
男女双子育児中の母乳育児について、30分かけて授乳。体重が増えず心配。明日イオンで体重計測定。母乳とミルクで満足。
母乳で育児してる方何分間あげてますか?ちなみにどれ位飲めてるかわかりますか?満足するまで飲ませるには個人差あるかと思いますが…
男女双子育児母乳ですが、息子は30分かかります。どれ位飲めてるかわかりませんが、満足してます。元々低体重で生まれましたが3ヶ月から1gも増えてませんでした泣。友達の家に赤ちゃん体重計があり測ったら焦ってしまい…
イオンに体重計があるとわかり、明日飲む前と後で測ろうかと思います。
ミルクも足してますが基本2人とも母乳で満足して寝ちゃうし特には指摘されなかったのですが、全く増えてないのはまずいかと…4ヶ月で4300しかないから心配になりました。
- しのみん(7歳, 7歳)
コメント

なっつ
体重どのくらいで産まれましたか??
うちは女の子の双子ですが今4ヶ月で二人とも6.5キロくらいです。
出生体重にもよると思いますが増えてないと心配になりますよね😣
でも3ヵ月健診とかで指摘されてないんですよね??

HIKARI
まだもうすこしで生後1ヶ月という娘なので、答えにならないかもしれませんが…
うちの子は片方5~6分ずつの合計10~12分です!それで2~3時間おきの授乳です!
元があまり大きく生まれたわけではないので、看護師さんにも検診では、本人が足りなくてぐずってしまうわけじゃなければ大丈夫と言われました!
-
しのみん
そのころは1ヶ月で1キロ増えてたので問題なかったです。短い授乳で満足してくれて羨ましいー。
うちはそのころ40分を2時間とか三時間おきで、双子なので私が倒れました😅- 1月29日

