![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のコミュニケーションについて相談です。日中のお世話は頑張っているが、子供が笑ったり話したりする時期や、もっとコミュニケーションをとるべきか不安です。
あと1週間と少しで3ヶ月になります!
ブログとか見ると、
あやしたら笑った!
目が合ったらニコニコした!
よくおしゃべります!
と書いている方がいますが、
うちの子は
機嫌がいいと、たまに「あうー」という(1日に数えるくらい)
目が合っている良いで合っていない
たまーによく分からないタイミングで笑うけど、あやしたり目があったりしても笑わない
と、いう感じです。
日中のお世話も頑張っているつもりですが、
もう少しコミュニケーションをとるべきなのでしょうか?
いつくらいから、よく笑ったり、話したりしますか?
- ねこ(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もあやして笑ってくれるのが遅くて心配になりましたが、3ヶ月の終わり頃、なんでもない事で急にケタケタ笑い出して、そこから笑ってくれるようになりましたよ😆
私もしょっちゅう喋りかけたりこしょこしょしてみたり、コミュニケーション取ってたつもりでも周りより遅かったので、やっぱりその子の個性かなって思ってます🤣❤️
心配ないとおもいますよ!
![結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結
うちは3ヵ月入ってからも
あやして笑うとかでなく…
わけわからんタイミングで
にこっとしたり…声出して笑ったり
おもちゃにぎにぎしながら1人で
あーあーうーうー言うたりでしたよ!
3ヵ月半くらいから
顔近づけたら笑ったり、
高い高いしたら声出したり…
朝は起きて目合うとにこっとしたり
増えてきました◎
-
ねこ
ありがとうございます😊
3ヶ月入って徐々にという感じなのですね!もう少し待ってみようと思います。目が合うのももう少し先なのでしょうか。- 1月26日
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
最近、笑ってくれます😆💗
口でパッ、チュッチュッ、ブーとか変な音を出したら笑ってくれます❤️
-
ねこ
ありがとうございます(^ ^)
毎日やっては見てるのですが、まだまだです。
3ヶ月入ると笑ってくれるようになってくれるのでしょうか。
楽しみにします!- 1月26日
ねこ
ありがとうございます。
やはり個性なのですね(^^)もう少し待ってみようと思います。
目が合うのもそのくらいでしょうか?
追視はするのですが、抱っこしても授乳しても目が合ってるような、合ってないような感じです。
退会ユーザー
距離が近すぎると全然目を合わせてくれませんでしたよ!
1メートルまでは行きませんが、80センチくらい離れてお顔見ても目合いませんか?
抱っこの時に目を合わせようとすると、あっち見たりこっち見たりしてました(笑)
ねこ
たしかに近づけすぎるとそらされますが、少し離れると目が合っているような気がします!離れて左右に私が揺れると追ってくれています。
退会ユーザー
うちの子も未だにそんな感じです🤣
目で追ってくれてるなら問題なさそうですよ😆✨
発語も、3ヶ月半ばくらいになったらよく喋るようになってきます!大丈夫です!
私もよく他の赤ちゃんと比べたり、ネットの情報より遅かったりして不安になる事多かったですが、いつかこの子も出来るようになるって長い目で見たら子育てもっと楽しくなりましたよ!自分に余裕が出来て、頑張って構ってあげてた感じだったんですが、自然と子どもと遊んであげる事が出来るようになりました。
3ヶ月手前はまだ何してあやしてあげたらいいかも難しいですよね😨
でも、ケタケタ笑ってくれるようになったら、本気で可愛すぎてもうどうしよう!?ってなるので、その日を楽しみに声かけとかあやしたりしてあげましょ😆❤️
ちなみにうちの子は5ヶ月手前なのに寝返りの兆候すらありません(笑)
ずっと仰向けでじーっと遊んでますよ(笑)
ねこ
優しいお言葉ありがとうございます!
そして何より不安が取り除かれました。
まさしくネット情報に泳がされています(^_^;)
「●ヶ月はこの遊びをしてください」と書かれていたりすると、なんだか遊んでいるのに義務感が出てきて自分自身がしんどくなってきてしまっていました。生活リズムも他の方と違うのではないかと不安になり、自分自身の休息もできていない状態なので、もう少し肩の力を抜いて自然に遊べるようになりたいです^_^❤️
退会ユーザー
分かります分かります🤣💦
ママリ見てても、お風呂は17時、寝かしつけは20時とか、きっちりされてる方が多いので、なかなか出来ない自分はダメダメやなぁって私も悩んでました😱
でももう開き直って、夜も赤ちゃんが眠たくなるまで寝かしつけないようにしたら、勝手に寝てくれるし、自分の負担も少なくなりました(笑)
どんなやり方でも賛否両論あるのは当たり前だけど、なんとなくみんなと同じようにしなきゃって思ってた自分から卒業したらもう楽だし子どもは可愛いし、主人にはイライラしますが、だんだん楽しくなってきます!(笑)
そしてやっぱり自分に余裕無かったら赤ちゃんに伝わってなかなか泣き止まなかったりと悪循環なので、ネット見る時は、「へー!そんなやり方もあるんやぁ!」って思うようにして、「こうせなあかんのか」って思わないようにしました^_^
いい意味で、よそはよそ!うちはうち!精神で頑張りましょ♡