
コメント

退会ユーザー
去年はしませんでした!
今年お雛様を買ってもらうので、両親とお祝いします😊
産後1ヶ月弱でおもてなしとか無理です😵

退会ユーザー
私も予定日近いです😊!
私は来年初節句する予定です!
産後慣れないことばかりで、赤ちゃんもまだ何ひとつ理解出来ないと思うので、だったら来年しようとなりました😋
-
みさと
ほんとですね👶🏻💓
お互い頑張りましょう✨✨
お世話でいっぱいいっぱいになりそうですよねやっぱり😅- 1月19日

うさぎ。
昨年の1月末に産まれましたが、初節句は今年する予定です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝✨
-
みさと
もうすぐお誕生日ですね😳
おめでとうございます💓- 1月19日

pipipi2926
去年はまだ産後1ヵ月だったので
今年、初節句します*ˊᵕˋ*
さすがに体力的にもムリでした⤵︎
娘に袴に見えるロンパース着せて
写真だけは家で撮りました♪♪
-
みさと
子供もですが私自身の体的にも出来なさそうですねー🙄
写真だけなら出来そうです🙌🏻💓- 1月19日

はじめてのママリ🔰
予定日同じくらいです(^ ^)
うちは来年やりますよ!
上の子は男の子ですが、4月下旬の誕生日で初節句は次の年にやりました😊
-
みさと
そうなんですね😻
ご両親や義両親はその年にやらない事なにか言われませんでしたか??- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
何も言われませんでしたよ(^ ^)
むしろ次の年じゃないと、お雛様買って準備するのも大変だし最初から来年だと思っていたようです👍- 1月19日
-
みさと
お雛様は私のものをあげたいと思っていたのであるならやるべきかなーと思ったりして…😅
わたしの身体の事もあるし、来年でとみんなに伝えたいと思います🙌🏻- 1月19日

ブルゾンちえみ
次の年にするのはいかがですか?
お宮参り等もあるかと思うので、ゆっくりと準備してあげれる次の年ってゆう方法もあると何かで知りました(^-^)
-
みさと
問題ないのであれば来年、初節句したいと思います(´∇`)
- 1月19日

3姉妹年子ママ
次女が2月生まれです。
去年悩みました!
実母に相談したら初節句は百日過ぎてからするものよ!だから来年!って言われたので今年初節句します!
地域で違うかもしれませんが、だいたい百日過ぎてするのが普通みたいですよ。
-
みさと
そうなんですね😳
はじめて知りました😅- 1月19日
-
3姉妹年子ママ
結構百日がボーダーラインで何でも区切ってあるみたいです。
昔の風習も関係してるでしょうけど…。- 1月19日
-
みさと
無知で恥ずかしいです😅
教えて頂きありがとうございます💓- 1月19日
-
3姉妹年子ママ
私も次女が2月産まれじゃなかったら考えなかったことなので、知らなくても仕方ないと思いますよ。
- 1月19日

pooon
住んでる地域とかによって
色々あるみたいですが
うちは上の子男の子で1月生まれだったので
生まれてから年を越さないと
初節句ではないと言われ
初節句は次の年にやりました!
今回下の子は12月生まれで年を越したので今年初節句になります😊
-
みさと
初めて聞きました😳
色々な風習があるようなので両親に聞いてみようと思います😅- 1月20日
みさと
今年はスルーしても大丈夫そうですね😍
初節句楽しみですね🎶