※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこみん
子育て・グッズ

赤ちゃんと洗濯を分けていますか?湯船のお湯は毎日交換していますか?節約方法を教えてください。

お恥ずかしいのですが、こどもが生まれてから水道代が高くて…f(^_^)
皆さんにききたいのですが、
①洗濯は赤ちゃんと分けて洗ってますか?
②湯船のお湯は毎日変えてますか?

なにか節約できないかと思うのですが、思い付かなくて…

コメント

ぴーちゃん

服は一カ月検診の後からは一緒に洗ってます!
お風呂のお湯は毎日取り替えますが、洗濯の洗いだけはお風呂のお湯を汲み取りしてます。
半年くらいからは一番風呂じゃなくても大丈夫みたいですが、再沸騰だと雑菌がかなり多いので気になりますよね😅

たまごしゃ

1分けて洗ってないです。
一枚濡らしたとか汗かいたとかならつけ置きしててあらいしてます(≧∇≦)
お風呂今は入ってませんが
入っても毎日変えます(≧∇≦)

RAT+

分けて洗ってます。
今までも1歳頃までは分けてました。他の洗濯も汚れが強い物は一度手洗いしてから洗濯です。分類して洗濯します。

お風呂はもちろん毎日変えます。
今は人数も多いので、結構お湯が汚れてしまうので(お風呂で暴れて遊ばれると余計に汚れます…)洗濯にも使ってません。
上の子が小さい時は使う時もほとんど使ってませんでした…
赤ちゃんのころほぼ毎日、湯船の中でオシッコしちゃってたので…
今は1カ月の赤ちゃんがたまにウンチしちゃうので、上の子供たちが入る前にお湯を入れ替えたりで、水道代もガス代もグッと上がりました(´+ω+`)

まぁぶる

①バスタタオルと娘の服、その他という感じで二回に分けています。
②湯船のお湯は毎日入れ替え、2回の洗濯の洗いのみお風呂の残り湯です。

上記方法で水道代は出産前と変わりなく済んでいます❁

にこみん

回答ありがとうございます!
ちなみに洗濯洗剤は赤ちゃん用を使ってますか?

ルニー

水道代上がりますよね(º_º)

1ヶ月様子見て問題なかったので洗濯は一緒にしています。
「いくら洗剤を分けて洗ってたって、
抱っこしてる時に赤ちゃんがママの服に顔を擦り付けてたら意味のない事」
ってのをネットで見てナルホドなと笑
肌が赤くなっていたりしなければ大丈夫かなと思います◡̈⋆

湯船のお湯は毎日変えてます。
残り湯は洗濯に使ってるので、それほど残らないので…。
もし二日目も使うならば
そのまま追い焚きするより
半分は入れ替える方がいいですよ!

にこみん

つけおき洗いですね!それはやってませんでした(^-^;)

にこみん

やっぱり高くなりますよね。水道の検針の方に、「高くなってますけど何かありましたか」と言われてしまって驚きました!

にこみん

水道代が変わらないなんて羨ましい!残り湯って今まで使ったことがなくて…検討してみます!

にこみん

残り湯を使ったことがないので検討してみます!

確かに私のシャツをなめてますが特に問題なしです(^-^;

えりりりり*

二回〜三回は洗濯物回すので、分けてたら一回回数増えちゃうから今は分けてません♡
お風呂のお湯は当然毎日取り替えないと汚いと思います。
うちも残り湯は洗濯に使ってますよ‼︎

ゆいてぃー

風呂水を洗濯に使うと雑菌がいるのでよろしくないと昨日テレビでやっていました…

にこみん

そうなんですねー!うちもまとめて洗うようにしようか検討します!

にこみん

やはりそうですよね。どこで節約しようかと思いましたが、ここは毎日変えるべきですよね!

れあMOM

分けて洗ってます
お風呂のお湯も毎日変えてます

お風呂のお湯は雑菌などの心配があるのでお風呂のお湯では洗濯しません

お米の磨ぎ汁は漂白効果があるので洗濯に使ってます

  • れあMOM

    れあMOM

    じゃーと出すよりちょろちょろのほうが水道代いかなかったような気がします

    TVでやってました
    あとは溜め洗いですかね
    桶みたいなのを2つ用意して1つの桶の中で洗いもう1つの綺麗なお湯が入ってる方に入れていき泡をおとすってやり方でお皿を洗うとか