ママ
4ヶ月くらいのときはひとりは20分、もう一人は30分以上かかってました。
うちは体重計をレンタルして毎回はかってました。足りない分は搾乳を足してました。
-
しのみん
30分以上で、空いたのはどれ位ですか?レンタルできるんですか?
イオンにあるらしく、今日行く予定が雪の凍結で今年は出産やら帰省やらで雪タイヤでないので行けなかったです。泣
いったいどれ位飲んでるのかな😣- 1月30日
-
ママ
ごめんなさい。育児日記見てみたら3ヶ月くらいのことでした。4ヶ月は同時授乳してたので一回に15分から20分くらいあげてて、間隔は3、4時間おきにあげてて一日7回授乳してました。同時授乳のほうが時間短縮できるし、母乳量も増えるので、できるならおすすめですよ。
レンタルは、ベビー、レンタルとかで調べるとベビースケール貸してくれる業者がでてきましたよ。どれくらい飲んでるかわからないと不安ですよね。そこまで高くなかったので私は思い切って借りちゃいました。- 1月30日
-
しのみん
同時に授乳重くないですか?2人とも飲む量ちがくて、時間も違いげっぷ難しいので断念しました。泣
次予防接種時に指摘されたら、レンタル考えようと思います😣- 1月30日
-
ママ
ベッドの上で授乳マクラにのせて同時授乳してましたよ。早飲みのほうは終わるとコロコロベッドのうえで転がってました。4ヶ月ごろはうちはげっぷもさせてなかったです。
はいはいできるくらいになると自分で足に乗って飲んでくれるので同時授乳楽になると思いますよ。- 1月31日
-
しのみん
なるほど…離乳食はじまったら結局同じにしなければとは思ってました。娘は時間大体きまってきましたが、息子は頻回で直母にしちゃってるので上手く同時に出来なくて…男女は飲みも違って大変です(。•́•̀。)💦
まだ5キロないので早くおっきくなってほしいです。今日イオンで測ったら30分で150くらいでした。遅い…- 1月31日
-
ママ
時間が違うのは難しいですね。
でも、150飲めてるなら安心ですね。ちょっと時間はかかるみたいですが、体重が増えれば飲むスピードもはやくなるかなと思うので、もう少しですかね。頑張ってください!- 1月31日
-
しのみん
娘は4000しかないのに25分で180飲むので、哺乳瓶と違うのですかね…
双子ママ尊敬します。😣🙏変に比べちゃいますね汗- 1月31日
-
ママ
哺乳瓶のほうが早く飲めますよね。
うちは体重とともに飲むスピードが早くなったんですけど、赤ちゃんによるのかな。
比べちゃう気持ちわかりますが、赤ちゃんによってそれぞれ違うので、それぞれ苦労が違いますよね。うちは男の子二人でしたが、バラバラにあげるのは大変だったので飲みたがっても我慢させて同じ時間にあげるようにしてたら、時間通りに欲しがるやうになったので、卒乳するまで同時授乳してましたよ。- 1月31日
-
しのみん
素晴らしいです。飲む量は娘が多く、息子はちょこちょこ飲みで頻回で抱っこマンなので娘は搾乳したやつ哺乳瓶であげたり息子寝てる時直母したり…バラバラです。手が腱鞘炎でもう抱っこ同時には無理です泣
育児の容量が悪くて😵
見習います🙏
今日は息子は40分吸っては泣いてます…
出産して妊娠前より10㌔もマイナスになり痩せ果ててしまい入院手前になってるので本当にがんばらないと😵😵- 1月31日
-
ママ
それは大変!そんなにがんばらなくていいと思いますよ。お母さんが元気なのがなにより1番大切です!私はなぜか完母で育てたいと異常にこだわってしまい、異常にがんばってしまいましたが、今になったらそんなにがんばらなくてもよかったなと思ってます。時間を決めてあげられるようになったのも実家の家族に頼ってできたことなので、今思えば家族に申し訳なかったなと思います。ミルクが楽なら母乳も無理してあげなくてもいいし、あまりがんばろうと思いすぎないでくださいね。もう少し大きくなって首もすわってきたら抱っこ紐でおんぶもできるようになってくるので、腱鞘炎も少し楽になるかなと思いますよ。私も双子が初めての子でおんぶこわかったのですが、3人目のときはずっとおんぶで、なんで双子のときもしなかったんだろうってくらい楽ですよ。
- 1月31日
-
しのみん
息子は頻回なので直母が楽で、娘はリズムついてきて張ったら搾乳したり間に合わなければミルクにしちゃってます😌本当に立派ですね🙌
まだおんぶできる大きさじゃないです泣首はしっかりしてきましたが、ちっちゃいかなと…
息子は姿見えないと泣くし
夜中は少しは長く寝るので自分も寝たり夜中に大量に食べまくったりしてます😌- 1月31日
-
ママ
4000くらいだとおんぶはまだこわいですよね。はやく大きくなってくれるといいですね。
休めるときにできるだけ休んで、食べたい時にたくさん食べていいと思います!大きなるにつれ少しずつ楽になっていきますから、無理せず頑張ってください!- 1月31日
-
しのみん
夜中にすいません😰
増えてはいますが、停滞ぎみで心配です。2月に先生に言われたらレンタルしたりミルク増やしたりちょっと気持ち楽にやろうと思います。なんだかいろいろアドバイスありがとうございます😭❤
また離乳食はじまったらまた色んな悩み増えそう…
この時期インフルエンザなど気をつけてください🙏- 2月1日
-
ママ
初めての子だと完璧にがんばろうと思っちゃいますよね。私もそうでした。特に双子だったので、一人の子だったらもっとちゃんとやってるはず、双子だからってやってあげないのはかわいそうと意地になってがんばってました。離乳食も毎回すごく時間かかっても完食させたり、全部手作りにこだわったり、ほんとに大変でした。今3人目を育てて、離乳食食べないときは食べなくていいやってすぐやめちゃうし、疲れたりお出かけの時は市販のベビーフード使うし、と手抜きしてます。赤ちゃんもお母さんががんばりすぎて疲れてるよりにっこり笑顔でいてくれるほうがうれしいと思うので、手抜きできるとこは手抜きして頑張ってください。
しのみんさんもお身体に気をつけて双子ママしか体験できない双子の子育て楽しんでくださいね!- 2月1日
しのみん
生まれは息子は1890でした…3ヶ月検診はしていなく、注射の時に1ヶ月の増えが停滞ぎみくらいで特には大丈夫でした。
しのみん
ちなみに娘は搾乳して哺乳瓶でまとめて飲むので量はわかるのですが、息子は頻回なので直母です。
娘のが身長も体重も少ないですが…