※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
子育て・グッズ

離乳食のおかずに悩んでいます。1歳になるのでレパートリーを増やしたいです。おすすめのおかずの作り方を教えてください。

離乳食悩んでます💧
朝バナナヨーグルト、パンか混ぜご飯
昼バナナかリンゴ、混ぜご飯かうどん
夜混ぜご飯、豆腐、フルーツ

少ないですか?
おかずを何したらいいかなと思いまして😓
良かったらおすすめのおかずの作り方教えてください。
もう少しで1歳になるのでレパートリー増やしたいです。
ちなみにおやきは食べませんでした😭

コメント

♡じゃじゃ丸♡

野菜とが少ないと思います。

メインは、煮魚・煮物・チーズバーグ・魚のチーズ焼き・魚のクリームソースとかどうですかね?

  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    野菜ですね💦
    大人と同じようなメニューでいいんですね✨
    良かったら作り方を教えていただけますか?

    • 1月20日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    煮物は、出汁で煮る所まで一緒でそこで娘用に少しだけの調味料で煮て取り上げてから大人の味付けに足します。面倒でなかったら小鍋で別に煮て下さい。

    チーズバーグは、大人の豆腐ハンバーグの作り方で塩胡椒しないでダシの粉だけで味付けしてます。
    良く火を通したらとろけるチーズ乗せる。

    チーズ焼きは、刺身用の柵のやつをバターで焼いて仕上げにチーズ乗せてとろけさせてます。

    クリームソースは、上のチーズ乗せる前のやつにベビーフードのホワイトソースをかけてます。
    一緒にほうれん草をソテーして、一緒にもりつけてます。
    サーモンがオススメです!

    • 1月20日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    丁寧なご説明ありがとうございます✨
    さっそく試してみたいと思います☺️

    • 1月20日
ゆず

煮物やお魚、肉料理、サラダ…何でも取り分けできると思いますよ!小鍋に子供用、大きい鍋に大人用を用意して別々に味付けしたり、大人用の味付け前に取り出したり。毎食果物は果糖の取り過ぎが心配ですね💦

  • ゆず

    ゆず

    メニューで言うなら肉じゃがやムニエル、野菜スープ、ハンバーグ、ひじき煮、切干し大根、野菜炒め、コールスローサラダなど、本当に何でもできますよ!クックパッドで離乳食後期や幼児食で調べてみるのもいいかと思います😊

    • 1月20日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    取り分けですね✨
    いろいろ種類ありますね☺️
    クックパッド見てみます✨
    果物気をつけます💦

    • 1月20日
Na..*

野菜が少なく果物が多いように感じます。

じゃがいも、玉ねぎ、人参を一緒に煮たやつをスープにしたり、お肉を足して肉じゃがにしたり、鮭を入れて石狩汁などにしてますよ!
切干大根や、ほうれん草を茹でておいて、おひたしや胡麻和えの常備食も時間のあるときに作ってます。

夜ご飯は、あと寝るだけなのでそのくらいで良いと思いますよ!

  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    大人と同じメニューでいいんですね✨
    野菜とおかずを増やしていきます☺️

    • 1月20日
コキンちゃん

豆腐ハンバーグ 鳥のつくね さつまいもの甘煮 お味噌汁 玉ねぎと茄子のうま煮 卵焼き パスタとかも好きですよ✨あとは蒸し野菜ですかね。

  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    たくさんメニューがありますね✨
    蒸し野菜はつかみ食べみたいにするんですか?

    • 1月20日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    つかみ食べですよ!ブロッコリー ニンジン じゃがいも さつまいもが定番ですかね。

    納豆やオクラなどねばねばしたものも好きです。あとひじきとか。
    上手にモグモグできるできるなら大人と同じメニューで味つけなしとかすごく薄味とかにするといいですよ。

    魚類も食べさせていった方がいいです(^-^)

    • 1月20日
  • ミカ

    ミカ

    横からすいません(^^;
    卵焼きは味付けしていますか?卵のみですか?

    • 1月20日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    鰹だしを入れたり、1/2個にたいして1、2滴の醤油と砂糖などで味つけしてます。

    • 1月20日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    ありがとうございます✨
    さっそく今野菜スープを作って冷凍しとてます☺️

    • 1月20日
おぅゆぅ

11ヶ月ならもうすぐ1歳ですよね✨
うちはその時期、ほぼ大人のご飯と同じ物で、柔らかくして味が薄いものや、食材は大人のご飯と同じで違う味付けのものを食べていたと思います!

例えば…
ごはん、味噌汁、肉じゃが が大人ご飯なら
ごはん、味噌汁と肉じゃがの材料をクタクタに煮た薄い味噌汁かスープ

カレーライスとサラダ が大人ご飯なら
ごはん、カレーライスの材料のスープ

みないな感じだったと思います!
大人のご飯が子どもが食べられなさそうな物な時には、うちの子は納豆が大好きだったので納豆ごはんにしたり、トマトとチーズをレンジでチンしたサラダ?的なのを出したりしていました!

  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    わかりやすいご説明ありがとうございます✨
    チーズとトマト美味しそうですね🙂
    チーズは何チーズですか?

    • 1月20日
  • おぅゆぅ

    おぅゆぅ

    チーズは、ピザとかに乗せるようなミックスチーズ?を買ってそれをパラパラしてチンしてました!
    納豆好きな息子は、納豆トマトチーズでチンしたものもよく食べていました!

    • 1月20日
くまさんくま

個人差はあると思いますが、もう少しで1歳ならほぼ大人と同じものが食べられる頃ですよね☆わざわざ離乳食と考えなくても、①味付け薄めにする、②素材によって柔らかめにする、③食べれる大きさにカットする この3つをしてあげれば大人と同じメニューでいいと思います(^-^)楽ですよ。本に載ってるオシャレなメニューばかり作る暇も具材も厳しくて(笑)
1歳の頃からは、普通のご飯に納豆、野菜たっぷりの味噌汁、煮魚、焼き魚、煮物、カレー、シチュー、オムライス、麺類、ハンバーグ、つみれ、鍋、煮豆、卵料理 など親と同じ。
肉料理は硬いのでひき肉をつかったメニューが手軽でおすすめです!あとは野菜たっぷりの汁物もです!
子どもはヨーグルトや果物大好きですよね。
おかずの部分を少しステップアップしてもよいのではないかな、と思いました☆

  • なーちゃん

    なーちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね💦本にのってるのはレベルが高くて😓
    今度から取り分けしてみたいと思います✨
    調味料は大人と一緒の物を使ってますか?

    • 1月20日
  • くまさんくま

    くまさんくま

    調味料は大人と一緒のものですよ☆
    私は基本、子ども分だけ別に移して味付けや硬さを変えるのは手間なので、大人がちょっと薄い・柔らかいと感じるチョイ薄味料理を心がけて全員統一しています(^^)
    奥歯が生えてくるとグッと食べれる物の幅が増えますので、お子さんの食べる意欲にあわせながら、バリエーションが増えるといいですね♩

    • 1月20日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    そうなんですね✨
    真似してみます🙂
    まだ歯が6本しか生えてなくなって固いもの全然食べないんです💦
    いろいろ増やしたいと思います✨

    • 1月20日