
コメント

ちびた
旦那さんの両親なので、旦那さんと相談かなと思います😰

2児ママ♂
義母さんに直接伝えると
後々面倒臭くなると思うので、
旦那さんにその主を伝えて
連絡取りたくないんだけどいいかな?と
聞いてみた方がいいと思います。
-
ゆき
前に一度相談したときに返さなくていいと言われてたんですけど…
- 1月29日
-
2児ママ♂
返さなくていいよ。と
言われたのであればその通りに
すればいいんじゃないかなと
思います。
で、何か言われたら旦那に相談して
こう言われたから~みたいな事を
話せばいいと思いますよ?- 1月29日
-
ゆき
でも私も一度毎日ラインすることにわかりましたと言ってしまったので。
- 1月29日
-
2児ママ♂
毎日ラインすることに
分かりました。と言ってしまったとは
どういう事ですか🤔?
理解力なくてすみません😂💦
でも今、連絡取りたくないなら
無視していいと思いますよ?- 1月29日
-
ゆき
義母に毎日ラインしてきてと言われて私も承諾してしまいました。
ほんとに無視したいです- 1月29日
-
2児ママ♂
そういう意味だったんですね!
以前は承諾しましたが、今は子どもに
手がかかりますし、携帯を常に
触っている訳では無いので、
毎日は無理ですね。
と何か言われたら言えばいいと思います。
旦那さんにも義母さんから何か
言われたら、そう言えばいいし、
旦那さんと義母さんが連絡取り合えば
私はいいと思うので、徐々に連絡を
無くしていけばいいかなって思いますよ?- 1月29日

退会ユーザー
義母が口出す意味が分かりません
子供の名前は周りになんといわれ
ようと夫婦で決める物だと思います!
私なら無視し続けます
-
ゆき
ほんとそこですよね。1からまた考え直しました
- 1月29日
-
退会ユーザー
私の義母も面倒くさくて旦那も
ほっといていいよって言ってた
ので流してます- 1月29日
-
ゆき
私も一度旦那に言ってみます
- 1月29日

退会ユーザー
子供の名前て、親が付けてあげたい名前を付けるのに他人に文句言われる筋合いないですよね💦
付ける前にお伺い立てる人もいるみたいですが、私からしたら何故?って感じです💨💨
私なら即ブロックしますね😩
-
ゆき
義両親の許可が必要みたいです。苗字を名乗るから。
- 1月29日

退会ユーザー
とりあえず、慣れない生活でバタバタしてるからライン返せませんと送っておいたらどうですか?
今後、義両親との関係をどうしていくかは旦那さんと話し合いしたらいいと思います。
-
ゆき
もめたときに言われたんです。仲良くなるために毎日ラインしてと。そのとき私もわかりましたと言ってしまったので。
- 1月29日

5児のmama
私も読みにくいとか、
今どきとか変とか言われましたが
無視してその名前つけました。笑
義両親の子供じゃないし
決められる筋合いもないですよ!!
私の場合、嫌なことがあると
義母に言ってしまうタイプです😢
それで何回か揉めました💦
でもそれも、
お互いの仲の良さとかによっても
変わると思います😢
-
ゆき
私は苗字に恥だと言われ、籍を外すとまで言われたので旦那と渋々1から考え直してます。誰に聞いても考え直したって人はいませんでした。みなさんそのままつけたと。
私も思ったことはいつもはっきり言う性格なのですが、義両親となると言っていいのかわからず。- 1月29日
-
5児のmama
失礼ですが
その義両親めんどくさいですね😥
そこまで言うんですね。
自分の子供でもないのに。
私ならもう一切
関わらなくなると思います。
そうなると、
孫にも会えなくなるしで
少しは言いすぎたってならないですかね?- 1月29日
-
ゆき
ほんとにめんどくさいです。相談せずに名前を決めたことが気にいらないらしく、私も旦那も自分の子どもだからこんなことでいちいち言われると思ってませんでした。
関わりたくないんですが、そーなるとまためんどくさいからと旦那が我慢しかないと言ってて- 1月29日

パンダコパンダ
うちは実母と揉めてますよぉーー。
はぁ、面倒くさい。
-
ゆき
実母ですか!
- 1月29日

ねむねむ
仲良くなるために毎日ラインして…って、意味が分かりません。
毎日ラインすれば仲良くなれるの??w
旦那さんに言われたんですか?
連絡とりたくないです、とはすとれーと
-
ねむねむ
途中で送信してしまいました💦
連絡とりたくないです、とまでストレートには言わなくても、名前について口出されるのが不快。毎日ラインすると約束したが、つらいというのはきちんと義母に伝えるべきだと思いました。- 1月29日
-
ゆき
義母から毎日ラインと言われ忙しく返せなくても毎日きます。
ただでさえ散々なことを言われて傷ついているのに、よく平気でラインできるなと思います。- 1月29日

