
コメント

あや
小分けにラップしてからじっぷろっくにいれてます!!

ふうママ
小分けにラップしてからビニール袋に入れてジップロックにいれてます(*^^*)
タッパーだとかさばるしあらうのめんどくさくて(´・ω・`)
ビニール入れると肉汁防げるしジップロックまた洗って使えます( 〃▽〃)
-
まどか
ビニール袋!!想像つきませんでした‼(^^)
- 1月24日

ミルフィー
わたしも小分けにしてラップでジップロックか普通のビニール袋(レジ袋ではなく豆腐とかいれるやつ)に入れてます!
-
まどか
ジップロックですね!
豆腐とかいれるビニール袋(゜ロ゜;ノ)ノ?ラップ➕ビニール袋で大丈夫ですかね?(。>д<)- 1月24日

ツー
小分けしてラップをしてからジップロックです😊
-
まどか
ジップロックですね♪
- 1月24日

プー
私はラップしてジップロックにいれますが血がたれてたことありませんよ😭😭
タッパーだとかさばるのでタッパーは使いません😭
-
まどか
タッパー重なりますんですね~(^_^;)
- 1月24日

kira
わが家は、小分けラップしてタッパーです!
その方が分かりやすいので♪
ただ、ドリップ出てるならばラップ巻く前に軽くペーパーで拭いてからだとまた変わると思いますよ(*^^*)
因みに今日ヒルナンデスでやってましたが、肉は表面に油塗ってラップ3重に巻くと良いらしいですよ!
薄切り肉などは油なしの3重ラップだけで良いらしいです(^o^)
-
まどか
タッパー使ってらっしゃるんですね!!
確かに分かりやすいですよね!
横にラベル🏷️貼って豚バラ‼とか貼ったら取り出したいときに一目でわかりますんね…汚れたら洗うの大変ですか?- 1月24日
-
kira
わが家は牛・豚・鶏で分けていて中の小分けにした物に名称と買った日にちを付箋で貼ってます(*^^*)
タッパーが汚れた時は特に洗うのは大変じゃないですよ!- 1月24日

退会ユーザー
保存袋に入れて、ジップロックに入れています!

るなたな
普通のお肉は小分けしてラップに包みジップロックに入れてます
ひき肉はアイラップに入れてジップロックに入れてます
どちらも空気抜けるだけ抜いてです
前にタッパに入れてたこともありましたが、冷凍庫小さくてかさばるので邪魔になり、それからずっとジップロックに入れてます
まどか
ジップロックですか~(^_^;)
ラップの巻きがあまかったのかな!Σ(×_×;)!今回はラップをきちんとした上でやってみます!
あや
前ヒルナンデスで正しいお肉の冷凍法でラップで空気抜いて閉じて、そのあとジップロックってやってたのであってるはずです(^^)
声優の金田さんはポリ袋にそのまま入れてて注意されてました(^^)
まどか
ヒルナンデス!!やっぱり皆さん見てらっしゃるんですね(笑)
ありがとうございます!では、ジップロックのままいきたいと思います!しっかりと空気を抜いて、漏れないようにしていれてみます‼
あや
見てますw
なぜか日課になってますww
勉強になりますよね〜(^^)!