
生後10日の娘の育児で、泣きや授乳が2〜3時間おきで続き、1日に4時間ほどまとまって眠ることも。この生活はいつまで続くのか不安。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
生後10日の娘を育てています!!
今の生活の流れは、泣いたら
昼間はおっぱい、夜わおっぱいとミルク(ミルクは3時間おきくらい)です!
いつも2〜3時間おきくらいでぐずります!1日に4時間ぶっ通しでねてくれることが一回あります!
このような生活っていつまで続くんですかね??
夜、少しでもまとまって寝てくれる日が待ち遠しいです😪
みなさんそれぞれだと思いますが、同じような感じだっ方参考までにおしえてください!!
- 海(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひなまま
今3ヶ月ですが、2ヶ月過ぎたくらいから、夜は4、5時間寝てくれるようになりました😊日中は2〜3時間おきの授乳です。
夜はお風呂上がったら寝るものだと習慣づけてからまとまって寝てくれるようになりました✨(お風呂上がりに電気を消して暗くして、朝はしっかり朝日を浴びせてます)

ありるるる♡
ちなみに…うちは1歳になりましたが
まだ夜中何度もおきます🤦🏼♀️
まとまって寝てくれたことも何回か
ありましたが…。
殆どは3.4時間…2.3時間におきます〜💦
添い乳ですぐ寝ちゃいますが😪
-
海
コメントありがとうございます!!
子育てはそれぞれですけど...大変ですね😵
1年も続くと思うと少し心が折れそうです😩笑- 1月26日
-
ありるるる♡
でも、慣れますよ〜🙌笑
だんだん日中は飲まずに機嫌よく遊べたりする時間が増えるし…色んなところに一緒にお出かけしたり…😌💓
たくさん楽しい事も待ってますよ😆- 1月27日
-
海
数日前から1人で手足動かして遊んでる時間が増えました!!
たくさんの成長がほんとに楽しみです😆✨- 1月27日

♡
今月で5ヶ月になる男の子育てています!
私も生まれて、入院中からずっと寝れない日々と育児へのストレスが続いて頭がおかしくなりそうでした…
うちは生後3週間目で完ミに切り替えました!息子は2ヶ月入ってから急にぶっ通しで寝るようになりました!!そこからは本当にたまーに1度起きますがミルク飲ませればまたすぐに寝ます!今じゃ夜の10時頃から朝の10時まで寝ています😹😹
その頃私も終わりが見えない日々に悩まされましたがずっと続く訳では無いので安心してください!!旦那さんや周りの人に協力してもらって少しでも休んだり外出するだけで気持ちが全然違いますよ!
-
海
コメントありがとうございます!!
今だけって思ってても寝れないのってつらいですね😂
夜寝てくれたらなって思って夜だけミルク飲ませるようにしました🍼
はやく生活リズムがつくのを願ってます👶🏻✨- 1月27日
海
コメントありがとうございます!!
生活習慣、大事ですね😳
私ももう少し育児になれたら早めにそうしてみます!!