お子さんを見守っていて本当に凄いです。
お子さんが元気に生きているのはお母さんのおかげですもん。
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
無視は嫌ですよね。yukaさんと同じ気持ちで、私の頑張りなんて認めて貰えない。ダメな母親なんだなって思いました。むしろ、旦那の友人からも母親失格なんて言われました。
もう何度も子育てに協力してほしいとお願いをしているものの、たまにオムツ替えてくれる、たまに歯磨きしてくれるとかそんなレベルです。
仕事がとか理由をつけられて任されるのが辛いです。
でもさっき布団を取りに寝室へ行ったら、泣いてる娘を抱っこしてくれてたし、今は泣き声も聞こえないので寝たんだと思います。このまま朝まで1人で寝させてもらおうと思います。
朝顔を合わせるのが気まずいですが…- 1月30日
-
はぴー
旦那様のご友人もなんて酷い事を。娘さんを見たら良い母親なんだってすぐ分かるのに。
ママママって泣く娘ちゃん、ママの事大好きなんですから良いお母さんに決まってますよ。
私ももし子どもだったら、ちゃんぽんさんみたいにトイレまで我慢してくれたりご飯のわがままも聞いてくれたり
そんな親身に一生懸命接してくれてるママがいたら、夜中だってたくさん甘えたくなっていっぱい泣きますよ。
娘ちゃん幸せなんだろうなぁ、と思います☺️
後は旦那さん問題ですね😭
夫婦は支え合って感謝しあわないとですもんね。
旦那さんに感謝しつつ、育児の面でもっと旦那さんに支えてもらえるようになるといいですね…。
育児の大変さって休日に面倒みたくらいじゃ分からない事が多いので
常日頃から毎日少しずつ色々な事を旦那さんに任せてもいいと思います。笑
やってないとどんどんやらなくなっていく気がするので…。
そしてお互い感謝を忘れない。
少しずつかわっていくといいですね😢
せっかくの一人の時間に長々と失礼致しました。- 1月30日
-
ちゃんぽん
長文嬉しいです。ありがとうございます(´;ω;`)
その友人の言葉がトラウマで今も思い出しては悔しくて涙が出ます💦
それ言われたときは育児をしてくれない、義実家の言いなり、義実家の口出しや勝手な行動に耐えられなくなりキレたら逆ギレされて作った離乳食ぶちまけられ1週間音信不通で家出されたときに、泊まってるだろうと考えてたその友人に私から連絡したら色々言われ、「私はただ二人で子育てしたいだけ。携帯より娘を見てほしい。」と伝えたら、「〇〇(旦那)が言ってるのはそういう所だよ。〇〇ちゃん(私)母親失格だと思う。もっと〇〇(旦那)を癒してやって」と言われて、、今も忘れられません。
トイレくらいいつでも行けるでしょ!
いつも家おるならいつでも寝れるでしょ!
日中何してんの?
とか平気で言う旦那を、
泣いてる娘をあやして家事しててんやわんやな私を無視して携帯やゲームしてて、お願いしても出来ないとか、分かったと言ってもお菓子で釣ったり携帯見せてあとはまた放置する旦那を、
なぜ私が癒してやらなくちゃいけないの?なぜ私が1人で育児しなきゃいけないの?頼っちゃダメなの?
って疑問ばかり生まれました。
もちろん感謝はしてますが、私は全て専業主婦なら母親なら当たり前みたいに言われるので、報われません💦
旦那にどうしたら分かってもらえるか考えるより、諦めて自分の忍耐力高める方が早いのでは…と思うようになってしまいました。- 1月30日

ショコラ
毎日の育児、お疲れさまです!
もうすぐ2歳だから、イヤイヤ期なのかな?
ちゃんぽんさんは、ダメじゃない!
そして、誰も悪くない!
夜泣きは成長してるサインですよ。
娘さんに当たってしまい、今は自己嫌悪になっちゃってるかもです。
そこまで溜めちゃう前に、旦那さんにも育児してもらってください!
