

ma.
近所や支援センター、公園です😊

ゆん
私は近所のママさんが声をかけてくれて気が合ってそっから一緒にご飯行ったり遊ぶ仲になりました( ◠‿◠ )
他には子育て広場や支援センターで仲良くなる人もいます(*^^*)

emasara
私はサークルや親子教室でたくさん出来ました!毎週顔を合わせていれば、自然と仲良くなりましたよ^ ^

姉妹ママ
児童館でよく会うママさんと仲良くなったり、スイミング通ってるのでそこでできたり。
最初はそこで話すだけですが、だんだん仲良くなって連絡先交換したりします。

ミニラ
支援センターの交流会で仲良くなったママさんがいてます。
今では、家を行き来したり愚痴を言い合えるような仲になりました😃

ぺんこ
コメントありがとうございます!
私もよく児童館にいき、顔合わせるかたも同じひとばかりですが、
ちょこっとお話する程度だけで
ママ友というような仲にまでいっていません。
友達作りってこんなに難しかったかなと思っています笑

ガオガオ
習い事に通っていてたくさんできました^ ^
小さいうちから習い事をしているママは専業かパートが多く、子どもに熱心だったりして結構価値観合う方が多いので、仲良くなりやすいかもです♡

YuU·͜·ೢ ⋆*
私はデコログで知り合いました(笑)
私と同い年の子と2つ3つ下の子です。
子供同士は同い年で誕生日も
みんな1ヶ月違いなので3人の
お誕生日の間で集まって
プレゼント交換したりしてます^^*

さき
保健センターの両親学級終了者の集いがあり、そこからサークルが出来、支援センターでも会う、児童館でも会う…で保育園行っちゃったママさん達とも定期的に会ってます!^^*
-
さき
わかります!
私も24で、年上ばかりなのでタメ語で話せず苦労しました😥- 1月26日
-
ぺんこ
年上のかたというのもあるし、
児童館に連れてくる子は下の子という方が多いみたいで、つい偉そうな話のしかたしては申し訳ないなと思いなんだか余計に話かけにくいというか…。笑
きっと他の方も私が年下というのもあって話さないのか…。笑
なかなか難しいところですが
無理にお友達作ってもアレですし、
出来ればいいやって感覚でいようと思います!🙌- 1月26日
-
さき
とりあえず、挨拶してれば…って感じですよね😅
無理に話に行かなくてもいいと思います!
それで嫌になっては元も子もないですし😓
あと、他の子とも遊んであげると向こうから話しかけてきますよ〜♪♪- 1月26日

ぺんこ
みなさんお友達作りが上手ですね!🙌
年齢も年上のかたが多くてなかなか
自分からいきにくいのもあります😂
がんばります🙌
コメント