    シャワーを使わず浴槽のお湯で体を流すとか

    トイレタンクにお風呂の残り湯を入れたペットボトルを入れる

    掃除に残り湯を使う
    くらいですかね😅

    • 9月16日
にこみん

お米の磨ぎ汁は初めて聞きました!
やはり水道代はやむなしですね(^-^;

YTMS

水道代、上がりますよね!
私は、やはり頻繁な手洗いや哺乳瓶などの洗浄、洗濯を別にしてた事で増えたと思いました。
あとお風呂は、夫婦だけなら結構シャワーばかりだったのに、湯船にお湯を入れて沐浴させてた事で増えたと思いました。

①初めの1ヶ月ほどだけでした。
②追い焚き機能もないし汚いし替えます。オシッコされてても分からないし(笑)

残り湯は洗いのみ洗濯で使います。すすぎまで残り湯を使わなければ、そんなに大量の菌が付くことはないと昨日のテレビでやってました。水道水で全てやって10、洗濯のみ残り湯あとは水道水で100ほどの菌の数でしたよ。(何センチ四方とかの単位だと思います)

ウチが節約としてる事ならば、洗濯はある程度溜まってから😅旦那の作業着もあるので普通のと洗濯は分けていて、両方バケツにある程度溜まってからです。
濡れたタオル類はお風呂で広げてかけておく。
赤ちゃんの汚れはつけおき。
オシッコ、ウンチ、ミルク、食べこぼし、血液なんかは、セスキ炭酸ソーダで検索してみて下さい。擦らなくてもつけおきでほぼキレイになります。100均にもあります。

湯船に浸かるならば、最後の流し以外は湯船のお湯を使うとシャワー併用よりかなり安くなるそうです。が、私は面倒で腕もダルいので洗濯に使ってます。

賃貸に住んでますが、トイレは元々タンクにペットボトルが入ってました。水量節約、流す時は小を意識する。
とかですかね…思い付くのは😅

にこみん

ご丁寧にたくさんの情報ありがとうございます!昨日テレビでやってたんですね、見たかった〜(笑)

私もシャワーなのでそれが結構いってるのかもですね。今日は頑張って湯船のお湯で流そうと思います。

洗濯も最近はたまってから洗うようにしてますが、季節柄カビないかしらと気になってしまい…。
セスキ炭ソーダ調べてみますね☆

deleted user

赤ちゃん産まれてからも
水道代に変わりはありません

むしろやすくなったような気もします😅

洗濯は分けてないです!
まとめて洗ってます

湯船のお湯は毎日変えてます

にこみん

他に理由があるのかもしれません。見直してみます!

れい

1歳位までは別に洗ってました。
お風呂は毎日湯船にお湯入れてます。
赤ちゃんが産まれてから確かに高くなったけどまぁ仕方ないかなって金額です。

なちゅあ

うちは洗濯機が古かったのでドラム式のものに買い替えました!家でエステをしていてタオルを洗ったりもするので、洗濯回数は妊娠中より増えました。お風呂は毎日替えてます!でも、洗濯のすすぎ1回目までお風呂のお湯を使ってたり、ドラム式の方がかなり節水できるので以前の半分近くまで水道代は減りましたよ(^^)
もし、古いタイプの洗濯機なら長い目で見ると買い替えた方が良かったりするかもしれません★

ぴーちゃん

洗剤同じの使ってますよ!普通にナノックスです☆
柔軟剤も使用してます!
私の服に頬ずりしたりしても問題ないので、大丈夫と思って一緒にしちゃいました♡

にこみん

そうですよね。やむなしですね(^-^;)

にこみん

思い付かなかったですが、洗濯機の機能も見直してみます!ありがとうございます!

にこみん

ありがとうございます!たすかりますー。私も赤ちゃん洗剤がなくなったら挑戦してみます☆

たまごしゃ

赤ちゃん用でつけ置きしてますよ(≧∇≦)

まいてぃ☆

洗濯は分けて洗ってます。
ベビー服、ガーゼ、タオル類は界面活性剤が入ってない洗剤で洗って、それ以外の大人物はジェルボールつかってます。
ちなみに赤ちゃん用はアメリカのメーカーで、ランドレスのBABY使ってます。お値段はしますが。。もちろん、日本製の界面活性剤不使用なものもあります。

にこみん

わたしもつけ置きしてみますね!

にこみん

詳しく教えてくださり、ありがとうございます!調べてみます!

たまごしゃ

小さな洋服とかガーゼとかすぐ乾きますよ(^o^)