育児は24時間365日終わりなきです!
お互いに、無理せず育児やって行きましょう!
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
はい、最近特にイヤイヤが凄くてオモチャをぶちまけられたからナイナイして?って言うとイヤ!! ご飯食べようね〜と言うとイヤ!!
嫌ばっかりで私の言うこと聞かないくせに、おっぱいほしいとかお菓子ほしいとか自分の要求ばっかりされるの本当にやめて欲しいって思っちゃいます…
旦那には何度もお願いしてますがなかなか成長してくれません。
特にご飯や寝るのは邪魔されたくないみたいで、どんなに大変なときでも無視して自分のペースを守り通してます(><)- 1月30日
-
ショコラ
察するに、俺は外で仕事して疲れてるんだ!的な感じな旦那さんですかね。
他の人へのコメントを見ましたが、旦那さんの友人からも、母親失格!もっと旦那を癒してやって!と言われたと書いてありますが、
私は、お前のお母さんじゃねぇし👎って思っちゃう!
はっきり言って、育児が企業ならブラック企業だわ!むしろ、外で働いてる方が楽だわ!!!
1日旦那に預けてみたことありますか?
育児がどれだけ大変か、わかってもらった方が良いですよ!
ここは旦那を再教育するチャンスです!!!
ちゃんぽんさんが耐えるのではなく、旦那に試練を与えて、育児は2人でするもの!を知らしめましょう!!!
私は週末旦那に預けて、美容院に行ったりしました!
後は、芸人さんの育児トークを見せたり、話したりしてます!
頑張りましょう!再教育!
育児の搾取に断固反対!!!- 1月30日
-
ちゃんぽん
そうです!まさにその通りです💦
だから私は何もかも中途半端で、毎日何もしてないと言われます💦
喧嘩の時だけですが、やはりショックで時々思い出しては悲しくなります。
どこか私を母親か家政婦と勘違いしてない?って思います。
今回の件で、娘を旦那に任せて別室で寝たことで夜泣きの大変さがわかったみたいです💦(笑)
置いては泣いてを繰り返してたそうなので、途中で心が折れそうになって何度も私の部屋に来ようとしてたみたいです(´·_·`)
帰ってきたら、そんな風に言ってました(笑)
そしてこれからはきつい時また声掛けてと言ってくれました^^*
娘が生まれてから何度も何度も喧嘩したものの平行線のまま解決されなかったことなので一歩前進できた感じですごく嬉しいです(*^^*)- 1月31日
-
ちゃんぽん
途中で送ってしまいました💦
今まで携帯ばかりみるか、娘を放置して寝たりしてたので、旦那に任せて何かあったらと思うと怖くてお風呂やトイレの間くらいしか任せたことがないので、今度休みの日にまた別室に行かせてもらってその間に見ててもらおうと思います!
今年は二人目も考えているので少しでも成長してもらいたいです…(><)- 1月31日
-
ショコラ
旦那さんが少しはちゃんぽんさんの苦しみをわかってくれたんですね!
良かった!良かった!
もっと早くから旦那さんにも育児させた方が良いですよ!
私は簡単なのですが、離乳食も作らせました!
毎日こんな事やってるんだよ。って。
私は2年後復職するのですが、そうなったら、もっと家事、育児の分担率あげます!
2人目も考えていらっしゃるのなら、尚更イクメンに育てましょう♡ファイト〜!- 1月31日
-
ちゃんぽん
まだまだオムツ替えてとか何か頼むと言うと話変えられたり俺トイレとか言って逃げられたりとかばっかりで💦
娘を見ててほしいと頼んでも、分かったと言って寝てて、娘が泣きながら私のところに来たりiPhone持たされて1人で遊んでたり…
目を離して事故にあったらと思うと旦那に任せてお出かけなんて絶対できないと思ってます💦
もっと協力してほしくて産後から何度も話し合おうとしたのですが、俺は変わる気ないからと逆ギレされ話しにならなかったので諦めてました。
でも今回ので少しは理解してくれたなら一歩前進かなと思ってます(*^^*)
次は日中おまかせして私は別室でゆっくりさせてもらおうかなと思います!
