
コメント

りん
バディバディのおんぶ紐は昔ながらのタイプで簡単ですよ( ^ω^ )

yuttan
保育園の先生とかは
昔ながらの胸のとこで✖️なる
おんぶ紐つかってますよね☝🏾
-
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱり昔ながらのおんぶ紐が1番使いやすいのかもしれないですね。
もたもたして子どもを落としてしまわないか心配ですが💦- 1月22日
-
yuttan
足が入るのでエルゴより
落とす心配ないと思いますよ☝🏾- 1月22日
-
ハル
足を入れるところあるんですね✨
教えていただきありがとうございます❗- 1月22日

るう
エルゴでもおんぶしますが、家の中では昔ながらのおんぶ紐使ってます(*^^*)
確かBuddyBuddy(ロゴ違ったらすみません(^^;)だったかと思います( *´︶`*)
肩に全体重がかかるのでしんどいですが、背負いやすいですよ(*^^*)
-
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
バディバディ使っている方多そうですね✨
ちょっと調べてみます。- 1月22日

退会ユーザー
わたしは、バディバディのサイドプラス使ってますよ。エルゴと同じく肩や腰に重さが分散されるので、おススメです!
-
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
体重が分散されるのはいいですね✨
肩が凝りやすいので助かります!- 1月22日

♡りちょぱ♡
外出時はダッコールで自宅では昔ながらのおんぶ紐使ってます(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
-
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱり昔ながらのおんぶ紐が簡単なんですね✨
皆様バディバディ推しなので、バディバディの昔ながらのおんぶ紐調べてみます❗- 1月22日

もんちっち
エルゴでおんぶしてます✨
慣れると楽ですよ✨
最初は難しかったですがおんぶ用に別で買うにはもったいない気がして何回かしたら慣れました✨
-
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
私のはエルゴオリジナルという種類で、頭部を支える部分がないんです💦
おんぶしてるときに寝ちゃったらカックンしちゃうので、おんぶ用に購入しようかと💦- 1月22日
ハル
コメントありがとうございます(*^^*)
昔ながらのおんぶ紐簡単そうですね!
それに落下防止のベルトなどがついていると安心なのですが💦