
子供がおもちゃを片付けないことで疲れている女性がいます。子供は片付けることができず、捨てると言われても泣くだけ。部屋が散らかり、最後は女性が片付けることになっています。
3歳から4歳くらいのお子さん
おもちゃ片付けますか?
毎日、毎日
片付けなさいっていうの
疲れました。
何であほみたいに
出すことは延々とできるのに
箱にそれぞれしまうことができないのか…
片付けれないなら
捨てる!と言っても嫌だ。と泣くだけ。
一個遊んだら、一個しまう
本人もわかって口で言ってるのに
行動にはできない。
子供ってこんなもんってわかりつつも、
部屋が散らかって
旦那に怒られるのも
最後片付けるのも全部私。
疲れました。
- M☆K(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

まりゅまろ
具体的に何をどこにしまう、戻すというのは教えてあげてますか?
私は種類ごと箱に分けて入れてるので、出したら元に戻せばいいことくらいわかるでしょという頭でいて、使ったら元に戻すんだよとずっと息子に言っていました。
でも出すことはとにかく得意なのに片付けるのはできなくて、私が怒りに怒って初めて片付ける…
私の決まり文句は早く片付けなさい!使ったら元に戻すの!片付けたくないなら使わなければいい!そんな感じ。。
多分、分かるだろうって言うのは私の勝手な考えだし、息子にとっては説明が不十分だったんだろうなと最近気付きました。片付けたくない訳ではなく、やる気がない訳でもなく、どう片付けたらいいかよく分からないんだと思います。
具体的に、この箱にミニカーを入れてね、ここには恐竜をしまってねと言うようにすると良かったようでした。
M☆K
ちゃんと箱や種類で
しまう場所はきちんとわかってます。
怒られてやり始めるけど
また遊び始めての繰り返しです。
私が手伝うと片付けれますが
それでは意味がないよなぁと
感じてるところです。