
コメント

ごま
うちも内祝いの準備をしていたら祖母が亡くなりました。
延ばしてもいいと思いますし、うちは熨斗をつけずに送りました。親戚には一言伝えました。

♡Mママ子♡
私も産後数ヶ月経ってから父方の親族に会いに行きお祝いを貰いましたが、その後父が亡くなりました。
四十九日を過ぎてからお返しを用意して、内祝いではなく、親族によって熨斗はナシか、御礼にかえました(^^)
親族ですし遅れた事情、四十九日を待っていた事はわかると思いますけど、気になるなら一言添えるか先に御礼のお手紙だけ出してもいいと思います(^^)
-
ami
ありがとうございます。ついつい先延ばしになっていた矢先のことでした。
お礼のお手紙を出して
ノシをお礼にかえて送ろうと思います!
ご丁寧にありがとうございました^_^- 1月27日

マヤ
1ヶ月には返しは済ませました😅
亡くなってから頂いた分は四十九日が過ぎてから用意します(前日、四十九日が済ました)
亡くなった事を知っておられる方は四十九日が終わってからで良いと思います。
知らせて無い方には先にお返しをしたら良いんじゃないですか?
-
ami
ありがとうございます!
知らせてない方には先にお返ししようと思います。
先延ばしになっていてモヤモヤしていました(>_<)しっかりやっていこうと思います。- 1月27日
ami
ありがとうございます!
お礼にかえて送りたいと思います。