それなら何かあったらすぐ駆けつけやれるので私もまだ安心です( ;∀;)(笑)
イクメン育成がんばります!(笑)- 1月31日

クロ
私も息子に言ってしまって激しく公開しました、つい最近…。
私なんか5ヶ月で根を上げているんですよ?😅
ちゃんぽんさんが育児向いていないなら私はもっと向いていません。
自分の人生で1番頑張っているんですから、爆発することもありますよ。
ましてや自分のペースで進められるならまだしも、疲れていようが何だろうがやらなきゃいけないんですから、体力だけでなく精神もやられます。
でも、爆発したことでもしかしたら旦那さんがちゃんぽんさんが限界まできてることに気づいてくれたかも。
もしかしたら今回のことは必要なことだったのかも。
今後、少しちゃんぽんさんの負担が減りますように。旦那さんが優しい言葉を掛けてくれるようになって精神的にも救われますように。
お互いに頑張りましょう💪✨
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
こういう時の自分を激しく恨みますよね。本当に後悔の気持ちでいっぱいです。
うちの娘は生まれた時からとにかく寝る子で、離乳食ももりもり食べて手が全くかからなくて、こんなに楽しいばっかりでいいの?って思うくらいだったのですが、いつの間にか夜泣きが始まり、ご飯を残され、イヤイヤ期で何もかもイヤ!ってな感じになってしまい、1歳過ぎてからは怒ってばかりです(><)
旦那は多分私に怒ってます💦
すみません、ここまで入力しながり寝てしまいました💦
寝たら頭が冷えました。。!- 1月30日
-
クロ
わー、うちもですよ💦
他の子と比べても全然手がかからない良い子なのに、何ヶ月か夜泣き続くくらいで…とさらに自分が情けなく…😭
いいんですよ、怒っていても!
これを機に本当に限界なんです、助けてください!って訴えましょう😳🙌
今までとは違う、何かきっかけがないと旦那さんも気付けないし、ちゃんぽんさんも心に余裕が出来るかもしれません😌
いいんですよー!
寝るのが1番です♡笑
疲れ、少しは取れましたか?😊- 1月30日
-
ちゃんぽん
同じですね💦そうなんです💦
世のママさん達は産後の身体で夜泣きに耐えているのに私は音を上げてダメな母親だなって落ち込みます(><)
旦那とは育児のことで月1くらいで喧嘩になります… ですが話は平行線で…
挙句の果てには旦那の友人に母親失格!もっと旦那を癒してやって!と言われます。
期待するのも馬鹿らしいと思えてきて、旦那を変えるより私が忍耐強くなった方が早いのでは?と思えてきてます💦
育児しないならせめて私の気持ちを否定せず、受け止めてくれたら嬉しいのですが…育児してないので私の辛さは理解してもらえるはずないですね^^;
はい!産後初めて夜泣きの心配をすること無く朝まで寝られました!寝たのが朝型なのでまだ眠いですが頭がスッキリしてます^^* これを機に月1でも朝まで寝れる日を作ってもらえたらな…なんて図々しいことまで考えてます!(笑)- 1月30日
-
クロ
母親失格なんてひどい😢
例え失敗しても上手くいかなくても、努力は150%の力でしているんだから、ちゃんぽんさんは自信を持って母親合格ですよ!!🙆♀️✨私が先生なら花マル付ける点数です!ぐるぐる巻きです!
月1で朝まで、いいですねー!甘えてみましょ♡週1でも良いくらいです!笑
分かってもらえないなら家出でも何でもしてやりましょ!