だなも
他所様のご家族なので失礼だとは思いますが、本当に鬱陶しいですね…!
ストレスたまりますよね…心中お察しします…(;ω;)
私も1人目の名付けの時、出産直前なのに画数が悪いと口出しされました。夫が勝手に義両親に教えてしまったのが原因なので大ゲンカしました。結局全く違う名前になり、未だにもやもやします…。
2人目の時は義両親に教えずに勝手に名付けをしましたが、生まれるまで名前候補を持ってきたりうんざりでした。
義両親の子供ではないので名付けは夫婦で決めていいと思います!ましてや関係のない事まで文句を言ってくるなんて…付き合いきれませんね!
似たような経験があるので熱くなってしまいました、すみません💦
-
ゆき
ほんとに関係ない話まででてきて、籍をぬくとかもうわけがわからないです。
子どもももう会わせたくないです。旦那には怒った勢いで嫁にも孫にも会いたくないといってたみたいですが。
私たちの子どもなのに他人に操られ怒りしかありません。- 1月29日

退会ユーザー
お子様が女の子なら、苗字変わるかもしれないし義両親は関係ないですよね( ; ; )わたしなら産むのも育てるのも自分だから!と言って自分たちで名前つけます😵ラインも返しません!
-
ゆき
ほんとにお腹痛めて産んだのは私なのになんで義両親に口出されなきゃいけないのって感じです
- 1月29日

ママリ🔰
うちの義母もしょっちゅう連絡してくるババアです。
私は電話はまず出ないしかけ直さない。LINEは通知OFFにしてて、2~3日後に返事してます。返事の内容は「了解です」か「〇〇くん(旦那)と相談して決めます」のみです😂。
旦那に直接言えばいいのになんで私に連絡するのか…、理解に苦しみます😣💦
直接連絡取りたくないは辞めといた方がいいです。
難しいけど、関わらないのが1番かと思います。
-
ゆき
関わりたくないですが連絡くるので。
ほっといてほしいですよね- 1月29日

メイ
旦那さんの名前を決める時も義母は義父の親に決められたんですかね?
そのような家の風習みたいなのがないのに苗字を名乗るからとか言われたら意味不明ですよね
私の義母も候補の名前にあーだこーだネガティブなことばかり言って自分が考えた名前を次々あげてきましたが、〇〇←旦那 の名前は誰が決めたの?と聞くと 義父だと言うので 私も旦那に名付けを任せてますと言いました
1人目は旦那が決め、2人目は最終的に2人で決めたけど ほんと周りが言うことじゃないわって思いますよね😥
-
ゆき
なんでいちいち口出すんですかね。
なんのつもりなんですかね。
誰の子だよ!って言ってやりたいです- 1月29日

なつ
ご主人と相談のうえ、許可が出たなら連絡を経つのはありだと思います。
-
ゆき
相談してみます
- 1月29日

☆木苺★
義両親は、馬鹿ですか?
子供の名前は、初めてパパ、ママからのプレゼントですよ。
ジイジイ、バアバアが口出すな!って感じです。
私も、義両親が子供の名前考えたって言われましたが、はっきりイヤです。っていいました。旦那は、考えておくね。とか優しいこと言ってましたが。最後の最後まで、言われましたが私が名前考えたのでこの名前にします。で押し通しました。
シカトしましょう。頭おかしい人たちは笑
-
ゆき
ほんとに頭おかしいですよ」
- 1月29日

にゃあ🌼
わたしなら夫婦で決めた名前つけます
責任持って子育てするのは親で義母じゃないんで
何言われても流しちゃいますね( ´•д•` )
旦那さんとの仲がそれで壊れたりしないこと
願ってます😔😔

ひよぴよ。
上の方々への回答などを見て思った事なのですが、苗字に恥とかよく言えますよね。
じゃああなた方のその行動は恥じゃないんでしょうか、と問いたいです。
子供の名前は両親が愛情持って、初めて送る素敵なプレゼント……それをガタガタ言われて嫌々付けて、子供もそんな由来を聞かされたら嫌になりますし、義両親の事嫌いになるんじゃないんですかね。
苗字で云々言うなら全国の同じ苗字の方々の名前を1から全部文句言っていけよ、って感じです。
何がなんでも、主様夫婦の考えるお名前を付けていいと思います。
あとLINEですが、その約束をした時とは明らかに状況が違います。
「すみませんが、今は生後間もなくですし、ストレスになり、赤ちゃんにも悪いので毎日お返事はできません。もしそれでも強要するようでしたら、いい関係は築けないと思います。今は夫婦と子供とで家族水入らずで時間を過ごしたいです。そっとしておいて下さい。」
みたいな事とか、「もう毎日しなくても、充分な関係だと思います。」的な事を書いて、それでもダメなようでしたら、真夜中や早朝に「余裕がなくてお返事出来ませんでした、すみません」
というのを繰り返して、そのうち遠ざけて行くと思います。
義実家に入るのはしょうがないとはいえ、自分の意見を一方的に押し付けてくるのもどうかと思いますよね。
今と昔じゃ違うし、名前の付け方も変わる事くらいわかってくれないのでしょうか。
旦那さんと相談して、とりあえず義両親関係なく、素敵なご家庭を築いていってくださいね。
ゆき
旦那に言ったところでって感じです
ちびた
とは言え、夫婦間で話し合いもせずいきなり「もう縁切った!!」みたいな事言うと
後々旦那さんと揉める気がします😱
ゆき
むしろ旦那も義両親にこのままだと縁を切ると言われてるので