
コメント

3Kids-mom
職業訓練校なので少し違うかもですが、娘を保育園に預けて通ってました💡
そこでは病児保育を勧められましたよ~😊
事前登録&登録料が必要なところが多いようなので、お住まいの地域にいくつかないか探してみると良いと思います😉

ぷくぷく1129
大学在学中のため保育園に預けています
迎えは行ける人が行くという感じで5限がある日も割と出席できています
風邪や入院で休んだ時もありましたがこのような事情でと予め話してあって情状酌量…というような感じでした笑笑←
私の学校は15回中5回まで休んでいいということになっていますが前期はフル単でした!
協力してくれてお迎えがなんとかなるなら意外となんとかなると思います!(๑¯ω¯๑)
テストの日だけは誰かしら代わりがいるようにしています!
夏すぎまでは風邪が多いですが最近少し落ち着いてきて保育園もぼちぼち行けています^^*
-
ゆん
同じような方がいて心強いです!
なるほどですね!一応事情は話してあります!
やはり保育園行き始めは体調崩しやすかったりしましたか??その際早退などされてましたか?- 1月24日
-
ぷくぷく1129
卒業、一緒に頑張りましょうね!!(*´꒳`*)
授業の担当の先生にも1人1人事情説明したところ「分かりました!頑張ってるね!」など肯定的に言ってくださったり応援してくださる先生が多くて最初凄く心細かったですが救われました!
4月は気が張っていてわけのわからない状態だったからかほぼ行けましたがゴールデンウィーク直前にアデノウイルス腸炎になり入院でした…(TT)それからも熱が出て電話がかかってくる時もあり早退していました(TT)
でも回数的には出席点で単位を落とすまでいかなかったです!- 1月24日
-
ゆん
返信遅くなりました焦
はい、一緒に頑張りましょう!!
やはり一人一人説明したほうがいいんですね!
やはり精神的に不安定になると体調にも出ちゃうんですね焦
もしもの時のために、勉強出席きちんとして、止むを得ず休んでも単位とれるように頑張ります!
教えてくださりありがとうございます!- 1月25日
-
ぷくぷく1129
おはようございます(*´꒳`*)
なんだかここでゆんさんと出会えて同士というか…とても嬉しいです(*≧▽≦)
授業中に電話かかってくる時もあったりこっちも風邪が移って体調崩すことが多いのでなるべくたくさんの人の理解を得るとやりやすかったです!出席が足りなくても事情を考慮して単位くれる場合もあるのでおすすめします笑笑
5月は私も風邪を引き熱あっても行っていました…。声楽科なのでレッスンはほとんど行けず…という感じでした(;´д`)トホホ…
もし何かほかに気になることがあれば私の答えられる範囲ですがいつでも聞いてくださいね(*´꒳`*)!- 1月25日
-
ゆん
こんにちは(^^)
私も出会えて本当に嬉しいです💕
授業中に電話...授業終わってから掛け直す感じですか??
私は4月から新しい大学に入学する予定なんですけど、3つも下の子たちと一緒のクラスになるので子供のことを言ったほうがいいのか、あえて自分からは言わないほうが話しかけやすいかな?とか色々悩んでいたのですが、ノートとか見せてもらうのにズル休みと子供のために休んだのでは、見せる側も気持ちがきっと違いますよね!早い段階で話したほうが良さそうですね!
声楽なんですね!!素敵です♡ぷくぷくさんは休学して復学という感じですか?それとも、お子さん生まれてから入学されましたか?
↑にもたくさん質問がありますが、また何かあったらこの質問欄からコメントでお聞きしちゃうかもです🙇♀️🙇♀️💓- 1月25日
-
ぷくぷく1129
授業中今日はやばそうという日は携帯ガン見して電話が来ていないかチェックしていました😭電話が来たら即出てそのまま早退です😭
ご入学なんですね!おめでとうございます(*´꒳`*)
話しやすい雰囲気を出してお互いに助け合えるクラスメイトになれたらいいですね!(*≧▽≦)私のところは写真や動画を見せるとすごく喜ばれます(*´ 艸`)
休学明けで3回生復帰です!なのであと一年ちょっとです(*≧▽≦)最初は居づらかったですが一年経って一緒に舞台作ってみんなと楽しく喋られる関係になれました(*´꒳`*)
いつでも聞いてくださいね!!質問お待ちしております(*≧▽≦)- 1月25日
-
ゆん
すいません、↓に返信してしまいました汗
- 1月25日
-
ぷくぷく1129
わわわ!!おめでとうございます!!子育てしながら受験なんて本当に凄いです!!私にはできません😭四月から楽しみですね^^*
保育なんですね〜!!他の子よりもゆんさんは子育てを経験している分強いと思います(*≧▽≦)保育科ならきっと喜ばれるし相談されたりするかもですね😳
卒業が親との約束でもあり私自身のけじめというか…。音楽なので一般事務とかもスキルがなさすぎて無理で😭←
大卒の資格は取っておかないとという感じです笑笑
に…2時間半…往復5時間はしんどすぎですね…😭
私はもう既に人間関係ができて3年目の中に入ったので半年くらいは壁を感じていましたがその点ゆんさんは1からスタートなのできっと良い友人ができるような気がします(*´꒳`*)- 1月26日

ゆん
そうなんですね😂😂😂
ありがとうございます!実はついさっき合格通知がきて決まりました✌️
そうなれることを希望してます!私は保育の大学なので、尚更喜んでもらえるかもです💓
そうなんですね!復学されて偉いです😭💓私は通ってた大学が通学に2時間半かかって辞めてしまいました😱
私も友達できたらいいな😭😭😭
ありがとう御座います!とても心強いです♡♡♡
ゆん
病児保育というものがあるんですね!近いうちに市役所に聞いてみます!ありがとうございます(^^)
ゆん
ちなみに、38.5度以上ある場合でも病児保育使えますか?
3Kids-mom
病児保育は病後児保育と違って、病気にかかって発熱とかしてる子向けのだったかと思います✨(利用はしたことがないので違ってたらすみません💦)
ちなみに病後児保育は、熱などはないけど感染の影響で保育園に行けない(インフルの解熱後3日間みたいな状況)子を預かるところだったはずなので、そこも探してみると良いと思いますよ✨
発熱時より、その後の待機の期間の方が親的に辛かったりするので💦(元気なのに休まないといけないという感じで💦)
お値段はちょっと張ると思いますが、良いとこが見つかるといいですね✨
3Kids-mom
追記です
私が紹介されたのはスタッフ派遣のタイプのもので、自宅で見てもらうものでした。恐らく38.5度以上でも大丈夫だとは思いますが、会社の規約によるかもなので、預かってもらえると断言はできず…すみません💦
ゆん
あ、そうなんですね!!では病児保育の方は民間がやってるかもしれないってことですよね!探してみます!
くわしくありがとうございました!♡