家出する場所がないならママリに何度でも愚痴吐き出しましょ😊- 1月30日
-
ちゃんぽん
ありがとうございます(´;ω;`)
そう言ってくれる方が居るだけで報われます(´;ω;`)
今日は旦那が帰ってくるなり、あれから大丈夫だった?と聞いてきたので大丈夫だったよーと言うと、昨日はあれから抱っこで寝て置いたらまた泣いてを6時くらいまで繰り返してたそうで、途中何度も私に助けてもらおうと思ったそうです^^;
こんなに大変とは思わなかったと言ってくれました💦
娘が生まれてから何度も子育てについて喧嘩してきたのにずっと平行線のままだったのが、今回の件で少しは前進できたようで嬉しいです^^*
これからは平日でも大変なときは起こして別室で寝てもいいからねと言ってくれました!
娘には可哀想な思いをさせたけど少しはプラスになりました^^
ありがとうございました!- 1月31日

ひろてぃん
十分頑張ってますよ(>_<)私も同じワンオペなので、すごく気持ち分かります。怒りたくなくてもイラッとすることなんてしょっちゅうですよ(^-^;)大きな声をだしたくなくても、イラッとくれば出ます。一生懸命頑張ってるし、一生懸命子供と向き合ってるからイラッとするんだと思います。頑張りすぎずに子供と向き合っていきましょっ(^ー^*)
-
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
母親失格と否定された事もあるし、
旦那もこんな私に怒ってたので、
この気持ちを分かってくれる方が居るだけで凄く救われます。。
すぐいっぱいいっぱいになってしまう自分が本当に嫌です💦 余裕ある時なら怒られないことも余裕ないと怒られる娘が可哀想でなりません。でも分かってるのにまた余裕なくなるとまた怒っちゃうんです。
周りが穏やかに育児しているように見えて、娘に罪悪感で仕方なくなります。
娘のためにも笑ってたいです。。- 1月30日
ちゃんぽん
お優しいコメントありがとうございます。
ヒクヒクなりながらママって泣いてる娘声を聞いて大泣きしました。
今はこのまま朝まで1人で寝させてもらおうと思うので、朝二人になった時に抱きしめてあげようと思います。
みいまま
分かります分かります‼︎
ヒクヒクなりながら呼ばれると本当に自己嫌悪に陥りますよね( ・ ・̥ )
明日優しくしてあげれば大丈夫です♡
子供は2歳くらいまでの記憶残らないけど私達は記憶に残るから辛いですよね⤵︎
声を出して泣くと一番のストレス解消になります( ¨̮ )
泣きたい時泣ける時泣いちゃいましょう♡
ちゃんぽん
可哀想だな、でもそうさせたのは私なんだ、私は本当にダメな母親だ、、
を無限ループで考えてしまいました。
本当に自己嫌悪です。
声出して泣いたのと、娘が寝たようで少しずつ落ち着いてきました💦
取り乱して読みにくい文章だったのにこうして話を聞いてくださる方がいて嬉しいです…
ありがとうございます…(><)
みいまま
もお充分自己嫌悪感じたはずなので後は明日何してあげようかなとか娘さんの楽しそうな笑顔とか想像して
お休みしてください♡
読みにくくなかったですよ( ¨̮ )
ママリには同じような感情と戦ってるママ達沢山いますよね( ¨̮ )
だから吐き出せば必ず分かってくれる人がいますよ♡
1人で頑張らないでたまには吐き出して下さいね⤴︎ ⤴︎
もう今日は自己嫌悪おわりーーー!!( ¨̮ )
ちゃんぽん
ありがとうございます(´;ω;`)
結局コメントにお返事しながら寝ちゃっててさっき旦那が〇〇(娘)まだ寝てるからよろしくねって起こしにきてそのまま仕事に行きました💦
寝たのがもう朝型でしたが、産後初めて夜泣きで起こされるって心配することなく寝られたからか頭がスッキリしてます!
早く夜泣きが落ち着くと良いんですけど…💦
相談するのも気を使って言えないので
その点ママリは気軽に吐き出せるし、厳しいコメント控えて下さいなんて勝手なお願いも皆さん守って下さって、ママリで吐き出せて良かったと思ってます!
遅くまで付き合ってもらってすみません💦ありがとうございました!!