※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

離乳食スタート11日目。10倍粥が水っぽくなる。対策を教えてください。

離乳食スタート11日目です!冷凍したものをチンしてあげていますが、10倍粥はあげている途中で、水っぽくなってしまいます……作り方は合っていると思いますが💦対策などあったら教えて下さい、お願いしますm(_ _)m

コメント

チポメイ

そんなもんじゃないんですかね?

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    そうなんですね!分かりました💡

    • 1月26日
みりあ

私は炊飯器のおかゆモードで大量に作って冷凍していました。
あげている途中に水っぽさは感じたことないです😅
お鍋で作られていますか?
水っぽくても赤ちゃんがパクパク食べておられるようなら問題ないと思います💡

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    今は始めたばかりで、大量に作ると長持ちしないので、とりあえず大人のご飯と一緒に湯飲みで作ってます!鍋だとやたら時間かかって大変じゃないですか?ちなみに水っぽいものは食べません(´`:)(´`:)

    • 1月26日
  • みりあ

    みりあ

    そうなんですね💡
    私は1週間分ぐらいを一度に作っていました。
    お鍋だと大変ですよね💦
    ちょっとお水少なめにしたらいかがでしょうか?
    ご飯のつぶは完全につぶしていますか?
    うちの子の場合、最初はミキサーにかけていましたが、完全なのり状だとあまり食べず、ご飯つぶが見えるけど、舌で潰せるぐらいの状態であげていました😅

    • 1月26日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    まだ量は食べないので、大量作れずです💦正式な作り方だと30~40分かかるみたいなので、そんなのやってられない!と思い、鍋では作ってません(笑)それだとおよそ10倍粥ですよねーまぁだいたいで大丈夫ですかね(笑)つぶして裏ごししてるので、完全にトロトロです🙌

    • 1月26日
ちょも

うちも最初、湯呑みで作りました。
同じく沢山水っぽかったです。

時間を置くと、水分が蒸発したり、お米がふやけて水分が少なくなります。

でも、10倍がゆなので!
水っぽくて大丈夫です!
水っぽい方が胃には負担掛からなくて優しいです。

そのうち7倍がゆ、5倍がゆと、どんどん水っぽさも無くなってきます(o^^o)

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    同じで良かったです♡おっ!ならば出来たてを取り出して放置すればいいですか?それかトロトロにしてから置くとか?
    確かに10倍粥…でも、水っぽいと今の所食べないので悩みどころです💦

    • 1月26日
  • ちょも

    ちょも


    放置するのも良いかもしれませんね(o^^o)

    あまりに水っぽいと、食べにくいかもというのは、まだまだミルクを飲む時と同じ舌の使い方だと思うので仕方ないかもですが笑

    うちは、舌の使い方が下手だったので、私があぐらをかいて、
    そこにほぼ寝かせた状態くらい倒して、飲み込みやすくさせたら食べられるようになりました♪

    • 1月26日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    うーん、時間を置いたら水分が少なくなったというのはどういう方法なんですか?(゜◇゜)

    • 1月26日
  • ちょも

    ちょも


    あの、カップラーメンとか、放置してたら麺が汁気を吸って、水気が無くなっちゃうのと同じです笑。


    先日も炊飯器で湯呑みでおかゆを作ったのですが💦
    炊き上がりは水分が沢山残っていたのに、すぐに取り出しそびれて、1.2時間後に取り出したら水気が無くなってました笑


    因みに、量は、
    米は大さじ1くらい(よりちょっと多いかも)
    水140です。

    ただ、同時に炊いてるお米の量によっては、お米がグツグツしてる間に、湯呑みにお湯が混じってしまってる可能性もあります(^_^;)

    • 1月26日
ゆきちゃん

その例え最高に分かりやすいです(笑)なるほど…試してみます(ノ^^)ノ
なるほどーちょい水は少なめで調整しても良さそうですね!確かにそれはありそうですねー何度か作って頑張ります!長々すみませんでした、すごく助かりました (。・ω・。)